見出し画像

🍀声優志望必見🍀声優になるなら「○○の呼吸」を会得しよう!

声優を目指すとき腹式呼吸をできるようにしようとよく耳にしますが、みなさんはまず「腹式呼吸」ってなんなのか知ってますか?

人間の呼吸法は「胸式呼吸」と「腹式呼吸」の 2種類があり、演じるときや歌うときには腹式呼吸が良いと言われてい ます。「 腹式呼吸」 とはどんな呼吸法なのか ?説明すると・・・


「空気(息)」は、吸うと「 肺 」に入ります。腹式呼吸だからといって お腹に空気 (患)は入りません。
下の図のように、体の中には「肺・心臓」(胸腔) と「内臓」(腹腔)を仕切る「横隔膜」という膜があります。
「横隔膜」とは、肺の底にある伸縮性の高い筋肉 の膜です。
この横隔膜の動きを利用して肺に空気を取り入れたり、吐き出したりする呼吸法が「腹式呼吸」です。

寝た状態でいつも通り呼吸をすると自然と腹式呼吸になります。

○息を吸う時


肺に空気が入って胸腔が広がります。すると、体の中のスペースは限られているため、腹腔を下に押し下げて胸腔を広げます。 すると、下に押し出された腹腔の体積は変わらないので、周りに広がるようにつぶれた形になります。だから、息を吸い込むとお腹がふくらむのです。特に、みぞおちよりやや下の部分が横隔 膜で押し出されるので前にふくらみます。

○息を吐く時

肺から患を吐き出すと胸腔がしばむので、腹腔も元に戻ります。だから患を吐くとおなか(ウエストも)ヘ こみます。横隔膜はドーム状に高くひっぱられて、腹腔が上に広がるスペースができるのです。
また腹式呼吸では、一気に息が出ていってしまわないように、横隔膜で調節しながら息を吐く(息を流す)ことができます。

腹式呼吸を行うことで以下のメリットがあります。

①息が長く出せる=長いフレーズやロングトーンが可能となる。

②安定した息が流せる=音程やピッチが安定する。

③声量をコントロールできる=表現の幅がひろがり、メリハリやパワーのある声が出せる。


みなさんも腹式呼吸をマスターしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?