【その3】中華BL「人渣反派自救系统」を自力翻訳しながら気になった中国語の単語・熟語・ことわざや慣用句をメモするところ

はじめに

渣反を台湾版書籍で読んでおり、調べた言葉のメモをしています。
記事がなが〜くなったので分けて分けて、ついに三記事目です!

調べたことをメモすることでかなり自分自身の役に立っているので、このまま続けます。ある程度一記事が長くなったら分けていきます。

一個目、二個目の記事はこちら。

番外編:打飛機奇遇記 2

この番外編はスラングが多く、長くなったので分けました。

ここからは尚清華転生後

勞苦功高
勤勉に働いて、際立った功績がある。努力や大きな功績を褒めること。
《史記·項羽本紀》より
ここでは「いつも頑張ってくれている彼の愛用のキーボード」

大驚失色(大惊失色)
恐怖に怯えて顔が青ざめる様。大パニックになる。

樂極生悲
幸せが最高潮に達する時、悲しみに変わる事が多いという言葉。

蠢貨
頭の悪い奴を意味する。バカ。

狗尾巴草
植物のエノコログサ(猫じゃらし)のこと。

生理年齢
身体的特徴の年齢のことで、数えや実際の年齢ではない。

猥瑣小人
猥瑣…流行語で、一般的には性格が悪い人物のことを指す。
画像検索すると、どうも「いやらしい奴」と言いたくなるようなやな奴の画像が出て来ます。

小人…昔は身分の低い人を指した。今ではもっぱら卑しい人物のことを指す。

総合すると、悪党は悪党でも小悪党って感じなんですかね。
卑しくて矮小な感じがします。

嘿嘿
嘿の発音(ピンイン)がhēi。
嘿嘿は「hēihēi」となります。そのまま「へへ…」という感じ。

🐹(今に見てろよ……へへっ)という心の声ですね。
尚清華ハムスターだと聞いているのでヘケッにしたくなります。

紅紅火火恍恍惚惚何厚鏵
ひどくぼんやりとして、呆けたようにハハハと笑っている状態。
スマホなどの予想変換で出てくる頭文字がhから始まる8文字を組み合わせたもの。ネットスラング。
日本で言えば「( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \」こうですね。

絕世黄瓜,詛咒他的黄瓜
絶世黄色の黄瓜(ペニス)を呪ってやるーーー!
という意味ですね。わはは。

苦力
クーリーと呼ばれる植民地時代における肉体労働者の事。
ここでは、文脈的に肉体労働そのものを指すと思われる。

他媽能折騰人

他媽(他媽的)
直訳すると「彼のお母さん」要するにmother fu✘✘er的な罵倒。

折騰
いくつか意味がある言葉ですが「繰り返し、苛む」

能折騰人
だと「人を苛む事ができる」という意味になるので罵倒とのダブルミーニングではないかと思います。

なんとなく感じる意味的にめちゃくちゃアカン感が。
後ろに続く文脈からみて「清静峰マジクソF✘✘kin'人を責め苛みやがって! 本当に彼奴らが一番人を苛むのが上手い!」みたいな文脈なのかな?

脂粉釵環
脂…胭脂(口紅)
粉…香粉(白粉、ファンデーションのこと)
釵…金釵,玉釵(金や翡翠のかんざし)
環…耳環(耳飾り)
のこと。

倒好
〜と来たら、大したものだ。のように使われる。
皮肉、なじる意味合い。

装個✕的高冷
おそらく、「装B個✕(掛け算)的高冷」なのではないかな…おそらく。
装B…見栄っ張り、偉そうにする
高冷…冷淡で優雅な様子

偉そう✕冷淡で優雅にすました奴

當牛做馬 dāng niú zuò mǎ
成語。人が牛や馬のようにこき使われる。

眼睛長在頭頂上 yǎnjīng zhǎng zài tóudǐng shàng
「頭のてっぺんに目がついている」=他人のことを見ていない。
傲慢という意味。

八卦 bāguà
ゴシップ、噂話

妒恨交加 dù hèn jiāojiā
悲憤交加という言葉があり、その言い換えかと思います。
意味は「嫉妬と怒りが絡み合い」という感じかな?

悲憤交加…悲しみと怒りが絡み合っている様

妒恨…他人が自分より優れているために憤慨すること
嫉妬と怒りという感じでしょうか

貪嘴 tānzuǐ
食い意地が張っている、よくばりな

一時快 yīshí kuài
取快一時間…つかの間の快楽を求めるために軽率なことをする
という意味の成語があり、同じような意味かと

吃不了兜著走 chī bùliǎo dōuzhe zǒu
大局を知らず、問題や不利益を被ることのたとえ。
もともとは方言のことわざだったものが広まった。本来の意味とは少し違う意味で使われており、「何かあればすべて責任を背負うことになる」というような意味で使われている。

臉就成了菊花 Liǎn jiù chéngle júhuā /菊花臉
「表情を菊の花に変えた。」という直訳になるんですが、中国では白い菊は死者に弔うものなので、文脈的にそういう意味かなあ?

