見出し画像

寝たら終了、絶対に寝過ごしてはいけない終電乗ってみた

はじめまして、さやかです!
初投稿となる今回は、寝過ごしたら絶対アウトな終電をレポートします🚃

土曜23時過ぎの東京駅、宇都宮線ホームは遊び帰り?なのか若い賑やかなお客さんで賑わっております。
23時32分発、小金井行き最終電車が到着。東京の西の方の小金井市ではありません。なんと栃木県南の方の、下野市にあります。
この電車のおかげで栃木からでも通勤・通学できる方もいるのでしょうが、、覚悟を決めて乗車します!


東京駅出発、次の上野駅では満席になり、立ち客もぱらぱらと。

浦和、さいたまスーパーアリーナのさいたま新都心を通り、0時5分、大宮駅到着。

向かいのホームには、高崎線の籠原行き最終電車も来るそうです。こっちも行ってみたいですが、今回は北関東まで旅行できるということで小金井行きに乗車。

大宮から、飲み帰りと思しき若い方がどっと乗車。何とつり革が埋まるくらい混んでます。

0時8分、大宮駅発車。もう上りの終電は終わっており、ここからは引き返せません。宇宙旅行に出発です🚀

土呂、東大宮、、とパラパラ人が降りていきます。
0時28分、久喜駅到着。ここで一気に降りてついに座れるように。
ここからは、座席の半分くらい埋まってる感じです。

車両点検のため出発遅れます、、とアナウンス。
何かと思ったら、車内トイレで寝て出てこない人がいるようで、車掌さんが呼びかけ。
結局出てこず数分遅れで発車。東鷲宮、0時40分頃栗橋到着。埼玉県も最北端です。

再度電車を止め、車掌二人がかりでトイレの乗客救出。酔って寝過ごしてしまったようです。
ザ・終電みたいな光景ですね・ω・

結局10分遅れで栗橋出発。次の古河でほとんど下車。各車両数人になってきました。。

いよいよ栃木県に入り、野木、間々田、新幹線停車駅の小山を経て、1時14分、小金井駅到着(定刻なら1時3分着です)。





駅を降りると、、うん、光が少ないです。そしてタクシー乗り場にタクシーがいません!
ちなみに、タクシーアプリGoを使っても車がないと出ます。。


ロータリーには、ベンチに座ってる人が何人か、、
地元の方で、駅まで車で迎えに来てもらう予定なのでしょうか?まあ、「飲んだ帰りに電車寝過ごした、助けて」なんて電話している方もいましたが、、

せっかくなので散策。ホテル、カラオケ、、そんなものは見当たりません。
2分ほど歩くと、国道4号線に出ますが、、街灯が少ないです!
足元が暗く、途中草木で躓くところも。



国道を7〜8分歩くと、ファミリーマートとセブン発見。オアシスにたどり着きました。
セブンの方にイートインスペースがあったので、こちらでコーヒーで一服。夜は長いのでカフェイン必須です。



2時をまわったところで、再び夜道へ。一戸建てなどの家が続き、ひたすら住宅地です。JA直売所なんかもあったり。
少し歩けば、国分寺跡なんかもあるそうで、日中に歴史散策に来たら楽しいかもです。


3時前、ひととおり歩き回り駅へ戻ります。
電車降りた時にベンチにいた何人かは誰もいません。神隠しにでもあったのでしょうか。

意識してませんでしたが、ずっと駅の西口にいたようです。
逆の東口に来てみても、、うん、景色が一緒です。

5分ほど歩くと、セブンイレブンが。入ると今日3軒目のコンビニでやっと見つけました。栃木といえばこれ、レモン牛乳です🍋

駅に戻り、ベンチで一服。しかし通行人を全く見かけません。。

時刻はすでに3時半。東京方面始発は4:57発なので、あと1時間もすれば駅が開くはず!ということで、鈴虫の音色を聞きながらベンチでウトウト、、したら危ないですね・ω・

だらだらブログ書いてたら始発の時間になりましたので、東京に帰ります。暑かった、、早く帰ってお風呂入りたいです🛀

結論、飲んだ帰りの電車は気をつけましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?