見出し画像

アスパルテームを発がん添加物に認可

私が食事について学び始めた4年前から
口を酸っぱくして言ってた『人工甘味料』


人工甘味料については耳にタコができるほど警鐘を鳴らしてきました。

そもそも『人工甘味料』とは?
砂糖と何が違う?

人工甘味料とは、名前の通り科学的に合成された甘味成分。
石油や遺伝子組み換えバクテリアからできている。

甘さが砂糖の200倍以上でカロリーを抑えられることから、ゼロカロリー食品・ダイエット食品・ダイエット飲料・トクホ食品なんかに使われている。


ここで一つ、皆様に癖付けて欲しいことがあります。

食品を手にしたら必ず成分表をチェックしてください。

成分表はだいたい裏に書いてます。
手首フリックを習慣に✧︎


今回問題になっている"アスパルテーム"

今は言われてないけれど発がん性がある。と。
私、ずっとインスタで言ってたわ。



アスパルテームがなぜ怖いのか


原料:遺伝子組み換えバクテリア
   (モンサント(現バイエル)開発)


モンサントはラウンドアップという除草剤で
時折問題視されているアメリカの企業。

一般的に「カロリーがゼロ」「虫歯にならない」「ヘルシー」とまで言われており、ゼロカロリーのジュースには大抵アセスルファムKやスクラロースと並んで使用されている。


1965年に初めて合成されたアスパルテームは
フェニルアラニンを生産するという唯一の目的のために細菌を必要としました。


モンサントはこの細菌を遺伝子組み換えすることにより、フェニルアラニンをより迅速に生産できることを発見しました。


驚いたことにモンサントは、インディペンデントが告発した 「彼らの遺伝子組み換えバクテリアがアスパルテームの作成プロセスの主役であること」を公然と認めた。


日本では味の素株式会社が特許を持っており、「アスパルテームは食品衛生調査会の審査を経て厚生大臣により食品添加物に指定されており、科学的な見地から厳密な審査を行った結果、安全である」と言っていた。


それが今回(6月29日)手のひら返しをしてきましたね。


🔻アスパルテームが含まれる食品🔻
・健康食品
・ダイエット食品
・ダイエット飲料
・清涼飲料水
・お菓子
・酒類
・アイス など


健康食品にまでアスパルテームが入ってるなんて、もはやザラ。

これは本当に罪でしかない。


しかも、体に悪いのはアスパルテームだけじゃない

・スクラロース
・アセスルファムK
・サッカリン

スクラロースは驚くことに【農薬の研究中】にたまたま発見されたとされている。


農薬研究中にたまたま発見されたスクラロース。
偶然発見されたものが食品添加物の甘味料として認可され…

ここから先は

1,796字

¥ 1,980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?