追記◆
と思ったのですが、菊花臉というネットスラングがあるようです。
菊花=アナルのこと。日本語と一緒ですね菊座…笑

菊花臉で画像検索するとクシャーっとしてめこーっと中央に向かって潰れた感じの画像とか、くしゃおじさんの画像がでてくる、、笑

臉就成了菊花=「顔が尻穴になった。」
ちんふぁ……😂

坑爹 kēngdiē
感情表現する際に強調する意味で使われているネットスラング。

坑…陥れる
爹…父

父を陥れるという直訳になるんですが、ここでの父は私自身、自分をさす場合が多い。
「騙された、はめられた、やられた」と自分が悔しい思いをした時に使われる。「がっかりした!」のニュアンスもあるみたいです。

流行の元になったのは「ギャグ漫画日和」のアニメの吹き替えに多用されていたかららしいです。笑

ここではシステムに「メッセージが短すぎる、パパを嵌める気か?」て言ってるんですかね???
作品のパパだから尚清華の場合「パパ」でも良いなと思いました。

魂飛魄散 húnfēipòsàn
成語。魂が肉体を離れ、飛び去るほどの恐怖を味わうということ。極度に怯えるという意味。

苗頭 miáotou
兆候、兆し、見通し。

起碼 qǐmǎ
少なくとも、最低限

大跳水 dà tiàoshuǐ
大幅に値下がりする、暴落すること

摔死 shuāi sǐ
投げつけて殺す

好處 hǎochù↔壞處 huàichu
好處…利点、利益、メリット、恩恵
壞處…悪いところ、欠点、害

漏洞滿地 lòudòng mǎn dì
漏洞…漏れ穴、隙間。手落ち、ミスが有る落ち度のような意味でも使われる
滿地…地一面、

品味 pǐnwèi
味わう、理解する、体得する、品格と趣味
ここでは「読解力」と言っても良いかもしれません。

霸氣側漏 bà qì cè lòu
端的に言うと、傍若無人の態度が外にあふれ出るほど激しい様のこと。
ネットスラング。

側漏とは、生理用ナプキンでおなじみの「横漏れ」のことで、生理用ナプキンでは彼の覇気は止められず、流れ出てきてしまうというニュアンスだそうでめちゃくちゃ笑いました。

https://zhidao.baidu.com/question/2122222688596962907.html?fr=iks&word=%B0%D4%C6%F8%B2%E0%C2%A9&ie=gbk

大殺四方 dà shā sìfāng
昔は、混沌とした時代の中で、王や覇者となった一部の人たちを指す言葉だった。 現在では英雄的な人物を指す。
圧倒的な力を持った人物のこと。

中氣十足 zhōng qì shízú
中氣とは丹田の気のこと。
気力が充実した様子。元気な様。

紛紛激動不已 fēnfēn jīdòng bùyǐ
紛紛…次々と、入り乱れて
激動不已…自分ではコントロールできないほど興奮した様子

真TM帥!(真他媽的帥)zhēn tā mā de shuài
🐹「ファッキンマジくそ顔が良い!」
「マジクソハンサム!」でもいいと思います。

真…マジ
他媽的…F✘✘k
帥…ハンサム、かっこいい、スマート

驚天地泣鬼神 jīng tiān dì , qì guǐ shén
天地に大きな衝撃を与え、幽霊や神々は泣いた。極めて熾烈な様。
ここでは「天地を揺るがし鬼神が泣くほど漠北君がかっこよくても〜」と続いていきます。

油煎火烤 Yóu jiān huǒ kǎo  /油煎火燎 yóu jiān huǒ liǎo
一文字変えたものかと思います。
油煎火燎とは痛みや苦痛の表現した成語。《大刀记》第十章より。

燎…焼く、焦がす
烤…火で炙る、焦がす

油と火で炙られるような痛みや苦しみということなのだと思います。

所で、尚清華の番外編こういう一文字変えたような言葉遊びが多いんですが、もしかしたら向天打飛機が熟語や成語を間違えているっていう表現だったりするんでしょうか?

除魔衛道 chú mó wèidào
修真物でいう場合、妖魔を退治して、世に害を及ぼさないようにすること。魔を取り除き、道を守ることを言う。修真者のなすべき道のようです。

もともとは悪を滅ぼし正義を貫くという意味合いがあるみたいですね。
悪鬼を払う、魔を打ち払うみたいな感じですかね。

替天行道 tì tiān xíng dào
成語。天に替わって道を行う。

七手八脚 qī shǒu bā jiǎo
寄ってたかって

連扒帶踹 lián bā dài chuài /  連踢帶打 lián tī dài dǎ
おそらく連踢帶打をもとに文字を入れ替えたもの。
元の言葉では踏んだり蹴ったりして暴力を奮うことを言う。

扒…色々な意味があり、ここではおそらく、馬車にへばりついている尚清華を「剥ぎ取って」という意味かなあと思います。
踹…蹴る、踏みつける。

「尚清華を馬車から引き剥がそうと踏んだり蹴ったりした」という意味になるんじゃないかな? 

心明如鏡 xīn míng rú jìng
人に対して堂々としていて、雑念がなく、鏡のようにきれいなこと。あるいは物事をよく理解していること。

牢牢占據一片根據地  láo láo zhànjù yīpiàn gēnjùdì
牢牢占據…(陣地を)占拠する
一片…一部分、わずかな
根據地…戦うための本拠地、陣地のこと。

數載 shù zǎi
数載(数年)のこと。數十載だと数十年になる。

忍心 rěn xīn
耐えるとは、冷酷になること、良心に反すること、我慢すること、などの意味。

飛黃騰達 fēi huáng téng dá
神馬が天に昇るようにまたたく間に出世すること。飛黄とは、伝説の神馬の名前。

壁虎 bìhǔ
ヤモリ。
強そう!

