Oxygen Not Included 汚染水について

(こんなことやってるばやいではない)

これは一番簡単な惑星での話です

排水の置き場困るんだけど→容器で液体保存すれば?→(開発が)おっそーい
小さめの作って、液体容器作ったらそっちで。アーバーツリーとかで使えるし。使ってしまえば大腸菌怖くない。
汚染水、生活排水混ぜたら絶対ダメ!!いいからダメ。
汚染水と水の混ぜ物、寒冷バイオームでいっぱい手に入る。水は早く汚染水にしよう。そのためには二酸化炭素スキマーしてしまいましょうね。どうせもう二酸化炭素だらけだろうから。

寒冷バイオームの冷え冷え汚染水、熱がやばいところに這わせるといいよ。特に精錬装置。使うでしょ汚染水。でも精錬装置に行くのは最後でいいかも。ほかのところ冷やせると、その分助かる。

液体保存奴あれば、エネルギーなしで永遠に液体を回し続けられるのでは?つおい

原油噴出孔、弱い。確かにプラスチックちょっと作れる。でもエネルギーがやばい。狙うなら天然ガス。あ、でも蒸気が多すぎて地下に潜れないとかであれば、蒸気発電に使うので必要。蒸気発電、二酸化炭素出さないじゃん。これだ!!ありがとう文字化!!エネルギー解決したンゴよ!!!
勝った第三部完!!。これで宇宙目指せますね。地下なんていらんかったんや


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?