見出し画像

七つの海の居心地が良すぎる話。

七海さんを追いかけ始めてもうすぐ丸三年が経とうとしています。
毎日が楽しくてあっという間で、本当に幸せな推し活ライフを送らせていただいているので、今日はその辺りの話をしようかなと思います。

もしかしたらかつてファンの方の個人ブログや感想noteを読み漁ったの私のように、七海さんの情報を求めてここにたどり着いた方がいらっしゃるかもしれないので、現在提供されているサービスについても、改めてまとめますね。
宝塚退団後にファンになったひよっこファンが主観てんこ盛りでお届けして参りますので、無理そうだなと思った方はそっと引き返してくださいませ。

お人柄

七海さんの魅力は本当にもう数え上げたらきりがないですし語ろうと思えば来年の春くらいまで余裕で語り続けられる自信もあるのですがそれは追々別の機会に語るとして(ここまで一息)、
そのお人柄に触れたら好きにならない人いないんじゃない?と思っています。

冒頭と最初のnote記事に書いた通り、私は宝塚退団後のファンです。宝塚についても七海さんについても何も知らない状態で応援を始めることには、正直なところ不安もありました。
けれど七海さんは配信や番組出演等の折々に、必ずその時初めて見ているであろう人やファンになりたての人に向けた自己紹介をしてくださって。更にはわかりにくいであろう専門用語や過去の出来事にも、必ず説明やフォローを入れてくださるんです。
その上で昔から応援している人への気遣いも欠かさず、その場の人全員が楽しめるような配慮をすごく自然にしてくださる。そんな、どんなファンも 置いていかない優しさと温かさが私は大好きです。

百聞は一見に如かず。最近のツイートを貼っておきます。

これですよ。この優しさ。もう泣いちゃう。
七海さんご自身が事あるごとに伝えてくださるのですが、人によって状況も、出会えた時期も、応援の仕方も違うのだから、無理せず、形に囚われずに長く応援することが大切ですよね。
こんな風に温かく受け入れていただけるのだから、私も自分の出来る範囲で無理なく楽しく、そして他の方への敬意も忘れることなく、応援していきたいなと思います。

↑のツイートでもわかるように、七海さんは言葉も行動も惜しむことなく注いでくださいます。こんなに人から「大好きだよ」とか「愛してる」とか言われる日が来るとは思わなかったくらい、それはもう盛大に。
ああ、愛されてるなあ、大事にしてもらっているなあと、毎日のように思えるのって本当に幸せなことです。

まあこういうこと言うと「ファン皆に言ってることだからあなたに向けてじゃないし」とか、「仕事だよ」などと、つまらないことをわざわざ伝えてくる人がいらっしゃるんですが(そもそも知り合いでもないし個人的に愛を囁かれただなんて思ってないですよ)。

それは確かにファン全員に向けられた言葉です。
けれど、そのファン全員の先には一人ひとりの個人がいることをわかってくださっている。
そう確かに感じることの出来る声と、言葉と、眼差しがそこにはあるんですよ、ということをこの場で主張しておきたい所存です。

閑話休題。そんなこんなで、こんなに推しの方からグイグイ来ることある?ってくらい日々愛情をいただいていて、もうすっかり甘やかされております。

推しとファンの関係性って
 推し→♡←←←←←←←←←←ファン
みたいな状態を想像しますけど、七海さんの場合は
 七海さん→→→→→→→→→→♡←←←←←←←←←←ファン
なんですよ、いやマジで。
皆私のこと好きって言ってくれるけど、私の方が皆のこと好きだし!みたいなこと普通に言うんですよあの方。推しがファンと愛情を張り合うことあります?何で???そんなあなたが大好きですありがとう。

FC

七海さんの公式FCもまた、そんなご本人のお人柄そのままの温かい場所です。
私は趣味人間なもので、 同ジャンルでも別ジャンルでも大小問わず数多くのファンクラブやら後援会やらイベント運営やらに参加して参りましたが、こんなにファンの方を向いてくれてるFCって滅多にないんじゃない?と思います。

何せ活動報告や予告のお知らせはマメですし(週1定期・他に何かあれば随時)、とにかくコンテンツとサービスが手厚い。
しかもそのコンテンツもファンが何を求めているか、何を知りたいのかを一番に考えてくださっていて、ものすごくツボを押さえている。ありがたや。

個人的に一番嬉しいのは毎月七海さんが綴ってくれるお手紙メールです。あんなにお忙しいのに毎月必ず届く愛に溢れたメッセージに、いつもうるうるどころか号泣したり心が温かくなったりときめいたりしています。
こんなに充実の内容なのに年会費6,600円…1ヶ月たったの550円…安すぎませんかありがとうございますありがとうございますこれからもついていきます!