靈活 línghuó
機敏、俊敏、すばしっこい

火冒三丈 huǒmàosānzhàng
成語。烈火のごとく怒る。湯気を立てるほど怒る。

不甘心 bù gān xīn
甘んじない、断念しない。悔しい思いをする

臉這麼臭 liǎn zhème chòu /臉臭 liǎn chòu
直訳するととても臭い顔。
臉臭…「人相が悪い(表情が険しく)、善人には見えない」という意味があるようです。臉這麼臭で、それがより強調された感じですね。

文脈的にここでは「機嫌がめちゃくちゃ悪そうな、険悪な表情をしていた」というニュアンスではないでしょうか?

風騷 fēngsāo
詩文を作り楽しむこと。風流。風雅。
また別の意味として、女性の色っぽさ、あだっぽさ。

隨手胡謅 suíshǒu húzhōu
隨手…無造作に
胡謅…でまかせ、でたらめ

畫外音 huàwàiyīn
ナレーション、画面外の声

嘀嘀咕咕 dí dí gū gū
成語
1:小さな声でひそひそ話す
2:文句を言うような口調で話す。

奧特曼 ào tè màn
ウルトラマン

眼睜睜 yǎnzhēngzhēng
どうしようもなく、ぽかんと、〜しているだけ
ここでは前後から、「どうして自らの手で〜するところをぽかんと見ていなくちゃいけないんだ!」みたいな感じ

唏噓 xīxū
すすり泣く、声を殺して無く
昔の書き言葉とのことなので、日本語にするなら「さめざめと泣く」に翻訳するのもいいかもしれません。

十分 shífēn
1:たいへん、とても、非常に
2:十分に、たっぷりと
3:頭に否定形の不をつけて「不十分」で、あまり〜でない、それほど〜でない
4:後に不をつけ「十分不」で、全く〜でない、たいへん〜だ。のような否定の強調になる

不要臉 bù yàoliǎn
厚かましい、ずうずうしい、恥知らず、臆面もなく

炯炯有神 jiǒng jiǒng yǒu shén
成語。目を明るく輝かせた様子。
炯炯有神的で精悍な様 とも。

瞧得上 qiáodeshàng
気に入る
ここでは「不大瞧得上」と出てくるので、「大して気に入っていない」

三步一粉五步一黑 sān bù yī fěn wǔ bù yī hēi
三步一崗,五步一哨を一文字ずつ言い換えたもの。

三步一崗,五步一哨 sān bù yī gǎng, wǔ bù yī shào
三歩の距離に一人歩哨、五歩の距離に一つ見張り所。
警備が非常に厳重で、警備を担当する人員も比較的密集しており、警備・防衛のレベルが非常に高いことを意味する。

三步一粉五步一黑
粉…ファン
黑…アンチ
を指すので、
「三歩歩けば一人のファンに、五歩歩けば一人のアンチに当たる。良くも悪くも人気が集中している」
というような意味でいいのではないかと思います。

裝逼打臉 zhuāng bī dǎ liǎn
中国のネット小説における作劇手法を指すようです。
裝逼打臉を百度検索すると、
「ある面での実力者が、その面では劣る者の前で自分を示すこと」
といったような展開のことを指すと出てくるのですがもっと噛み砕くと、要するに『狂傲仙魔途』のようなジャンルの物語のストーリー展開を指す。
虐げてくる悪役に主人公が報復してスッキリするタイプの物語のこと。

装逼
見栄を張る、もう一つの意味は、自分の本当の力を隠すために、自分の才能を隠して相手を欺く行為(間抜けなふりをする)。謙遜の意味でも使われることがある

打臉
ネット流行語。直訳すると顔面パンチになるが、意味は面と向かって間違いを指摘され、面目を潰されること、大きなことをいうやつ、嘘をつくやつに恥をかかせるというような意味。

ネット小説における裝逼打臉のテクニック解説記事があったので内容をざーっと翻訳して貼ります。

【ネット小説における「裝逼打臉」の意味とは?究極の説明はこれだ!】

前回はネット小説「爽点」の本質と、その究極の解釈についてお話ししました。

今日は、ネット小説などでよく言われる「裝逼打臉」とはどういうものなのか、また、どうすれば素晴らしい裝逼打臉を実現できるのかについてお話しします。

裝逼打臉とは何か、裝逼打臉の本質とは何か?
裝逼打臉とは、文字どおり、「ある面での実力者が、その面では劣る者の前で自分を示すこと」である。
▼補足-----
要するに『狂傲仙魔途』のようなジャンルの物語のストーリー展開を指す。裝逼打臉とは、虐げてくる悪役に主人公が報復してスッキリするタイプの物語のことと言える。
-----

しかしこれは文字通り一般的で世俗的な定義にすぎません。
ネット小説、あるいはテレビドラマ、舞台、演劇を含むあらゆるジャンルの物語において「裝逼打臉」的展開には専門用語があります。

それは「劇的アイロニー」と言います。ではその劇的アイロニーの定義とはなにか?
それは「読者や観客は、物語の登場人物よりも多くのことを知っている」ということ。
おおげさに言えば、読者や観客に神の視点を与えるということです。

読者はすべてを知っています。
主人公が、彼に挑み侮蔑する悪役より優れていることを知り、その後に続くストーリーの魅力とサスペンス(文脈的には日本語にするなら「伏線」になると思います)を知ることができます。
吸引力と伏線を覚えている読者は、悪役がどのようにバカをやるのか、真実が明らかになったとき、どのようにショックを受けるのか、後悔するのか、膝を打つのかを知りたくなるのです。

