【HGSN】敵III 3【開発記】

脚の調整とか🤤

1.基盤と型抜き
2.形の調整 ←今ココ
3.テクスチャ生成
4.骨
5.肉

角材を等分してでこぼこって流れの予定でまず等分なんだけど…
なんか簡単にできる方法無いかなって探したら #面をなめらかにする というコマンドを発見したので試そうかね☺️

画像1

画像2

円筒になった…😲
分割数を聞かれるんだけどuvでそれぞれ指定数で等間隔分割して角じゃなく曲げになる角度になるよう頂点を移動する演算っぽい。
maya にある sub division とフリーズのコンボに曲面用頂点位置拡張足したみたいな感じの機能?🤔
今回は敵2の脚と同様分割して、でこぼこで丸める予定だったので目的達成かな。
角材のまま等分する方法は結局分からなかったし、そういう目的だとこのコマンドは良くない。今回は偶々目的に合致したのでこのまま採用☺️
ただ、くびれ用に分断さしたり、入って欲しく無い位置にも分割が入るので選択範囲の調整やコマンド後の調整は必須かねぃ🤔
分断増やしたく無いならでこぼこ、分断込みならなめらか、かな?
勿論このコマンドも端が歪んだりするのでそっちの調整も要る。まぁ、流線型生物系オブジェクトなので精密でなくてもいいよね。

画像3

いや、 maya の sub division + フリーズ と同じもんあるならそっちも欲しいんだけど?というかそれを最初探してた筈なんだけど…ま、いっか🤤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?