2022 菊花賞(G1) 予想

土曜日は東京10R、11R富士ステークス共にプラスになり良い結果でした。
富士ステークスはやはり人気どころの決着でしたね。
勝ち負けは斤量の差といったところですが、セリフォスの単勝も買っていたので見事に的中出来て良かったです。

さて日曜日はクラシック最後の一つ菊花賞。
今年は皐月賞、ダービーの1、2着馬がいないというやや寂しいメンバー構成ですが、その分誰が勝ってもおかしくない接戦模様。
近年は菊花賞勝ち馬はその後も活躍することが多いので、「最も強い馬が勝つ」と言われている菊花賞を予想していきたいと思います。


菊花賞 G1 阪神 右回り 芝 3000メートル

今年も阪神開催。
非常にタフなコースで今回クラシック善戦組が来ない原因の一つでもある。
馬場はかなりの高速馬場で、ペースはおそらくスロー気味になりそう。
阪神なので枠はやや内が有利っぽいが、長距離なので割りとそこまで有利不利は大きくなさそう。


菊花賞 予想

◎アスクビクターモア
○ガイアフォース
▲ボルドグフーシュ
△ヴェローナシチー
☆ヤマニンゼスト


◎アスクビクターモア
皐月賞、ダービーで好走した馬で実力はメンバー中でも随一。
今年のダービーは特にレベルが高かったと感じていて、先行が厳しいなか三着に残ったのは素晴らしい地力を感じさせたし、スタミナの高さも感じさせた。
追いきりも良好でおそらく人気になるだろうが逆らわず本命評価。
気になる点はやや折り合いが難しそうなところで長距離だと不安要素ではある。
マークされるだろうし厳しい競馬になりそうだが、ここで勝って実力の高さを証明して欲しいです。


○ガイアフォース
こちらも人気しているが、地力は上位クラス。
血統的にも能力的にも今回の舞台は合いそうで、特に操縦性が高そうなのが長距離の舞台では有利そう。
スローペースも合っていそうだし、勝ち負けを期待できる対抗評価です。


▲ボルドグフーシュ
追いきり良好。
末脚が魅力的な馬で、貯めて最後に末脚一発の可能性もありそうでこの人気なら買っておきたい一頭。 
道中隊列が動いて前が崩れたときには突っ込んできそうな怖さがあり、スタミナもありそうな雰囲気があり三番手評価です。



△ヴェローナシチー
今回川田騎手に乗り変わっていて如何にも本気だなといった印象。
おそらく強気に追ってくれることを期待しての乗り代わりだと思うが個人的にはプラスに働くことを期待してこの印です。


☆ヤマニンゼスト
穴っぽいところで一頭。
前走は人気薄で二着に入ってきて驚かせたが、今回も名手武豊騎手の手腕を期待して買い目に忍ばせておきたいなと。


今回はこんな感じです。
正直言うとまだ悩んでいて、当日がらりと変える可能性もありますが暫定的にはこれでいきたいかなと。

それでは良い しゅウマつ を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?