このような裝逼打臉によって、物語に目に見えない粘り強さが生まれ、読者を引き込み、読み進ませることができるのは間違いないでしょう。
つまり本質的には、「裝逼打臉」は、物語を引きつけるための手段なのです。
それは読者に神の視点を与えて、読者にすべてを知らせること。そうすることで、物語の中の脇役が恥をかいて虐げられるのを見たいと思わせるのです。

もちろん、上で述べた「裝逼打臉」は、劇的アイロニーの一類型にすぎず、劇的アイロニーには、裝逼打臉よりもはるかに多様な意味がありますが、ここで論じたのは裝逼打臉であって、劇的アイロニーについては割愛しておきます。

裝逼打臉の本質とその良さがわかったところで、ここからが問題です。
我々が小説の中で、いかにして滑らかで完璧な裝逼打臉を実現し、それを使って必要なプロットを引き出せるのか?
そのためには、次のようなステップがあります。

【第一】
悪役の顔を殴る前に、主役に超然とした優位を与えること。
覚えておいてほしいのは、裝逼打臉に頼ってプロットを進めるような完全爽文(向天打飛機の書くような爽快度を求めるタイプの文章という意味)では、主人公には超越した全方位的な優位性が与えられなければならないということです。
なぜなら、優位性が大きければ大きいほど、読者はジョークを読み、ゴシップに盛り上がって野次馬し、観戦に熱中し、小説を最後まで見届けようとするからです。

【第二】
読者の興味を起こした後、引き続き読者を誘引し続けるためには、悪役の挑戦に遭遇した途端にK.O.まで行ってはいけません。
なぜなら、そうやって潰した後には、裝逼打臉の筋書きはあなたに殺されてしまうからです。
あなたがしなければならないのは、悪役の顔を殴るまでを延長させることです。長引かせれば長引くほど、読者は鬼の首を取ったようについてきて、どんどん悪役の顔を潰す所を見たくなるものです。

でも、結局、最後まで見せないだけなんですね。 このような読者との心理戦の中で、知らず知らずのうちに、あなたの小説はお気に入り登録されていくのです。

【第三】
裝逼打臉を練り上げるまでの過程で、悪役が傲慢で無知であればあるほど、裝逼打臉の出来がよくなり、痛快で、楽しめるということです。 悪役の顔面を殴る頃には、読者の盛り上がりは間違いなく最高潮に達するでしょう。

【第四】
総括します。
裝逼打臉爽文とは、一つは主役に超然とした優勢を与えること。
二つ目は悪役には「極端な無知」、「恐れを知らずに横暴になること」を与えること。
三つ目はプロットを引っ張るために裝逼打臉をうまく利用することです。悪役を見たら完虐して終わり、ではなく、この過程を長く伸ばしましょう。

もちろん、上のパターンは、数多い爽文形勢の中の一つにすぎません。
裝逼打臉にはいろいろな種類があり、その度合いもさまざまです。
私のこの文章では、純粋で極端な報復の物語、徹底的な顔面パンチを提唱します。
この手の小説は、一部の小説サイトでは非常に人気が高く、売上チャートのトップ10にほぼ入っています。
だから、私の主張にはまだ意味があり、価値があるのです。

https://baijiahao.baidu.com/s?id=1624430961858724292

この解説を機械翻訳して読んだだけでも、人渣反派自救系统で墨香先生が「裝逼打臉」を巧みに使っていること、メタ的にそれをいじることで、面白さに消化させていることが感じられて思わず膝を打ちました。

渣反の面白さのエッセンスが凝縮されているっていうか。すごいわぁ……。俺たち、手のひらの上でコロコロされてるんや!!

神の視点を入れ子構造にしてあるのが渣反だと想うんですが、その分メタ的な面白さが際立ってますよね。
いやこの記事読んでよかったな……。

渣反の神の視点入れ子構造を図にしてみたよ!

穿書 chuān shū
ネット流行語。直訳すると、「書を着る」。
本の中に入り込む(転生する)小説ジャンルの舞台設定を指す。
本の中を渡り歩き、本の中の人物になり、本の中で構築された世界で生きることを意味する。転生先は、本の中の登場人物であったり、本自体には存在しない人が本の世界に入り込むことであったりする。

元々その転生先である小説を読んでいた読者が、穿越することが多い。そのため、原作をよく理解しているパターンが多く見かけられる。

主人公や登場する各キャラクターの設定についてある程度の知識を持っている(金色の指、所謂チートスキルを持っているに等しい)。
転生先の人物は弾除けの捨て駒タイプやラスボスキャラ、恋敵などの悪役になることが多い。
チートスキルを用いて新しいプロットを発動し、転生先キャラクターの本来のエンディングを書き換えていくのが、このジャンルの物語形式。

開房 kāi fáng 
現在ではホテルなどで、部屋を貸し出す意味で使われている。
例えばホテルフロントの人が「需要給您現在開房麼?」(お部屋をご用意致しますか?)と聞いたりする時に使われる。

以前は奥座敷で女と一緒にいることを指した。「閉房」の反対語。

去開房で、「ホテルに部屋を取って連れ込む」みたいな意味があるようですね〜。ちんふぁこのこの〜(^ワ^)

