見出し画像

4.フジヤマ55

こんばんは。
Saya.です。

本日、10/3は休みだったので、ラーメンです!

本日はフジヤマ55

愛知のつけ麺屋ですね。
愛知といえば台湾まぜそばですね。

まあ私はラーメンを食べるのですけれども。

ラーメン 830円

つまんでご卵が1玉無料で貰える!という
私にとっては謎の文化でした。

つけ麺、まぜそばにはわかるけど、
ラーメンに生卵どうしよう……と思いながら
貰えるものだから、と貰いました。

聞かれたのは、
大盛りにするか?
ニンニクをどうするか?
小ライスをつけるか?
の3点。

並、ニンニク多め、小ライスなしのオーダー

いや、だって、並で麺350g…

博多ラーメン、麺100~120gくらいだよ…?
ひよりました、はい。無理。

スープはかなり魚介。めちゃくちゃ魚介。
魚介豚骨とのことだけれども、魚介醤油感。
豚骨どこ。

麺はわしわしするというよりはツルツルモチモチ。
飲める麺でした。飲みました。
350gだったから飲まないと食べれないと思って……!

器は思いのほか普通サイズで、
本当に麺350gあるの……?と思いました。

あれはもしかしたら、茹でたあとが350gだったのかもしれない…

多いは多かったです。
美味しかった!

テーブルにあるのは、
すりおろしにんにく
ブラックペッパー
昆布酢
ラー油
だったかなぁ……
(昼寝を挟んだが故に曖昧)

あ、忘れてはいけない割だし置いてありました。

テーブルにIHが会ったんですが、つけ麺はIHでスープあっためながら食べるんですかね?
ラーメンなので使わなかったですけど。

魚介強め、醤油強め。
麺は中太麺くらいなのかなあ。ちょっと平たい麺でした。

チャーシューはロース寄りで、あとのせっぽかったです。
チャーシューだけ冷たかったので。

ヤサイはもやし多めキャベツちょっと。

酢狂い私、昆布酢でスープを味変させるものと思ってました、私が。
割だしで満足しましたね。

割だしは本当に割るための魚介だし。
おだしの優しい風味に、ちょっと冷えてきたスープがあたたまって再起。

個人的には麺がちょっと長くて一口で啜りきれなかったです。しょんもり。

卵は結局、割ってすき焼きのように食べるのか、
それとも生卵ぶち込むのかわからないまま終わりました。
まあ好みなんだろうけど、お手本が知りたい。

いつも一人でラーメン食べに放浪しているのですが、
本日はなんとお連れ様がおりました。

某たこ様と!

道中ゲーセンで取りました。
多分1000円くらいで取れました。

ラーメンより高いお友達。

部屋の中で一緒に過ごしてもらいましょう。

実はUFOキャッチャーも好き。

それでは、おそらくまた明日。

#ラーメン  #福岡 #フジヤマ55

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?