【HGSN】自機【開発記】

作り始めたら記録を残そうと思っていてすっかり忘れていた。
まだ間に合う。多分。

先日の VRoidStudio でざっくり終わったところから。

画像1

画像2

VRoidStudio → エクスポート(.vrm) → 拡張子改名(.glb) → metasequoia → fbx
どうも割と最近まで vrm を glb にするだけでは上手く読めなかったようだがこの記事を書いてる段階では特に問題なく読めているので vrm の内容に問題があったのだろう。
vrm をメタセコで開いた時に設定されている constant シェーダーとやらはfbxには無い物なのか全部 lambert になる。objも同様なので後でエンジンに取り込んだらマテリアルを調整しないとならないようだ。あとモーフが全部表示になってて顔が死ぬので気が付くまでメッシュ崩壊してるのかと思ったとかとか😞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?