見出し画像

【macOS/CS6】各種アップデート【環境更新記】

OSの更新記録。メモみたいの🤤

☑︎復元
☑︎ダイエット
☑︎再バックアップ
☑︎パーティショニングI
☑︎EL Capitan(再)
☑︎ドライバ
☑︎アプリ設定移植
☑︎RAMDISK
☑︎Quicktime7
☑︎テキストエディタ
☑︎ブラウザ
☑︎CS6 複製
☑︎CC デスクトップアプリ
☑︎起動確認
☑︎BigSur(再)
☑︎BigSur から CS6 削除
 各種アップデート  ←ココカラ
 各種設定
 復帰
----備忘録
adobe reader✅

→解決策が長時間見つからない障害も無くどうにか完了

#BigSur #三つの危険 #UnrealEngine #Xcode

先日から気になってる bot 容疑、どうやら「ダイエット」って単語だけで中身を見ないで❤️押してるみたい😞
押した人を辿るととてもウチの記事に興味ある人に思えない🙄


更新

OS は大体片付いたのでアプリとかをアップデートしたり放ったらかしだった設定をしたり🤤

画像1

画像2

あれ?いつの間にか Adobe Acrobat Reader に戻ってる🙄
いつだったかな?普及の為かなんか分からないけど Acrobat は編集する奴にだけ残って見るだけのは Adobe Reader って名前にしてた事があるんだけどまた Acrobat って入れるようになってるね🤔

画像3

自動無効🤤

私は提唱したい。「 IT に於ける三つの危険」を。

自動は危険
簡単は危険
便利は危険

画像4

システム環境設定を一通りまだ見てなかった…🤤
CS6 パーティションと違って既存環境からだからある程度は大丈夫だけど勝手に書き換える時があるので油断してはいけない😞
自動は危険

画像5

なんか今のカラー設定ってガンマと色温度しか設定できないの?
どのプロファイルも色が変で困るんだけど…🙄

画像6

アップデートの主格キタ🤤
欲しいのは Logic と Xcode

画像7

案の定 Xcode は時間かかりそう🙄

画像8

android studio も新しいの入れちゃうよー🤤

画像9

自動アップデートは勿論無効化🤪
自動は危険

画像10

初回のダウンロードが結構長い🙄

画像11

Logic と Vocaloid 起動確認🤤
V2 のライブラリは見えない…のか?後で調査😞

画像12

画像13

Xcode 最新にしたから UnrealEngine(UE) のエラーは出なくなる筈…

画像14

出るじゃん🤪

調査したところ解決方法がすぐ出てきた☺️

https://twitter.com/appledarwin/status/1398892260205363201
unreal engine5で「metalコンパイラ用のxcodeインストールが見つかりません」と出る方は、ターミナルで「sudo xcode-select -r」と打てば治ります。

画像15

起動できるようになった🤤
↑の記事は UE5 の話だけど UE4 でも通じた☺️
この人は救世主🌝


次回は

jsx に戻るんだけど、どこまで進めて何作ろうとしてたか思い出すところから🙄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?