見出し画像

【無題】

おはようございます!

なんやかんやで投稿が次に日の朝になってしまった

Ringoです。

昨日は珍しくお勉強してましたね

国連のSDG‘sについて調べてましたね・・

持続可能な開発目標について調べてました・・。

その中でマテリアルフットプリントって単語が出てきて

なんやそれ??って思って検索してて

マテリアルフットプリントの他にも

⦿カーボンフットプリント

⦿ウォーターフットプリント

⦿生物多様性フットプリント

があるって知りました・・。

そもそも何んでSDG‘sを調べようかなって思ったのは

エグジットの兼近さんのTwitterで

この記事と動画を観たからです

私、チャラい芸人さんってあんまり好きではなかったんですが

兼近さんのこの記事読んでイメージ変わってしまったw

ファンになりそうだww

でこのSDG`Sって国連が2030年までに達成すべき17の項目なんですが

元々,2015年の9月の国連サミットで採択されたものだったそうです


画像1

【以下引用】

2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。この文書の中核を成す「持続可能な開発目標」をSDGsと呼んでいるのです。

SDGsは、2000年に国連のサミットで採択された「MDGs(エムディージーズ/ミレニアム開発目標)」が2015年に達成期限を迎えたことを受けて、MDGsに代わる新たな世界の目標として定められました。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

私はこの17の項目について少しずつ調べていこうかなって思いました。

特に、日本って今貧困とか(アフリカのように目に見えての貧困はないけど)

経済的に苦しいってのがあって

このコロナ渦でさらに増えるのではないかって言われています。

でも、具体的に政府がどんな取り組みしてるのかなって

分からなくてだから少し調べてみようって思いました。

良く聞くのは子ども食堂とかですかね・・。

次回の記事は「政府の貧困対策」について調べたことと自分が思ったことを

書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?