【HGSN】障害II 5【開発記】

壁テクスチャの続きを🤤

外壁 (壁)
障害 (柵,壁,岩) ←今ココ
始終点
床(石,葉,木)

そのまま続行でも良いんだけど表示になんかもたつきがあったので取り敢えずプロキシ(プリレンダ)作る🤤

画像1

このまま纏めて1コンポでやっても良いんだけど業務の癖で多階層化して歪め用レイヤーを設置。
こうする事で段階的な修正が可能だけど追いかけたりするのも派生分だけ処理が必要でどっちが良いとかは加工の予定次第なとこもあるのよねこれ🙄

画像2

画像3

歪めコンポは予定通り用意だけで次の工程へ。

画像4

そのままでも良いんだけど計算がめんどくなりそうなので同じ倍数にしておくのが良さそう。
アンカーを [0,0] にして並べても良いんだけど素材を反転したりするとめんどくさい事が判ってるので位置や引き伸ばし用にヌルに親子付けして調整するのが常套手段🤤

画像5

画像6

上面底面の位置、真ん中かどうしようかなと思ったんだけど一旦素材と同じ倍数の位置に調整がいいかな。後は端数で黒にならないように下に白を敷いて出来上がりかな?

画像7

画像8

………歪めないとだめかな?と思ってたけど真っ直ぐのままでもそれなりに見えてくれそうな気がしてきた🤤
勿論業務なら即却下なんだけどこれ、業務じゃないから☺️

これは法線無くてもいいかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?