月に一度の生配信などもあるので、もし気になる方がいらっしゃったら、詳しいサービス内容や入会特典はリンク先をご覧になってみてくださいね。

各種サービス

“どんな楽しみ方でも”とご本人が仰るように、FC以外にもコンテンツが沢山用意されています。

無料サービス

七海ひろき Official Website
まずは公式ホームページ。
七海ひろき Official Website (hiroki773.com)
最新の情報や各種サービスへのリンクもこちらからチェック出来ます。
トップページの下のほうにあるVOICE SAMPLEも是非聞いて欲しいです(*^^*)

Twitter
七海さんご本人のアカウントとスタッフさんのアカウントがあります。
ご本人による毎日朝晩のご挨拶+αというマメすぎる更新頻度。すごい。こうして積極的に繋がろうとしてくださるの感謝しかないです。
スタッフさんもお知らせや画像・動画をこまめに投稿してくださってます。

七海さんアカウント:七海ひろき(@hirokinanami773)さん / Twitter
スタッフさんアカウント:七海ひろきSTAFF(ANDSTIR)(@hiroki773staff)さん / Twitter

Instagram
七海ひろき(@hirokinanami773) • Instagram写真と動画
美の洪水。以上。いやもう百聞は一見に如かずなので是非ご覧になって美に撃ち抜かれてください。美しいものは心を豊かにしてくれますね。
舞台や現場のお写真を沢山上げてくださってます。オフショットも嬉しい。

YouTube
七海ひろき - YouTube
月2回更新の配信音声番組『七つの海へ大冒険』ほか、MVやライブ映像、話題のスタイリッシュシリーズ動画、LINE LIVEアーカイブ(一部)動画等々、大充実の内容。
え、本当にこれが無料で良いんですか太っ腹すぎませんかありがとうございますありがとうございます(五体投地)。

LINE
七海ひろき | LINE 公式アカウント
あれ?私知らない間に七海さんと付き合ってた?
そんな錯覚すら覚えるメッセージの数々と、時々“LINE電話”と称した音声動画が届きます。万が一旦那に見られて浮気を疑われたら言い訳出来ないと本気で思っています。
特定のキーワードには自動返信も設定されていて、それを探すのも楽しみの一つです。
信じられないことにこれも無料。一体どうなっているんだ、むしろ課金させてくれお願いだ。

有料サービス

FC以外唯一の課金サービスだったLINE LIVEはサービス自体が終了してしまったので(代替サービスを検討中とのことです!)、
ここではFCとLINEスタンプと宝塚時代の作品が見られるタカラヅカ・スカイ・ステージ(スカステ)のリンクを貼っておきます。

オフィシャルファンクラブ 「7seas+(セブンシーズプラス)」
七海ひろきオフィシャルファンクラブ | 7seas+(セブンシーズプラス) (fan-ds.com)
↑で語ったので詳細は省きますが、入って損はないです。得しかないです。

公式LINEスタンプ
毎日使える773くん
七海さんの描いたイラストを使った大変味のあるLINEスタンプ。めちゃくちゃ可愛いです、はい。私は友人相手やファン同士で使ってます。

スタイリッシュ773
奥田直子(@naokokudawork)さんのイラストを使ったLINEスタンプ。
絵面が強い。これもめっちゃ使ってます。自分を抱きしめて、が好き。

タカラヅカ・スカイ・ステージ(スカステ)
宝塚歌劇専門チャンネル|タカラヅカ・スカイ・ステージ (tca-pictures.net)
宝塚のCSチャンネルって、もう退団したのに今更契約して意味あるの?とお思いでしょう。私も最初はそう思っていました。
でもね、過去の作品が見てみたいと思った時、見たい作品が円盤になっていなかった時、円盤になっていても入手困難だった時…そんな時に絶望し嘆き悲しむオタクを救ってくれるのがこのチャンネルなのです。
過去作品も放送してくれるし、退団したOGさんが番組出演したりすることもあるしで、有難いことこの上ないです。お陰様で我が家のBDレコーダーはいつも残容量との戦いです。

まとめ

と、ここまで長々と書いて参りましたが、こんなに気持ちも環境も充実した沼もとい七つの海は唯一無二だぜ!ということをお伝えしたかった。
もし合コンドラマや刀ステ、その他アニメ等々をきっかけに興味を持ったけれど、足を踏み入れるのに躊躇している方がいらっしゃれば、是非ぜひえいやっ!と飛び込んでみて欲しいです。
そこにはとんでもなく幸せで充実した日々が待っていますので。

私もこれからもずっと無理なく楽しく、そして盛大にときめきつつ、応援していきたいなと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?