見出し画像

キラメキ内臓占いから見た蛇タイプ

キラメキ内臓占いに出てくる動物は、東洋医学の五行色体表の五畜と干支を参考にしています。

蛇は世界中の伝承に登場し再生と不死身のシンボルとしてあがめられる存在です。

蛇の足は退化してないのは一目瞭然ですが、足が無いのは何故かは結論が出ていません。

一つ言えるのは不要な機能を減らして、特定の目的に特化したはずだという事です。

蛇タイプは賢く効率性を重視するので、不要なものは切り捨てて一点突破しているタイプの人が多くいます。

蛇は餌を食べなくても生きながらえる特性があり、蛇タイプも出力が低くても燃費が良いので長期計画などを立てるのが得意です

神の使いとしても崇められる蛇は周りから一目を置かれるタイプなのです。

蛇は変温動物なので活動時間や場所は限られ、蛇タイプも順応性は高くないので自分にあっていない職場では能力を発揮できません。

変温動物のメリットはエネルギー効率が高くて、少しのエネルギーでも成果を上げるのが得意なことです。

蛇は猫や猛禽類など天敵が多いので隠れることも得意で、蛇タイプも賢さをひけらかして敵を多く作りやすいタイプです。

そのため蛇タイプは自分を理解してくれない人と距離をとり、一人でも構わないと考えて孤独になりがちです

蛇タイプに必要なのは謙虚さと自分を理解してくれる仲間を探すことです。

聖書の中でも蛇は賢い生き物とされていて、人間よりも賢く誘惑する存在とされています。

生来の賢さから口が立つ人も多いですが、能力をどんなところで活かすかで評価は大きく変わります。

蛇タイプは自分が良いと思っていることをしたがりますが、周りからの求めに応じて動くことで良い評価を得ることが出来るのです

自分のタイプを診断してほしい人はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?