勞什子 láo shí zǐ
中国語では、役に立たないもの、無駄なもの、魅力のないもの、不快なものを指す。成語。

満州の方言では、「愚かな話、阿呆な話、騒ぐ話、嘘、騙す、はったり」のような意味。

青紅皂白 qīng hóng zào bái
成語。是非、事の次第。けじめ。
「不分青紅皂白」で、有無を言わさず〜する。

梭子 suō・zi
一梭子で弾薬のカートリッジ(1クリップ)らしいです。

冰錐 bīngzhuī
アイスピック、つらら、氷注
ここでは漠北君が攻撃してくるわけですから「氷柱」がいいんじゃないかな。

剛才 gāngcái
たった今

某某 mǒu mǒu
何か、何某か(なにがしか)、不特定の物のこと。
誰それ、何々のようにも使われる。
ここでは「ナントカ軟膏」みたいな感じだと思います、多分。

小人 xiǎorén
1:昔の地位の低い人のこと
2:謙譲語で、地位の低い人の自称。「手前どもが」みたいな感じ
3:心の狭い、卑しい人物
4:方言で、小さい子ども、息子娘のこと

ここでは向天打飛機は堂々と自分が卑しい人物であると自負している感じですねww

捶胸頓足 chuí xiōng dùn zú
成語。胸を叩き、地団駄を踏む様子。
極端な怒りや自責の念を表現する。

竊喜 qiè xǐ
心のなかで笑う、ほくそ笑む、ニヤニヤする

一生一世 yī shēng yī shì
一生涯または、一生の中で重大なこと、人生の中で一度きりの最も大切な出来事。強く思い込んだり、心を決めた時に使う。

貼心小棉襖 tiēxīn xiǎo mián'ǎo
「優しい綿入れ」って直訳されますが、意味としては「親と娘の関係」を表現した俗語だそうです。

優しい綿入れみたいに「思いやりがあって従順で孝行もののかわいい娘」みたいな意味があるようですね。
通常娘に大して使う言葉(時には息子である場合もあるようです)。
あえて突飛な言い回しをすることで印象に残す作用があるといった解説もありました。

蠢貨 chǔnhuò
愚か者、間抜け、気が利かない人、馬鹿、痴れ者

打蛇隨棍上 dǎ shé suí gùn shàng
木棍打蛇,蛇随棍上 ということわざを短縮したもの。
元々のことわざは、「蛇は木の棒で叩かれ、蛇は棒に従う」
人は機会を見計らってその勢いや流れに乗ることで、より大きな利益や優位を勝ち取ることができるという意味がある。

「打蛇隨棍上」と縮めて言う場合、人間の争いに例えて、攻撃される側が相手の戦術の欠点を突いて賢く反撃し、相手を非常に不愉快にさせることを意味する。

可憐巴巴 kěliánbābā
かわいそうに、とても哀れな様

倉鼠 cāngshǔ
ハムスター🐹

趕著 gǎn zhe
1:急いで、慌てて
2:ちょうど(〜の時)
3:人の機嫌を取る

上趕着で「自ら進んで媚びへつらう」「積極的に」「進んで」というような意味になる。

ここでは、「どうして自ら進んで高感度を下げる必要があるんだ?」って感じです。

啪 pā
オノマトペ。パンとかパチンとか。これが三つならぶと啪啪啪(888)=SEXの隠語。笑
ここでは下記三つの言葉のような男だと烙印を押されているので「ポン」でいいんじゃないかな。

貪生怕死 tān shēng pà sǐ
成語。生きることに執着し、死を恐れること。
生き残るためには国をも同胞をも理想をも売るような人間を指す。

溜鬚拍馬 liū xū pāi mǎ
成語。「馬の背をなでる(馬の尻を叩く)」という意味になる。お世辞を言うことのたとえ。「いや〜いい馬ですな(お世辞)」っていう場面ですね。
媚びへつらう様。相手に気に入られようと、むやみに相手を誇張して「褒める」ことを指す。蔑称。
日本語なら「胡麻をする」ですね。

出賣師門 chūmài shī mén
「師門を売る」お世話になって師や門派に仇をなす、不義理を行うということですね。百度検索で出賣師門を検索すると魔道祖師の「蘇渉」が出てきます。わかりやすい。門派と師の裏切りもののことですね。

似た言葉に「背叛師門」というのもありました。
例えるなら、お世話になった先生を裏切って別の先生に付く、敵対関係のある師に付くようなことだそうで。類語ですね。

上上下下 shàngshàng xiàxià
登ったり降りたり、上下する

萬惡的 wàn’è
極悪非道の

玄幻 xuánhuàn
ファンタジー、SF。
高魔玄幻流とでてくるので、高魔仙侠ハイファンタジーくらいの感じでしょうか。

腦洞 nǎo dòng
新しい言葉、ネット用語として広まった。直訳すると「脳の穴」
意味は「ユニーク、気まぐれ」になるようです。
脑洞大开で脳内補完という意味になる。こちらは日本のアニメ由来のネットスラングだそうです。

生吞 shēng tūn
生きたまま呑み込むこと。転じて、他人の文章や詩歌をそのまま盗用すること。
堅苦しく真似をすることの喩えとも。

挺屍 tǐngshī
挺でまっすぐにぴんとした状態を指す形容詞。
死屍挺了で死後硬直、死体が硬直しているの意味があるので、「ピンとまっすぐに硬直した屍のように」っていう感じなんだと思うんですよね……。
尚清華ほんと、絵面が「うる●●つら」か「忍た●●太郎」なんだけど、、笑

