見出し画像

客観視って案外出来ないって話【001】

みんな、おはよう。サワカズキだよ。
唐突ですが100本ノックと称して記事を100本書く事としました。
理由は書く習慣と自分の癖を理解する為です。
ノウハウ収集ばかりしていても再現出来なければ意味がないのですが、準備ばかりで中々アウトプットを行なっていく踏ん切りがつなかった為、強制的にバリバリ行なっていく為に始めました。
とはいえこれは遠すぎる目標で挫折するのが目に見えているので細かく刻みます。
まずは慣れる意味で3日で3本連続投稿を狙っていきます。
そこからスモールスッテプを意識し、10,20,30と徐々に増やしていくつもりです。
2/28日(残111日)でクリアするのが理想。

何かを生み出す行動でなければ、行動とは言えない。

カエサルの名言より

生み出せて初めて行動をしたと言える。
この意味を噛み締めて1本ずつ投稿していきます。
また技術をものにする為に、有料記事や書籍より学んだ技術を1記事につき1つずつ取り入れていきます。
100日続ければ100個のスキル持ち?になれるという事。これは素晴らしい。
さぁ本当の行動を始めよう

賽(さい)は投げられた。

カエサルの名言より


簡単な自己紹介

この記事から私を知った方もいると思うので簡単に自己紹介をします。
私はサワカズキと申します。

現在35歳で南九州に住む年収400万円のサラリーマンです。
結婚をしていましたが、2020年の12月31日に死別をしました。
癌でしたが治療をしながら最後の日まで1日1日を最高にするべく、お金を糸目をつけず旅行・食事・快適な住居への引っ越しなどを行いました。

浪費癖のある私の代わりに1000万円以上の貯蓄を嫁が蓄えてくれていたので、しっかりと寄り添えましたが、そこでお金の大切さを認識。
もしもお金が無かったら治療も最後の楽しみもない最悪な最後を迎えさせる事だったでしょう

亡くなった後は虚無感から鬱状態となり1年半ほど荒れた生活をし、今年の7月5日に流石にこのままでは不味いと踏ん切り、復活をしました。

やる気が出てきたのは良いのですが、何をするにしても自分1人で黙々と行える自信が無く3日坊主で終わる事が多かった為、他の人に宣言したり巻き込んだり出来るのでは?と思い放置していたTwitterを再開。
そこで仲良くなった方と話をする上で本当にやりたい事やなりたい自分を内省する事で少しずつ行動を始めました。

私は元々大した経歴も学歴も経験値も無く、だらだら過ごしてきた35歳のおっさんです。
こんな人間でもマインドが変わって、泥臭くともやる事をやっていけば華々しい活躍は出来なくても、世の中の平均値くらいまでは這い上がれる事を証明したい
そして自分はもうダメだと燻っている同じ様なレベル感の人のモデルケースになりたいと思っています。

文章も本を買って勉強していきますが(既に買っているが読んでいない)まだまだ拙いです。
それでも何かを伝えたいし、上手になりたいので挫けず挑戦します。

そんな私がまた頑張ろうと目標立てて動こうと決意したきっかけの1つが今回の客観視です。
拙い文章ですがよろしくお願いいたします。



この記事で書く事

簡単に紹介すると以下3つとなります

  1. 客観視ってどういう事なの?

  2. 客観視出来て初めて気付けた事

  3. 客観視出来るになって生まれた副産物


今回の記事は私の実体験を元にしています。
優秀な方は当たり前に出来ている内容となりますが、私の様に積み重ねて来なかった人で再起をはかりたい人や、若年で経験が浅く社会人生活が上手くいかない方には多少なりともメリットがあると思います。
自分の意見ではなく、市場からの価値を理解する事で身の丈にあった目標を設定できます。
無理な目標は肩肘を常にはるのでストレスが強すぎて長続きしませんから。



客観視ってどういう事なの?

そもそも客観視どういう事でしょうか?
辞書で調べてみると以下の意味が出てきます。

デジタル大辞泉様より引用

自分自身に関わる事柄を、第三者的な立場で見る。
利害・感情を除いた観点で状況を見る。


つまり客観視が出来れば”自分はこんな事が出来るから凄いぞ!”とか”自分はこう思われたい!”とか自分目線から外れる事が出来る様になるんです。
冷静になって”今の自分は世間から見て、社会から見て、異性から見てどうなんだ?”って事を考えられる様になるんです。
相手目線に立つ練習にもなるから、恋愛なんかにも役立つ重要な要素。
世間一般でも恋愛でも自分がどう思うかよりもどう思われるかの方が重要な事って多いでしょう?
「自分はこんなに好きなのにいいい!!」なんて言っても受け入れられなければそれはただのストーカーです。

