【HGSN】回復III【開発記】

時間あったので続けて作る🤤

得点(銭,銀,金)
回復(団子,饅頭,お握り)
 団子
 饅頭
 お握り ←今ココ
増援(刀)
跳躍(発条)
縮地
無敵(巻物)
停止(時計)

#Metasequoia は n 角柱を作る機能は無い。
希望の角数の柱を作るには幾つか方法が有るけど今回は箱から作る事に☺️

画像1

画像2

2枚目、ちょっと見えにくいけど上面の中央を分割している辺を作成。

画像3

画像4

頂点をその分割位置に統合。最初の箱を [底辺2,高さ√2] で作れば正三角形の角柱が出来上がるって作戦☺️

画像5

画像6

丸めて収まりを確認。
これ、紙の模型で作った感じになってる🙄
黄色くしたらとろろに見えるかも?🤤

画像7

画像8

なんちゃって米粒模様を作って貼り付けてみるも割といけるのでは?と思ったり☺️
マッピングの分割面があるはずの位置がよくわからなくてを流石フラクタルノイズと思ってしまった😅
粒がもっと大きいと判別しやすくなるのかも。いや、この陰影が弱い色になればわかるかも?
まあ何にしても Metasequoia の編集画面のライトは濃淡強すぎてわかりにくいので調整は本レンダラー環境でやることになると思うからここでは調整しない😑

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?