見出し画像

便秘薬の種類って?

今回は便秘薬について少しお話しようと思います。

便秘薬に種類がある?

便秘に悩んでる方多いですよね。
何日もお通じがない・お腹が張る等が続くと、気分が上がらなかったりイライラしたりと、別の不調につながったり、、、😵
一言に便秘薬と言っても、その中で種類を分けることが出来るのをご存知でしょうか?


☑️刺激性便秘薬

(コーラックやビューラックなど)

即効性があります。
腸に作用して、腸を動かすことで便を出しやすくします。
腸の動きに直接作用するので、腹痛が起こることがあります。
また長期に飲み続けると、元々の腸を動かす力が弱ってしまい、薬無しでは排便しづらくなることがあります(耐性と言います)
刺激性便秘薬は、のちに解説する他の便秘薬を使用しても効果がなさそうな時に頓服で使う、飲み続けないようにするというのが大事です✨


☑️浸透圧性便秘薬


(酸化マグネシウム等)

便の中の水分を増やしたり、薬剤自体が水分を吸収することで便のかさを増やすことで、便を軟らかくして排便しやすくします。
一つ目の刺激性便秘薬と違い、腸の動きには関与しないため、飲み続けても耐性を起こしにくいです。
便を軟らかくするという点でも、水分摂取を意識してもらうとさらに効果が高まります🥤


☑️整腸剤

(ビオフェルミンやビオスリーなど)

生体内に元々存在する腸内細菌を増やしたり、腸内環境を整えることで、排便を助けます。
こちらも耐性は問題になりません。
お子様でも内服出来る優しめのお薬です💊


まとめ

便秘薬は大きく分けて、上記の3種類です⭐️

刺激性便秘薬は耐性があるからと言って、使わない方が良い便秘薬という訳ではありません!
大事な予定がある時など即効性を期待したい場面では、すっと排便ができる方が生活衛生上良かったりしますしね⭕️

便秘はストレスや食事内容、睡眠状況等生活習慣の影響も大きいです。
心当たりのある方は生活習慣の見直しもしつつ、上記の便秘薬を上手く使い分けてもらえたらと思います🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?