猛力 měnglì
力いっぱい。
鬼のような巨漢の男が、毛むくじゃらのふくらはぎのようなきゅうりで力いっぱい顔を殴ってくるのかwww
もうだめです笑っちゃう、

JB
ネットスラング。いくつかの意味が有る。
1:東方Project第12.3作中における特殊キーの略称。「ジャンプするときはBキーを使え」。
2:各種オンラインゲームで使われるゲームコインの通貨名略称
3:卑猥な言葉。(男性器の意味がある、怒った時に使われる罵り)
4:英語のjet black
5:英語のjet bomb
6:英語のjunction box

ここでは3の卑猥な言葉だと思いますね。

萬般 wànbān
あらゆる物事

整人 zhěng rén
人をひどい目に合わせる、(人の過ちや欠点をみつけて)吊るし上げる、懲らしめる

老命 lǎomìng
文字通り老人の命。または、冗談めかして言う時自分や他人の命のこと。
老い先短い命を投げ出して、とかいったりもする。
必死になってみたいな意味もあるので、ここではこちらかなと思います。

詭譎 guǐjué
奇妙、奇怪、いわく有りげな

激靈 jī líng
恐怖で激しく震える。方言

狗眼 gǒu yǎn
ネットスラングで、ネットユーザーが自分を揶揄するために使う表現。画像を見て嫌悪感や恐怖を感じたりする際に自嘲気味に使う表現を指す。

ここでは「睜大了狗眼」と出てくる。
単純に翻訳ツールでは「目を大きく見開いた」とか「犬の目を大きく見開いて」と出てくるんですが、もう少しスラングの意味を拾って、「恐怖に怯えた犬のような目を大きく見開いた」としたほうがいいのかな。

心吁 xīn xū
吁はため息をついたり、「ああ!」のような感嘆詞に使われる。
吁氣でほっとするとなる。
ここでは「尚清華心吁〜」とあり、文脈からみて「心からほっとした」という表現でいいのでは。

淒淒慘慘戚戚 《聲聲慢》
ここでは単純に惨めな思いをしているという意味だと思うのですが、このフレーズ自体は李清照《聲聲慢》から来ているようです。女性の詩人。

さはん文中ではこの直前に雨に打たれ、人々に蹂躙された「黄色い花」の表現がでてきますが、この詩自体にも黄色い花(ここでは菊の花)が出て来るので繋がってるんですね〜。

寻寻觅觅,冷冷清清,凄凄惨惨戚戚。
乍暖还寒时候,最难将息。
三杯两盏淡酒,怎敌他、晚来风急!
雁过也,正伤心,却是旧时相识。

满地黄花堆积,憔悴损,如今有谁堪摘?
守著窗儿,独自怎生得黑!
梧桐更兼细雨,到黄昏,点点滴滴。
这次第,怎一个愁字了得!

◆和訳
尋ね尋ね、探して探し求めて。物寂しく、ひっそりしている。痛ましく、悲しい。
暖かくなったと思ったらまた寒くなるころ、心を休めるのが一番難しい時期。二、三杯の粗末な酒で、明け方の風がきつくなってくるのに耐えられるかしら。カリが通り過ぎた。秋の季節が終わろうとしている。本当に心が傷む。カリは昔からの顔なじみなのに。

満面の菊の花がうずたかく茂っている。それにひきかえ、わたしはやつれ果てて、今、誰が菊をまた私に摘んでくれるのか、もう誰も見向きはしないだろう。窓辺にじっと寄り添って、愛しい人の帰りを待ち続けている。窓辺に寄り添い、じっと眺めている。一人寂しく、どうして日が暮れるまで過ごすことができるのか。

アオギリやキリに、更にその上、こぬか雨が降りはじめた。黄昏になると、ポツポツ、パラパラと。
この光景は、どうして「愁」の一字だけで表現することができるだろうか。

◆和訳引用元
http://www.songyun.org/node/4597

◆百度百科の解説
晩秋に見たこと、聞いたこと、感じたことを綴り、国の分裂や家族の没落による孤独、寂しさ、悲しみを表現し、時代の色彩を強く打ち出している。上下の制約から脱却し、一息に哀切な感情を集中させ、訴えるように泣き、芯に響く構成になっています。冒頭の14文字が重なった行は作者の孤独な気分を表している。

https://baike.baidu.com/item/%E5%A3%B0%E5%A3%B0%E6%85%A2%C2%B7%E5%AF%BB%E5%AF%BB%E8%A7%85%E8%A7%85/10912390

顫顫巍巍 zhàn zhàn wéi wéi
震え、揺れ動く、不安定な姿を指す。

訕訕 shàn shàn
肩身が狭く、恥ずかしそうな様子

短兵相接 duǎn bīng xiāng jiē
白兵戦、近距離で戦うことを表す成句。
鍔迫り合い、接近戦。

喪門星 sàng mén xīng
1:占いの結果に用いられる。喪亡をつかさどる星。病気、事故、災厄、葬儀などを意味する。厄年みたいな意味合いの言葉
2:悪人、または災難や不幸をもたらす人を指す。
沈清秋を表しているので後者ですね。「凶星の元に生まれた災いをもたらす者」みたいな感じですかね〜!

奇葩 qípā
珍しくて美しい花、転じて、類まれな美人や優れた人物を指していたが、最近ではマイナスの意味がつけられ、変わり者、常識はずれの人物を形容する詞として使われている。
ここでは沈清秋を指し、ダブルミーニングとして使われていると思います。

獨領風騷 dú lǐng fēng sāo
他を圧倒するような、並外れた性能を表わす
ということでした。昔こういうタイトルの洋画があったみたい。
日本語にするなら、「他の追随を許さない」とかなんですかね。

風騷には「詩文を作り楽しむこと。風流。風雅。また別の意味として、女性の色っぽさ、あだっぽさ。」という意味があるので、文脈的にはただ独りの風雅なる悪役でもいいのかなと思いましたね!

