マガジンのカバー画像

お散歩景色

92
運営しているクリエイター

#聖地

【お散歩景色】チチンガー

南城市大里地区にあるチチンガー 島添大里城趾と隣接する場所に位置している。 島添大里城の城門近くにある「降り井戸」で、西原集落の共同井戸として使用されていました。井戸の湧き水地点は地表から8メートル下にあり、琉球石灰岩の岩盤を削った43段の階段があります。言い伝えによれば井戸を場内に取り込むと水が涸れ、城壁外に出すと再び水が湧き出たことから、城壁で包めない井戸「チチマランカー」と呼ばれ、それが「チチンガー」になったと言われています。 まるで春がきたかのように、蝶々が乱舞

鹿児島《霧島・指宿・開聞岳》

霧島神宮へ 霧島神宮は狛犬がいない ご神木 小枝に人影らしきお方が参拝している。 拝殿の裏手に山神社。 小さいけどパワフルなお社が鎮座。 霧島から指宿方面へ 和氣神社 眷属は猪 神さまの使い白イノシシ 狛犬もイノシシ 犬飼瀧 林ヶ島 開聞岳 長崎鼻 海岸沿いの砂浜で夕陽を鑑賞 真っ黒な砂浜にキラキラと金色に光る石

鹿児島《荒平天神・桜島》

荒平天神 小高い岩山の頂上に拝殿 道中に見えた桜島 道の駅で足湯 #鹿児島 #荒平神社