ま、そういう事です。



客観視が出来る様になって気付けた事

自分の世間での正確な立ち位置が分かりました。

実は私は自分目線が強すぎて、自分の事を少し特別と思っていた節があったんです。
モテていないのにも関わらず自分だけは若い女の子と付き合える筈と盲信していました。
また何の努力をしていないのにも関わらず、少し頑張れば年収1,000万も簡単に到達できると思い込んでいました。
自分自分の今までの恋愛遍歴や、社会的な稼ぐ能力が大した事ないのは冷静に考えれば分かるのに本当に不思議なものでした。
本当に恥ずかしい過去です。

この状態だと今の自分に足りない所を探すという思考にならず、”周りが理解していない”とか”いつか自分を理解してくれる人が現れる筈だ”という様な他責思考が強まっていたのを覚えています。
実際は出来ていないのに、出来ていると勘違いをしている痛い人ですよね?
この思考状態では自分を根拠なく間違えた肯定をしているが故に、努力を怠り成長が止まり退化すらしている状態に陥るのです。

これが冷静に第三者目線で、利害・感情を排除して考える事で、あれ変だな?おかしいな?と間違いに気付けたのです。
おかしな事に気付けたから、このままではダメだった事も分かる様になりました。
ダメな自分に気付いたので、上手くいっているいる人との差も考える様になりました。
自分に何が足りないのか。
それが追いつけるものか。
はたまた無理なものなのか。
それならばどうやってカバーしていくか。

こういった事に自然と目が向く様になりました。

じゃあどうすれば良いのだろう?
今の自分にあった目標はなんだろう?
こういう思考に変わっていきました。



客観視が出来る様になって生まれた副産物


・人と比べなくなったから余裕のある気持ちになった
正確には全く比べなくなった訳ではなく、今の自分を理解したから無理すぎる相手との比較をしなくなったという事。
あの人は自分には遠すぎるけどここは参考になるな、とか自分にはまだ早いけれどその内追いつけそうだなとかをゆったり考えられるようになったのです。
結果として余裕ができたと自分で感じる様になれました。


・やるべき事が分かり焦りが減った
今の自分がどういう状況で何が足りていなくて、どこが足りているのか分かってきたからやるべき事が整理されて明確化され焦りは減りました。
以前は今の自分は結構出来ていると思い込んでいた為、何で上手くいかないのか理解出来ないし何をするべきかも分からなかったのです。
だから焦燥感だけが常に渦巻いており不安が募ってばかりでした。
あの何とも言えない焦りは大分少なくなった。

・自己肯定感がなぜか増した
多分ただの自惚れなのかもしれないが、これに気付けた自分凄いじゃん。やるじゃん。という気持ちになりました。
また分かったやるべき事を実際に行い、徐々に成果を出せた事も大きいのかもしれない。
小さな事が多いが、クリア出来た事で満足感と自分も意外と出来るじゃんという成功体験を積めたのだろうか。

・適度な諦めからストレスが減る
自分にはモテる才能が無いだけでモテモテでないのは仕方がない事だったのだという諦め。
正確には諦めとはまた少し違う感覚なのですが言語化が上手く出来ていません。
今の自分ではこんなもんだよね?そりゃそうだよな、という様な納得というのか。
だから実力不足な変な力みも無くなったし、無駄に頑張りすぎなくなりました。
それにより心が穏やかになったし、女性に対して変な緊張がなくなりました。
だけど諦める訳でもなく、今後機会が出来た時に損失しない為に自分を磨いていこう!という前向きな気持ちはあります。



おわりに


どうやって客観視できる様になったの?も本当はもっとしっかりと言語化して伝えたいと思っています。
ただ今の自分ではまだ難しいです。
これは再現性のあるやり方として言語化出来ていない為。

今書くとすると、ズバズバと言いにくい事を言ってくれる頭の良い人と偶然知り合えたからとしか言えないのです。
嫌われるとか、好かれる自分でいたいとかを考えずに事実だけを伝えてくれる人。
そんな優しい人と出会えたから今の自分がおかしい事に気付けただけとしか言えずに終わります。

他の効果的な方法もきっとある筈だが、今の自分はまだ分からないのでここは上手く伝えられません。
今後文章力があがり、自分自身が成長をしていく事でより再現性の高い方法を伝えられる様になったらまた筆を取りたいと思います。
その時にはより有益な情報を伝え様と思います。


それではまた次の記事で
ばいばい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?