マガジンのカバー画像

はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】

7,013
子どもたちが未来に夢と希望が持てるように、ワクワクと子どもたちを繋げる。 日常の話→社会のこと→政治のこと→安心して対話ができる場所 得意なことを少しだけ、無理をしなくてもできる… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日投稿挑戦中

【無料】はるのさわ共同運営マガジン開設のお知らせ「100人限定」

こんにちは はるのさわです。 ご覧いただきありがとうございます。 本日は共同運営マガジン【無料】のお知らせです。 最新の自己紹介の記事です。 やさしさの輪を広げよう共同運営マガジンの主旨 コンセプト やさしさのバトンを次の方へ やさしさのペイ・フォワード 無理をせずにできることを少しだけ、そんなやさしさの輪を広げたい。 それが、未来の子どもたちの幸せに繋がっている。 未来の子どもたちが夢や希望を持てるように! 教育に関する記事、将来の子どものことを考えている記

聞いてない?何でやねん!~親子のひとこま|#エッセイ

最近、私と息子(14歳)の立場に逆転現象が起こっている。 とにかく、やることなすこと注意されてばかりなのだ。 お茶の時間に。 「・・・だから、前から言ってるけど。【考えてから、 行動する】。分かる?」 私はアイスコーヒーを用意しながら頷く。 「うん、うん・・・人の話をよく聞いて、何を求められているか、 自分の答えがどう受け止められるか、考えるってことだよね?」 「それ【同じこと】だから。 ・・・とにかく、【考えてから行動】して!」 といった調子だ。 やりこめら

おはようございます! 「小さな事に忠実でありなさい。小さな事の中にあなたの強さが宿るのですから」とマザー・テレサは言った。動くことと揺るがせないこと。天よ、それを見極める力を与えたまえ。 6月5日誕生花:ホタルブクロ(蛍袋) 花言葉…忠実/正義

おはようございます! 「人生で一番楽しい瞬間は、誰にも分からない二人だけの言葉で、誰にも分からない二人だけの秘密や楽しみを、ともに語り合っている時である」とゲーテは言った。打ち明けたい、でも敢えて「言わない」のは、蜜の味なのだろう。 6月4日誕生花:ウツギ(空木) 花言葉…秘密

💝深謝✨【月間】15万ビュー!!💝 嬉しい😻✨✨ 【月間】15万ビュー到達しました🎉 心優しきnoter様のお陰さまで、この度 また新たな節目を迎えることが出来ました🙇深謝、拝伏いたします!

🧡レオン様のシェア✨🧡 レオン様より、『「愛の4大要素」〜名言で考えてみた」』をシェア頂きました! 誠に有難うございます😊🌿 他のnoter様の愛の考察記事が興味深かったです!! https://note.com/leon0812/n/nd74a75781f48

おとなのための読み聞かせ〜蜘蛛の糸(一)|#スタエフ

今日も朗読に取り組んでみます😊🪻 芥川龍之介の「蜘蛛の糸」。このお話は、聴覚障がいの方のための朗読ボランティアをしていたとき、勉強会で読んだものです。活動のメインは、市の広報を読むことでした。 私は長野でも東京でも「神戸アクセント」が抜けず、標準語の読みに苦労しましたが、中々今も直りません(まさに井の中の蛙)。所々お聞き苦しいですが、ご容赦くださいませ。 ✳️朗読すると長いので、前半の(一)だけ収録しました。 よろしければお聞きください!! 後半(二)へ続きます。

「愛の四大要素」〜名言で考えてみた|#レオン様

レオン様のこちらの記事を拝読。 ↓ ↓ ↓ 愛の四大要素 〜配慮、尊重、責任、理解〜 「愛の四大要素」のテーマを書くにあたって、心に触れた「名言」を選び、そこから考えをまとめてみたい。 1.配慮 愛する人ほど、言葉を交わす 回数も多くなるもの。 挨拶でも良い、 声を掛けられたときの 返事でも良い、 その言葉の中に 「相手を思い遣る心」が どれだけ籠められるか。 いつかもし、 どちらかの生命が 尽きることになったとして・・・ 覚えていてくれる言葉

おはようございます! 「感謝する理由が見つからなければ、落ち度はあなた自身にある」と北米ミンカス族の格言で言われている。恵みが見えないのは、相手のせいじゃない。貴方は知らぬ間に、光に覆われている。 6月3日誕生花:アマ(亜麻) 花言葉…あなたの親切に感謝します

🍀蒼 広樹様のシェア✨🍀 蒼 広樹様より、「挨拶文」のある拙記事をシェアして頂きました!! 誠に有難うございます。関西人としては、ノリツッコミを意識して書いております。 https://note.com/va_craft/n/n4a0483ed8489?sub_rt=share_pw

🥀影響を受けた漫画🥀 昔、岩館真理子や小椋冬美の描く世界が好きで好きで堪らなかった。 恋を知らなかった時、「こんなふうに人を好きになるんだ・・」と憧れたなぁ😌🤍 リリックが詩的で美しかったし、絵も当時ではお洒落だった。 (仮面ライダーで何故か思い出す私💧)

💜カオラ様のシェア✨💜 #それやったんかい企画で「依存する存在」のnoteをシェアして頂きました! 誠に有難うございます🥀 ネタバレしないように、タイトルから気を付けたんですよね😊🎶 https://note.com/kaora2314/n/nda04a04dcb8f

徒然note〜私の「仮面ライダー」|#エッセイ

今日は何となくざっくばらんに語りたい気分でいる。 あまり普段取り上げないトピックで、アクション系の「仮面ライダー」について、徒然noteを綴ってみたい。 🌿シン・仮面ライダー 比較的最近、映画「シン・仮面ライダー」を観た。庵野秀明監督作品ということで、NHKの制作ドキュメンタリーを先に視聴して、すっかり嵌まってしまったのだ。 石ノ森章太郎先生がかつて描いた、昆虫から派生したライダー/敵キャラたちを彷彿とさせる「生っぽさ」が良い。また、彼らが話す決め台詞一つひとつも、唸

💐【月間】ビュー数のつぶやき💐 いっとき、【月間】12万ビューに落ち込んでいたけど、また15万ビューへと近付いてきている😊✨ そんなに記事を変えたつもりはないけど、新しい試みに挑戦しているのが良いのかなぁ?? 引き続き精進します!!