見出し画像

14.SARASA ビンテージ 限定柄

こんばんは。
Saya.です。

文房具のことしか書いてないね。
何なら連続でボールペンだね。

はい。

見てよ(キレ)

可愛すぎる。

はい。
こちら、ZEBRAよりSARASA ビンテージ
限定柄!!!!

ビンテージ色どれもめっちゃ可愛い
どれ買うかひたすら悩める

ジェットストリームは油性ボールペンに対し、
SARASAは言わずと知れた水性ボールペン。

SARASAの書き味はすごい軽くて、
たまにインク詰まる子もいるけど、
するーっとインクが出て、
サラサラ書けるのがSARASA。

はいかわいい。

ビンテージ色の通常モデルは値段の割には高級感のある見た目で可愛い。
品がいい。

でもねえ!!!!
そんな好きなビンテージ色の限定柄なんか買うしかないじゃない!!!?!?!?

SARASAはなんと言っても高発色
他のボールペンに比べてみずみずしい色を出します(個人の感想です)

意外と芯のサイズ展開も多いんだよなあ、SARASA

公式に滲みにくいってあるけど、
紙との相性がめちゃくちゃ出るSARASA
あたしの好きな紙にはよく滲む。細かくは書けない。

でもねえ!!!!!!!!

可愛いんですよ!!!!!!!!!?!?

発色がまじで可愛すぎる
ごめんけどほんとに語彙力失う
可愛い

背景にしてるのが結構な黄色なのに、
きちんとカシスブラック色

言わなくてもわかるかなと思って書いてなかったですが、
こちらのボールペンはカシスブラック色です。

こんなんペン立てにあってみ?
テンション上がるしかない。
魔法の杖ばりにかざす。

すみませんおかしくなりました。

SARASAはわりと万人受けしやすい価格帯と見た目。
すごくポップだし、通常モデル通常色もきちんと見せたい時は見せられる。
個人的にSARASAのいいなと思うポイントは、
インクの残量が見やすい…
グリップが程よい…

どの柄も天才じゃない……?
どの色も天才すぎない…………?

いわゆるパケ買いに近い買い方をしましたが
まったく後悔のない買い物です。

SARASAはコンビニにも売ってるくらいどこにでもあるボールペンなので、
気にせず使っていても世の中にお揃いの人が大量にいるタイプのボールペンですよね。
その普及率もそうなんだけど、飽くなき好奇心を感じさせるカラーバリエーションがたまらないSARASA

公式サイト見てみたら、SARASAで57色あるそうです。
色鉛筆かな……?

見てるだけでテンションが上がる
The可愛いボールペン

SARASAはバネ式のクリップ採用
替芯何度も詰め替えながら長く愛用してると
バネ飛んで行ってなくなるのは皆さま通る道です。

気兼ねなくまた買えるのがSARASAの凄いところだと思います。

SARASAシリーズに濃く書けるシリーズのSARASA Rが出てるので次はそれを狙っています。
発色がいい、イメージがぼやけない、白基調ボディなのにトップの色とクリップにちょこっとだけインク色がある

可愛すぎるな……だめだな……明日買おう……
(話がどんどん逸れています)

書き味は滑らかなのだけど、
Saya.氏はかなり筆圧が強いので滲むのだと思います。
水性ボールペンの難点ね…

仕事用として会社でゴリゴリ使い倒してるのは、brenとジェットストリームです。
あとは用途によってはフリクション。

SARASAは趣味。本当に趣味。

今日お伝えしたかったのは、ただひとつ。
「SARASAのボールペンは可愛い」

おしまい。
SARASA、ぜひ使ってください…
自分のテンション上げるために使う、自分のお気に入りの色がきっと見つかるはず……

それではおそらく、またあした。

#文房具  #ボールペン #ゼブラ #サラサ
#サラサクリップ  #サラサクリップビンテージ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?