メソッドではないですが…

衣替えを機に、気になってた古くて使いにくい衣装ケースを変える決意をしました。
ホントは2段BOX横置きとかで、と思ってたんですけど行ってみるとちょうどの衣装ケースがあって‼︎私は元々片付けが大の苦手で…。なので奥にある服は極力着ないか手前の服がぐちゃぐちゃになるのが毎日、というか…💦母が洗濯の度になおしてくれるけど結局私が変われないからぐちゃぐちゃになる、という状況だったんです。
そんな私が今回衣装ケースを新しくしたことで見やすく使いやすい収納を覚えたというか…笑
今回衣装ケースに入らないのももちろんあって…でもそれは1年着なかった服だったりもしたんです。中には着たかったけど調子が悪くて着れなかった、っていうのもあるんですけどそれ以外はホント存在忘れてるぐらい着てなくて。思い切って断捨離をして衣装ケースに入る分だけ、に減らしました‼︎(冬服なのでダウンとかが入らないのでそれだけ別ケース保管ですが…)
そしてついでに靴下とかタイツとか探すの面倒なのも全部分けて収納して、まとまりのなかったところがめちゃくちゃスッキリしてしまって…。全部にラベリングもして…母が片付け終わった状況を見て唖然というか…「別人⁇」って言ってくれるぐらいには大変身しました✨

改めて片付けてみると同じような服があったり靴下もビックリするぐらい新しいの出てきて…笑
「定位置を決めてあげる」「定位置を決めて(置く場所を確保して)から買う」を教訓に綺麗な収納を続けていきたいと思います。


#自分なりの収納術
#断捨離

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?