声優オタがドルオタになったわけ(1年間の語り)

去年の上半期なんて根っから声優オタでした。
そんなやつがなぜドルオタのかというと
Twitterでは濁していたがドルオタになって1年このタイミングで書かないと書くタイミングがないなと思ったので
切っ掛けは一枚のビラでした。(貰ったビラの写真だそうと思ったがなくなっていた。)
この時期の声優イベントって流行り病で声だし禁止でペンライト振るしか出来なかったから自分の中で行ってもなんかいろいろたまっていたんだよね。しかたない事ではあるのだが・・(流行する前はガンガンに騒いでいた人なので)
本当にスゲー楽しかった。
来てくれたお客さんを必死楽しませようとする姿を見てね。一回で答えをだすのはさすがにって思い何個か現場に行きましたと

このイベント行ってなかったら今でも声優オタやっていたんじゃないのかなとふと思ってる
この1年で対バン、フェスでいろいろなアイドルさん見て来ましたが自分なりの答えはやっと見つけられたかな。
曲って凄く大事だなと
メロディーがPOP系やかわいいの曲よりかっこいい系の曲をメインにしてる方が自分にはあってるとそれがわかったのが今年の1月でした。
楽曲って凄く大事なんだなと思った。
なぜなら音楽性が合わないと推しがいたとしても足が自然と遠退くと思い知らされたました。

アイドルコールってのを初めてやったが盛り上がるしやっていて楽しい、何を入れるかって考えるの凄く難しいし。思い付くファンの人は凄く尊敬できる。(なってから必死に勉強したんですけど・・。)

最後にこれだけは言わせてください!!一年間浮・・いろいろな現場に行ってましたが今後主現場は動かす気はないです。

それでは次回の更新で!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?