見出し画像

英語で道案内が出来なくてガッカリしたけど、そもそも日本語でもムリめだった事に気付いた件 @新宿

先日用事があって新宿に行ってきましたが、JR新宿駅の東口を出てすぐ、

欧米系の旅行者らしい淑女がキョロキョロしながら小声で

「セイブ ?シンジュク ラーイン?」

と西武新宿駅を探している様な様子でいらした。

その瞬間、パッと中学校時代に習った英語で道案内がフラッシュバック!脳裏に浮かぶ。→助けてあげなきゃ!)


私はその淑女に

“西武新宿line is not here.  Here is a JR 新宿station.“

と、まずここが西武新宿線の駅でない事を伝える。

そして西武新宿駅はどこにあるかーーー、と伝えたいが

画像1

、、、、。  新宿って複雑怪奇。

その時居た場所からだと新宿アルタを越えて、歌舞伎町の先。

画像2

〜の向こう、beyond〜、

beyond the ALTA building.  (アルタビルの向こう側です)

とか言おうかと思ったけど、そんなざっくりした説明でわかるか?!と自主ツッコミが入り、その英文は不採用、。

また、地上で駅まで行かなくても、靖国通り沿いに西武新宿駅に繋がる地下道の入り口がいくつかあるからそこから西武新宿駅を目指してもいい、のだが(地下道の方が空いてるし、信号待ち無いのもラク)、

あの大きい道路=「靖国通り」と私自身が知らなかった上、

なんかそんな地下道の構造になってるのをとっさに英文に出来ん、、と、頭の中モヤモヤ。


で!ここは文明の利器・googleマップ先生を出そう!と画面に出すが、

何故かgoogleマップの広域だと西武新宿駅は薄グレーで駅の輪郭が表示されず、すごく見つけにくい!!(上記のマップ参照)    

何故か他のJRや都営線、東京メトロの駅の様に赤い輪郭線で表示されないんですね、、西武線、、why〜?

多少はこの欧米淑女より新宿を歩き慣れてる私でも、「あれ?西武新宿駅って地図上だとどこ??」と、googleマップ開きながら10秒位モタついていたら、淑女は諦めその場を立ち去ろうとしたから、

嗚呼、待って!、、、!


“西武新宿ライン is ,,,,over there!👆”(あっちの方です!)

と、結果、一番ザックリ過ぎる道案内をしてしまった、、。oh,,

ごめんね淑女の方、。


このやり取りの後、即自分の英語力の足りなさを反省したが、少し冷静になってみると英語力だけでなく道も色々立体だったりで日本語だったとしても言葉だけでスパッと歯切れのいい道案内はあまり無かったかも知れない事に気付いた。

あと、中学英語の道案内の

「このストリートを3ブロック直進し、右折したらポストオフィス🏣があります。」

みたいな英文って実際使えた事あったかな?(1、2度程度あったか、?)

日本ってそんな分かりやすくブロックに分かれてなかったり、

三叉路とか五叉路の時の言い回しがこれまた私は日本語でも伝えるのに、ええっと、となる。

今の中学や高校の英語は、現場で使えるものにアップデートされているのかしら?  と、ン十年前に受けた義務教育英語をふと振り返る。

ーーーー

もしもう一度、あの欧米淑女への道案内をやり直せるなら、

やはり     〜の向こう、beyond〜、を採用して

西武新宿station is beyond the ALTA building.  (西武新宿駅はアルタのビルの向こう側です)     If you arrive beyond the ALTA building,             (アルタビルの向こう側に着いたら、)                         please ask somebody to get station.             (誰かに駅を聞いて下さいね)

が、今の私の英語力&土地感で言えた答えだったかな。(※上記の英文は正しい文法がどうかはわかりません)


小さな出会いではあったけど、私の英語コミュニケーション力の課題提起をしてくれたご縁でした。

Thanks ma'am.
Have a good trip in Tokyo ^ ^!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?