オーダーメイドにもヒントを頂戴

車椅子の業者さんとお話。
ようやく僕の車椅子を作るのだ。

とは言っても、まだ何も決まっていない。
役所に車椅子作りたいですって申請して、車椅子みてくれる専門の先生にみてもらって処方書いてもらって、役所でOKもらって補助金おりたらメーカーに発注する、という手はず。
を、今日教えてもらった。
1~2ヶ月かかるのか。車椅子1つ作るだけでも大変なんだな。オーダーメイドだしな。

とにかく、自分の希望を明確にする。
ここだけは譲れない、とか、身体がこうだからこの機能が必要だ、とか。お金か小回りか安全か、どの順番で何を優先するか、とか。
先生にみてもらう時にしっかり自分の要望を言わないと、手頃なところで処方を適当に書かれてしまうかもしれない。処方によっては、役所に、ほうほう、この程度なら既製品でいけるだろ、と判断されたりして、補助金の額が大きく下げられる可能性がなきにしもあらず。
なんだと?!
よし、全力でお金巻き上げてやる←

看護師だとは言え精神科しか経験がないので、車椅子はそんなに詳しくない。ハンドリムとかフットレストとか、部位の名称を分かってるくらい。
車椅子の選び方が分からない。

車椅子の要望を聞かれて、
とりあえず自分が動き回る人間であることと研究で長時間座位で過ごすと思うことをお伝えした。
あと、お金は補助金内でおさえたい。

業者の方もプロなので、色々と提案し色々なもしもを示して僕の意向を汲み取ってくれる。
そういう基準で考えるんだ、
そこをそんな風にカスタマイズできるのか、
後々のメンテナンスなんて知らなかった、

なんかさ、チェックリストみたいなのあったらいいのにね。ピンからキリまで種類が馬鹿ほどある車椅子の中から、自分の身体や好みに合わないものは切り落とせるように、スクリーニングじゃないけど、そういうの。
フットレストは着脱可能か動くか、アームレストは固定か、着脱可能なら跳ねあげスライドどの方式か、形、座面の角度、介助ブレーキは必要か、
大まかな選択肢がないと、霧の中を闇雲に進むような感じでイメージがつかめないもの。
チェックリストもいいし、x軸y軸で自立~介助とか何か座標設定して、車椅子の種類示した図とかあると分りやすいと思うんだよな。

専門の人、作ってくんないかなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?