あなたをわきまえさせる存在

今年の梅雨はずいぶん涼しく過ごしやすい日々ですね。
もうすぐ7月だっていうのに冷房をつけてい無いことに気づかされる今日この頃。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
森喜朗会長(当時)の発言を発端に「わきまえない女」という謎の女性郡が、梅雨時の森林にてどこからともなく生えてくるキノコのように大量発生してから半年。
彼女たちはきちんとわきまえないで頑張っているのかと思い、わきまえたくないのに、わきまえてしまうボーイズアンドガールズに向けたnoteをしたためてみました。

森氏の発言の整理

森氏の発言をそのまま残しているメディアは今ありませんが、該当部分のスクショがございましたので掲載します。朝日新聞のweb版より

画像1

それでは発端になった森氏の話を要約してみましょう
1.文部省の指導で女性の理事を増やせと圧力がかかっている。
2.ラグビー協会の理事会ではひとり女性が発言すると、女性がみんな発言しだす。
3.女性が参加する会議は時間制限を設けるべきだと考えている人もいる。
4.組織委員会の女性は競技団体出身の方で国際的な舞台を経験しているためか、話が端的でまとを得た発言をする。欠員の補充はこういう女性からしたい。

女性差別や蔑視というよりも「人員補充は適材適所に行わないといけないよね。」というおじいさんのちょっといい話です。
なぜマスコミが切り取った内容に、数多くの人が飛びついてしまったのでしょうか?
この森氏の発言を性差別的だと声をあげた人は女性だけではなかったはずです。
なぜ彼、彼女らはマスコミや著名人の煽動にノリノリでの踊り出してしまったのでしょうか?

わきまえるとは?

森氏の発言の「わきまえておられる(人)」とはポジティブな意味で使われていますね。わきまえるという言葉について2019年8月26日のCanCamのWeb版「漢字クイズ」のコーナーにて取り上げられています。

CanCam.jpより引用
小学館デジタル大辞泉を引いてみると、「弁える」という言葉の意味は次のとおりです。

(1)物事の違いを見分ける。弁別する。区別する。
(2)物事の道理をよく知っている。心得ている。
(3)つぐなう。弁償する。

森氏の発言から推測すると(2)の意味で使われていますね。

「#わきまえない女」とは、この3つの意味のどれでしょうか?
(1)物事の違いを見分けない女。弁別しない女。区別しない女。
(2)物事の道理をよく知らない女。心得ていない女。
(3)つぐなわない女。弁償しない女。

物凄い変な女性像が出来上がってしまいました。
こんな人は性別問わず関わりたくないです。なぜ、わきまえない女性を自称しているのか利己的に考えればこんな事自称しない方が得でしょう。

「わきまえない女」を自称する人の「わきまえる」の意味が違っていると仮定しましょう。
たとえば「わきまえろ」と言われる状況を想定します。よく耳にしたのは中学生の時ではないでしょうか?生活指導の教員に集会でだらしない服装の人を注意してから、「中学生としてわきまえた服装をしろ」なんて言われた経験ありませんか?
この場合の「わきまえろ」は一体どんな意味でしょう?

weblio 実用日本語表現辞典より引用
分をわきまえる
読み方:ぶんをわきまえる
別表記:分を弁える

自分の身の程や分際を承知して、出過ぎたまねをしない。でしゃばった行動を控える。多くは「分をわきまえたまえ」のように相手に呼びかける形(命令形)で用いられる。

この慣用句の「分をわきまえる」でしょう。「#わきまえない女」もこちらの意味で使用していると考えれば妥当かなと思います。
しかしながら、「わきまえる」という言葉にはそもそも「身の程や分際を承知して、でしゃばった行動を控える」という意味はないのです。なので森氏の発言に差別的な意味を読み取った方は慣用句としての「分をわきまえる」の意味を多分に連想しているのではないでしょうか?

言葉を利用して人に真実を伝えるメディアの多くが、森氏の発言は差別的意図がない事くらい重々承知していたでしょう。

さて、次に「分をわきまえる」の分に迫っていきましょう。

分とは何か?

大人になってから分をわきまえろ、と言われた経験って皆様はありますか?仕事で上司や、先輩が若い社員の尊大な態度に「分をわきまえろ!」なんて、喝を飛ばす事があるかもしれません。「分をわきまえろ」という人間は常に社会的な上下関係の上から下に向かって放たれる言葉のようです。

わきまえるという言葉よりも、分という言葉の方が差別の意味が大きいように考えました。では、一体分とは何かを調べてみましょう。

goo国語辞典より

ぶん【分】 の解説
1 分けられた部分。分けまえ。「これは私の分です」
2 ある範囲の分量。区別されたもの。「あまった分をわける」
3 その人の持っている身分や能力。身の程。分際。「分をわきまえる」「分を守る」「分に安んずる」「分に過ぎる」
4 当然なすべきつとめ。本分。「学生は学問をその分とする」「己 (おのれ) の分を尽くす」
5 物事の状態・様子・程度。「この分なら計画の実行は大丈夫だ」
6 仮にそうであるとする状態。「行く分には差し支えあるまい」
7 しな。ほう。
「よい―のふだん着に着換えている」〈鴎外・阿部一族〉
8 それだけのこと。だけ。
「跣足 (はだし) になります―のこと」〈鏡花・高野聖〉
9 他の名詞につけて用いる。
㋐それに相当するもの、それに見合うものの意を表す。「増加分」「苦労分」「五日分」
㋑その身分に準じる意を表す。「私の兄貴分」
㋒成分の意を表す。「アルコール分」
㋓区切られた時間の意を表す。
「夏―の水飴の様に、だらしがないが」〈漱石・坊っちゃん〉

