見出し画像

【CLIP STUDIO】試作 6【導入記】

新しい画像系ソフトの話🤤

→ LT 変換で描線だけ取得してカラーと重ねるのが良さそうな使い方だろうなと思う🤤

#導入記 #ClipStudio #Paint
#LT変換


小屋

この見出しで「の前に」と思った人、鋭い🤪

前回、クリスタの 3D セットアップにはかなり不満を書いたけど PAINT 側での 3D の表示は PSPhotoshop と比べるとだいぶ軽いのよね🤔
そんで折角だし、もう少しだけ補助として使える状態で 3D を置いておこうかなと🤤

どのソフトも大体そうなんだけど 3D の良くない所は「消失点が必ず中央である」事じゃないかな🤔
消失点というと分かりにくいけど簡単に言うと水平の基準が常にキャンバスの中央に来てるって話😑
現実にはそれで正しいんだけど得てしてイラストにおける水平位置って必ずしも真ん中じゃないのよね😞
なのでいわゆる「なんちゃって水平位置の移動」を行うには想定される水平位置が真ん中になるようにキャンバスを広げる必要が出てくるわけなんだけど…まぁ今回は面倒なので省略🤪(なぜ話題に出した

で、奥の柱(?)、手前の台で屋内のキャラが切れる線、の2つを基準に調整してたんだけど、なんか描線に近い感じの調整が出てきて「あれ?やっぱり(そこそこ)合ってた?🙄」ってなるなど🤤
それじゃこれを LT 変換とやらで線画に取り出しを試みてみようかな🤔多分これが今回の主軸

細かい指定は何回も使えば掴めると思うけどほぼほぼ板と角材だけの組み合わせみたいなやつだからただの枠線化で今回はヨシ🤤
しかし適当に作りすぎたから屋根の角材の大きさおかしいとか台の厚みが有りすぎるとかイクナイけどもういいやこれで😞


次回は

今度こそ描線復帰?🤪🚩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?