見出し画像

のんびぃ~り守門岳

ゴールデンウィーク恒例の山行 朝日連峰残雪山歩き
今年も楽しみにしていました がしかし お天気が良くないので守門岳へ変更になりました ざんねーーん
でも 守門岳も行ってみたい山でした
さぁ はじまり です
歩きだして しばらくしても うーーん 雪の姿がまるっきりないです
あれ これっても もしかしたら 雪 ないの?

はじまった 雪なしのみち
ぶなの木 たくさーーん 

歩いても あるいても なかなか雪がみあたりません
? もしかして 雪なし 登山かなあ
いやいや 上には きっと あるはず

こぶしさんも 綺麗です

次第に 私たちの 目 山菜こしあぶら を探せモードへ シフトしはじめ
今日は 山菜山行 だったけええ これもありだね~
のんびり のんびり

見晴ポイントからの眺め

まだ 出てこない 雪さんたち
このまま いくのかい おーーっと やったああ 
白い 地帯 やっと おでまし

ぐずぐず で歩きにくい
守門岳ですね

着きました 私たちの守門くん バックの雪山は 大岳くん
360° 眺め抜群です
いいですね 

さて 360° 堪能しましたので 帰りますかぁ

空 青いね いい!! さいこううーー

空に向かって いっぽ いっぽ 

下りもさらにざらざらで滑ります

登りにチェックしていた あの場所へ
お土産をゲットしよう

あしば 悪いのは わたしの 担当です
あそこ いいのあるよ 
いやーー 植木や でないとちょっと無理ね
この先は 足場悪く十分な注意が必要よ ねっ

お天気に恵まれてとても 楽しい お土産つきのいい山行でした
尾てい骨くんのリハビリにも GOOD !!
来年も たのしみ 楽しみ。。。

山行実施日:2024年5月2日(木) 晴れ
メンバー:塾長、S木、K合(記)
山域:守門、浅草岳
山行形態:登山(残雪)
コースタイム:二口駐車場(6:53)- 滝見台(8:59)- 大岳分岐(10:40)-
守門岳(11:20)-大岳分岐(12:30)- 滝見台(13:16)- 二口駐車場(15:18)
地形図:穴沢・守門岳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?