看護師に期待することって。

毎日痛みを聞かれて、大丈夫です、と答える。
会話はそこで終了する。
僕の返事に、看護師は、
その、大丈夫、を、
痛みのないものとしたのか、
自制内のものとしたのか、
そのどちらでもないとしたら?

その程度の解釈しかできないなら、
ルーチンとして確認する、その質問は、
なんの意味があるんだろう。

看護師の役割って。

僕が看護師として働いている時は、
看護師の役割がよく分からなくて、
1、2年目は、色んな研修や学会に参加した。

急性期だと、優先すること、目的、目指すべきものがけっこう明確にあると思うけど、
病状が安定して回復期に入ると、
色んな職種が間に入って、役割分担されて、
そんな中で看護師に求められていることはなんなのか、曖昧さが増す。

今、入院して、患者の側になって初めて、
患者が看護師に期待することを少し知れた気がする。

ルーチンを卒なくこなして、
仕事ができる、と評価される場所じゃない。
病院は。
看護師は。

退院して復職したら
もう少しまともな看護師になれてるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?