見出し画像

起業メモ #14 各種届出書、申請書を提出する

法人登記が済んで一安心したのも束の間、法人設立後に比較的短期間に多くの届出や申請をする必要があります。これらは全て電子申請でできましたので、その記録を残します。

法人登記後に必須な届出・申請

freee「会社設立」を利用して法人登記など行いましたが、その後どのような届出・申請をする必要があるも、freeeが教えてくれました。具体的には、次の届出書・申請書を電子申請で提出しました(かぎ括弧内は届出先)。

  • 法人設立届出書【税務署】

  • 給与支払事務所等の開設等届出【税務署】

  • 青色申告の承認申請【税務署】

  • 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請【税務署】

  • 法人設立・設置届(都道府県)【県税事務所】

  • 法人設立・設置届(市町村)【区役所】

電子申請は「法人設立ワンストップサービス」から

上記の届出・申請は、freee「会社設立」で自動的に作成されたPDFファイルを使って、マイナポータルの「法人ワンストップサービス」で電子申請できます。

電子申請に使える電子証明書は、マイナポータルなのでマイナンバーカードが使えます。また、上記以外の各種届出・申請にも対応しているようです。
実際に申請をしてみると、申請手続き自体はそれぞれ数分~1日程度で完了しました。これを窓口で申請していたことを考えると、税務署、県税事務所、区役所の3カ所を巡らないといけないので、相当な省力化・時短に繋がったと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?