似笑非笑 sì xiào fēi xiào
笑っているようで笑っていない。成句。

絕壁 jué bì
絶対と言うべきだよな?って所で「絕壁不好糊弄」と出てきたのですごく疑問に思って、ネイティブの方に聞いてみた。

ここでの絶壁は「絕逼 jué bī」の言い換え。絶対、must/ definitely という意味で使われている。
わざとみんな誤字をして使っている。
絕逼は暴言に使われるため、政府から検閲されてしまい、ネットでは勝手に**と伏せ字にされてしまう。それでみんな絕壁を使う。
(逼はSBでも出てきましたね、女性器の俗称のことなので、よろしくない)

ネットスラング的な使われ方であり、正式な場面や、目上の人に使うとめちゃくちゃ失礼にあたるので使っちゃだめ!

言葉って本当に生き物だ〜〜!興味深すぎてめっちゃおもしろかったです。

一物降一物 yī wù xiáng yī wù
ことわざ。どんな物でもそれを打ち負かす一物がある。上には上がある。

委屈 wēiqu
(不当な仕打ちに対して)不満である、無念である、残念、くやしい、やりきれない。
委委屈屈 weiqūqū と強調することも。

背地裡 bèidì lǐ
密かに、陰ながら、裏で

神色 shénsè
面持ち、顔つき、表情

塞翁失馬焉知非福 sài wēng shī mǎ,yān zhī fēi fú
故事。日本語では「人間万事塞翁が馬」と言います。
類似語は「禍福は糾える縄のごとし」

◆意味
一見、不運に思えたことが幸運につながったり、その逆だったりすることのたとえ。幸運か不運かは容易に判断しがたい、ということ。

https://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E9%96%93%E4%B8%87%E4%BA%8B%E5%A1%9E%E7%BF%81%E3%81%8C%E9%A6%AC-593690

啦啦啦 lalala
ハミング?かな?ラララ〜でいいらしいんです。

閒人居 xiánrén jū
閒人とは暇な人、何もすることがない人という意味。日本で言う遊民
あくせく働かされる家政婦センターのような安定峰の下宿の名前が閒人居とはなんとも皮肉!

閒個屁! xián gè pì
屁はおならですが、罵るときに「個屁」と使いますので
「な〜にが遊民だこのクソがっ!」の意。

俗套 sútào
ありきたり、習わし、ありふれた、マンネリ
ここでは、驚いて茶杯を落としたことを「全くお決まりの展開」と言っているのかな?

太陽穴 tàiyángxué
こめかみ(顳顬または蟀谷と書く)の事。
由来は経穴、いわゆるツボの名前が「太陽穴」でした!へえ〜

撕破脸 sī pò liǎn
慣用句。人の顔を引き裂いて傷つけるという直訳になるが、いみは仲違いする、おおっぴらに言い争う、決別する。
類義語…扯破脸、抓破脸、撕破脸皮

如火如荼 rú huǒ rú tú
成語。火のように赤く、荼(チガヤの花。ススキに似た穂を出す植物)のように白い。
意味は「盛んで熱烈なさま、勢いが激しい様子」のこと。

◆語源
赤い軍服と白い軍服をつけた大軍を遠くから眺めると,一方は火の海のように,他方は一面のチガヤの白い花(“荼”)のように見え,軍容が甚だ盛んだったという故事から.

https://kotobank.jp/zhjaword/%E5%A6%82%E7%81%AB%E5%A6%82%E8%8D%BC

狗腿 gǒu tuǐ
主人のために走り回り、主人を助ける人のたとえ。
また誰かの好みに意図的に合わせる人のことを指す意味もある。

犬が主人に尻尾をふって、お手をするようなことから来ているようです。
日本語にするなら「尻尾を振る」になると思いますね。

男兒下膝有黃金
ことわざ。男児の膝下には黄金あり。
男は威厳を持ち男なら簡単に跪くなということ。
ちょうど膝をついてL字にした状態が、中国では深い感謝や謝罪を表すジェスチャーにあたる。日本で言えば土下座みたいなものなんでしょうね…!
女性でも膝を付くのは良くないみたいですね〜。

男兒有淚不輕彈 nán ér yǒu lèi bù qīng tán
男は簡単に涙を流してはいけないという意味のことわざ。
しかし打飛機先生はこう続ける。「此時不彈何時彈」この時弾かずしていつ弾く。
男の涙は武器だということですね。笑

無以復加 wú yǐ fù jiā
これ以上は増やせないという意味で、程度が極限に達しているものを指している。
〜なことこのうえない。

雲淡風輕 yún dàn fēng qīng
晴れてそよ風が吹く空を形容した言葉。
宋の程顥の詩〈春日偶成〉から。

また、苦難を経験した後、世俗に対して安堵し、無力感を抱く態度とも解釈でき、感情の文脈で使われることが多い。

ここでは尚清華の内心を指しているのですが、後者というよりは「春の晴れ空にそよ風が吹くように軽やか」なのかな?