先ほどあげた、中学の先生の例は分は4の意味が大きいでしょう。
(分=当然なすべき務め を)+(わきまえ=心得え なさい)
学生として流行りのお洒落にうつつをぬかす時間を本分である勉強に向けろという意味でしょう。

#わきまえない女性とは

では「#わきまえない女」の方々は一体何の分をわきまえないのでしょうか?
文脈から推察するに4の当然なすべきつとめを心得ない女性という意味かと思います。

「#わきまえない女」という存在はこの社会に女性にはなすべきつとめがあると考えており、それに対してのアンチテーゼを表明しているというところでしょうか。

性別というものに本分やなすべきつとめなど、日本の法においては特に規定されてはおりません。慣習として多少儒教的な価値観が残っているかもしれませんが、女性の本分や男性の本分を規定している考え方なんて今時はやらないでしょう。
あるとすれば、女性が「男は稼ぎ!」とか男性が「女は顔!」なんて次元の低い話をしたりする時にふわっと出てくるかもしれませんが、現代日本では性別によって本分を決めたり、それを心得させるような社会とは言い切れないでしょう。

しかしながら、「#わきまえない女も」結果的に性別による差別の構造を強化している一因になっているのです。

個人的には、特に笛美さんにお伺いしたいです。

「女性でも簡単」というコピーの書かれた工具を泣く泣く買うくらいなら、「#わきまえない女」なんてタグ使ってる場合じゃないでしょう。

私はコピーに関してより広く、わかりやすく伝える性質上、全人類に配慮した内容にできるとは考えておりません。それでも、構造的に差別を強化するな!という配慮を求める人に対してはこの「#わきまえない女」というハッシュタグも該当するのではないかと考えています。森氏の発言を意図的に誤読したマスメディアの記事に便乗して、ご自身の不幸を全て女性差別に変換してしまえば、性別による差別の構造は強化されるのではないでしょうか?

そもそも、森氏はわきまえておられてと使っており、分をわきまえろなどと、表現していません。
「#わきまえない女」は文章をきちんと読めない人の勘違いから生まれた空虚そのものかもしれませんね。

本当に分をわきまえさせてくる存在

さて、先日トイアンナ氏がフェミニスト諸氏に対する批判記事をnoteにて発表していましたね。

この記事に対し、フェミニストと名乗るアカウントが献血ポスターに起用された宇崎ちゃんや国分寺市の討論会ポスターに「TPOの問題である」と批判するツイートを見かけました。宇崎ちゃんや討論会のポスターの女性は身なりをきちんと整えており、過度な露出もなく卑猥な言葉を発してもいないのですが、何がTPO的に不味かったのか誰も答える人がおりません。また、性向や性器を連想させるようなものを持っているわけでも無いのです。
TPOというと何か上品な規範に聞こえますが、それこそ女性に課せられたあるべき姿を求める姿勢でもあります。もし、宇崎ちゃんや討論会ポスターがTPOの問題であるのならば批判者は女性をわきまえさせている存在では無いでしょうか?
また、ポスターが性的搾取と言うのならば、何を搾取しているか?そして搾取とはなんなのか?その辺りを誰も答えようとしない。

もし、宇崎ちゃんや討論会のポスターがなんとなくの不快感に抵触したから排除するというのなら、広告物はリスク軽減のため、男性ばかりになるかもしれません。
女性が輝ける仕事がなくなる一歩ではないでしょうか?
不快感を理由に排除する事が正当化されるのであれば、男性ばかりの職場に女性が就職して、なんとなくの不快感を感じさせるという理由で排除するのでしょうか?今、フェミニストを自称する人たちはそんな社会を望んでいるのでしょうか?

トイアンナ氏に対しても権力に与した、ミソジニーなど、ちょっと度を越した批判、あえていうなら悪口を書いている人も多いです。

さて、このような悪口でトイアンナ氏の口を塞ごうと努力している皆様やポスターにTPOの問題だと声を上げている皆様、これは女性をわきまえさせている案件なのでは無いでしょうか?

さて、あなたに分をわきまえさせる存在は一体誰ですか?
それは本当に性別による差別から言われた言葉ですか?

もし、性別によって分をわきまえた行動を余儀なくされているならば、一度よく考えてみてください。その分を設定しているのは誰ですか?
森氏のような高齢で地位や権力のある男性ですか?両親ですか?それともあなたを陥れようとしている誰かですか?

あえて厳しい言い方をしましょう。

何かうまくいかないことを社会のせいにしたいあなたが、自分を正当化するための言い訳にあなた自身が生みだしたものではありませんか?

以上です。

もし興味を持っていただけたら、スキ&シェアよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?