見出し画像

8分30秒

最近は9分でやってみてます。

何の時間?と思われるかもしれませんが、

これは ゆで玉子の茹で時間です。

お昼のお弁当とおやつを兼ねて持っていってるものなのですが、

これまでは、適当に計ってました。
時計を見てプラス10分。

何時何分になったら火を止めればいいな。

ザックリ計ってザックリ茹でていたので、
気づいたら時間がオーバーしていた😱💦
というのが多々ありまして、
これは キチンと計ったほうがいいなという結論に至り。
キッチンタイマーを購入。

(キッチンタイマーはキチンと計るための物だからキッチンタイマーというんです😛ウソ💓)

(スマホでも計れることにあとから気づきました。
キッチンタイマー買わんでもいいやん🤣)

キッチンタイマー様様ですねぁ。
とても上手に茹でることが出来るようになりました。

そうなるとタイトルの8分30秒だと早くない?と気づかれるかと思いますが、


好みや使い道に寄って茹で時間を変えるってことなんです。

結論!
臨機応変の対応は大事です。


ではでは、したっけねぇ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?