見出し画像

御坂・大幡川四十八滝沢

 富士山の眺望でも有名な三ツ峠山に詰め上がるこの沢は、その名の通り、次々と休む間もなく滝が懸かる。また、水量があり、三ツ峠山からの湧き水を水源としているので水はかなり冷たく、連日猛暑が続くこの日、ベストチョイス!

 都留市駅前のコンビニに集合し、8時に予約しておいたタクシー(¥3700)で三ツ峠北口登山道に向かう。先ずは、入渓点の登山道が沢を横断するところまで、歩くこと約1時間。結構な勾配で大汗をかく。山ノ神の祠と初滝を過ぎ、鉄の梯子を登ると入渓点となる。

北口登山道入口
初滝は2段10m

 入渓すると直ぐに3段の滝(5m 4m 4m)と斜瀑2×5m。それをすぎると右岸からガレた涸れ沢が入り、元20mの大滝はこのガレ沢からの土岩で下部が埋まり、12m程の滝になっていた。先行5人パーティーがロープを出して登攀中だったので、ガレ沢より小さく巻いて先行することにした。大滝の名残りか、巻道は明瞭で、ぴったり滝の落ち口に出る。 

最初の5mの滝 ひゃっほー!気持ちいい!
ガレ沢と半分埋まった大滝
現在は12m(取り付いているのは先行パーティ)
大滝でビレイする先行者と高巻きするK合さん

 その後、七福の滝と言う連瀑帯(5m 7m 2段12m 2段8m)…どこからどこまでなんだか…

七福の滝 最初の5m
7m 細かいけどホールドも足がかりもある
2段12m 右から登り中段バンドをシャワーを浴びながら斜上

七福の滝を抜けると、4m 5m 2段5m 苔5m 多条3m 3m 3m 2段10m・・・
Co1430あたりで休憩☕

ここから滝・滝・滝・滝・滝
苔5mを登るN中 
おりゃー!ちゃんと付いてこいよー
2段10mを登って一休み
シャワーを浴びて滝をトラバースするK合さん

 休憩後は白竜の滝と言う2段の滝が2つ。ここまで軽快に登って来たが、一つ目の2段13mの下段7mのナメ滝が嫌らしい…リーダーもそう思ったようで、上からお助けロープが降って来た(⁠^⁠^⁠)
2つ目の2段15mは上段4mがさらに悪く、やはりお助けロープを頂戴して登った。

白竜の滝 その1
白竜の滝 その2
悪い上段4mを攻めるリーダー

 その後、4×8m 2条6mを過ぎるとCo1500付近の二俣となる。

Co1500の二俣

 二俣を左に行くと苔8m 苔2条8m、最後Co1550付近の二俣は水流のある右沢へ進む。

苔がキレイ
日本庭園のような滝
Co1550 最後の二俣

 水量もかなり減ってきて、いよいよフィナーレ🎊 4m 苔6m 苔多条3mを登ると、足元の岩壁の下から、水源の湧き水が湧き出ている。この湧き水が、今日登って来た全ての滝になるというのは不思議な気がする。

最後までシャワー
水源はここを登ったところにある

 下山用の水を補給し、電波塔を目指して詰め上げ、登山道脇で昼食。歩いている時は気にならなかったが、ブヨのような虫がめちゃくちゃいる…顔中刺された(泣)この時期防虫ネットは必携でした。
 下山は表登山道。NTT、NHK、FM何たら等の電波塔群を抜けると三ツ峠山頂。
そして、ジャーン!!ど~んと富士山

素晴らしい〜

 山頂の先には屏風岩。こんなに暑くてはクライマーはいないかと思いきや、結構な数の方々が岩に取り付いてました。

モアイ像のような岩

 下山後は、グリーンセンターの登山セットで決まり!入浴+生ビール中ジョッキ+おつまみ(唐揚げ・枝豆・冷奴)+三ツ峠駅までの送迎付きで¥1750なり。
 大月駅近の中華屋さんで夕食をとり、
本日のミッションコンプリート🎉
 計画立案してくれたS木リーダー、そしていつも後方からフォローしてくれたK合さん、ありがとうございました。
あ~、楽しかった!⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾

大月の中華料理店でK合さんが頼んだ鬼辛ラーメン

山行実施日:2024年7月7日 晴れ
メンバー:S木(L)、K合、N中(記)
山域:御坂
山行形態:沢登り
コースタイム:都留市駅前のコンビニ(8:00)taxi - 北口登山道入口(8:30)- 入渓点(9:30)- Co1500(11:27)- 水源の湧き水(11:48)- 登山道・昼食(12:30)- 達磨岩(15:00)- グリーンセンター(15:40)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?