夫妻是前緣,兒女原宿債
俗語。原文では「所謂兒女是父母前生的債…」と出てきます。
中国では下記のように言われるようです。

「夫婦は前世での縁、子供は前世での借金」と言われる。
これは現世の夫婦は出会い、知り合って恋に落ち、結婚して子供を持つが、現世の子供は前世で借りた借金で、お互いにこの借りを一生のうちに返さなければならない、という意味である。

仏教では、現世のすべては前世の業(ごう)の結果であり、人と人との関係は無から有になるわけではありません。前世で培ったカルマがあるからこそ、現世で夫婦、父娘、母子という家族が形成されるのです。

https://www.zhbaike.com/wushu/taijiquan/75910.html

乒乒乓乓 pīng pīng pāng pāng
オノマトペ。意味はパンパンになるようです。
ピンインだとピンピンパンパンだ。

乒…パン、ポンとものが当たる音
乓…銃声、バン
乒乓…ピンポン(漫画)とのこと。卓球傑作まんがのピンポンかな?

ここでは殴られているようなのでパンパンかな…笑

阿Q精神大法
精神勝利の大法則。

魯迅が自著《阿Q正传》で書いた「阿Q精神」から来ている。名前もはっきりせず、字も読めず容姿も悪い、最下層の人間「阿Q」を主人公にした物語。
この阿Qが、「精神勝利法」と自称する独自の思考法のこと。
閑人たちに罵られたり、日雇い仲間との喧嘩に負けても、結果を心の中で都合よく取り替えて自分の勝利と思い込むことで、人一倍高いプライドを守る日々を送っていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BFQ%E6%AD%A3%E4%BC%9D

同歸於盡 tóng guī yú jìn
成語。共倒れ。一緒に滅びてしまうこと。
戦場で敵を殲滅するために自分を犠牲にして、一緒に滅びること。

心塞 xīn sāi
ネット用語。
思い通りにならないことに囲まれ、心がふさぎ込み、不快で、言いようのない苦痛を感じる感情のこと。

齜牙咧嘴 zī yá liě zuǐ
歯を見せること。口を開けること。激しい、または痛々しい様子を表現している。

「わかった」シリーズ
知道了… 幅広く使える
懂了…understand より深く理解した時
明白了…know 基本的に何かわからなかったものがわかったときに使う

 dòu (鬦・鬭)
簡体字だと斗
たたかう、争うという意味の漢字。
門ににてますけど門じゃなかったですわ!

胖虎 pàng hǔ
ドラえもんのキャラクター「ジャイアン」のこと。
太った虎という意味のようです。

跪安吧 guì ān ba
清朝時代の貴族が映画やテレビドラマでよく使う満州語。
「休め」という意味で、主人が手下に何を言うかを示すのに使われる。

跪けという意味に直訳されるが、元々は
1.和平を求めるための土下座。
2.皇帝が誰かに身を引くように言うことの婉曲表現。
として使われていた。

画像検索するとどうやらスタンプとかあるみたい。跪け〜〜って感じのやつ。

開掛 kāi guà
カンニングという意味になるんですが、ここでは「チート」。
文中では下記のようにでてくるのですが、

「尚清華這才深刻體會到自己漠北君開的掛有多不科學――三天。」

文脈からして「非科学的なチート能力を与えすぎた」ということだと思うのでここは「開的掛」になってますが、開掛だと思う。

浪了 làngle
ネットでは「悠々自適に楽しむ」っていう感じみたいなんですよね。
自分で楽しむ。近しい間の友達どうしで使う言葉だそうです。

雖說 suīshuō
〜ではあるが

無非 wúfēi
〜に過ぎない

血條藥丸 xuè tiáo yàowán
血條…中国のゲーム中に表示されるHPゲージ(赤い)を指すみたいですね。血液量を指すと出てくるんですが、そういう設定のゲームがあるのかな。血液量がヒットポイントになってるゲームが。

日本語に翻訳するならHPヒットポイントでしょう。
血液量(ヒットポイント)を回復する丸薬ということになるので、「回復薬」みたいな翻訳がいいんじゃないかな〜と思いました。
ゲーム用語と考えるとFFでおなじみの「ポーション」とかにしてもいいかも。

凶殘 xiōngcán
酷い仕打ち、残忍

以爲 yǐwéi
〜と思っていた、だがしかし
のような構文

我罩你 / 我罩着你 wǒ zhàozhe nǐ
罩には「覆いかぶせる、遮る」のような意味があるようなのですが、
「我罩着你」で、「目上の人が、下の人間を援助する、守る」という意味になるようです。「守ってやる、庇ってやる、カバーしてやる」みたいな感じ。上から目線な言い方とのこと。

ここでは「我罩你」と出てきますが、漠北君という目上の人物が尚清華を庇ったり助けたりしてくれている事に対して使われているので、「我罩着你」の意味で表現されているのかなと思います。

關照 guānzhào
1:世話をする、面倒を見る
2:口頭で伝える

花的心思 / 花心思 huāxīnsī
花心思で「頭を使う、知恵を使う、考える」といった意味になる。
花的心思と文中では出てくるが、花心思のことかと。
骨を折る、労するという意味合いがあって、策を巡らせるようなニュアンスのようです。

不能少 bùnéng shǎo
〜しなくてはならない
不可欠さ

宮心計
2009年に公開された中国の後宮もののドラマのタイトル。
香港版「大奥」、香港版「宮廷女官チャングムの誓い」とも呼ばれるとのこと。
要するに、「宮廷もの、後宮もの」で繰り広げられる成り上がりストーリーみたいな感じですね。

智商不够,槽點來湊
「IQが足りないなら、ボケればいい。」という意味になるかと思います。この後に続く文からしてそうかなと思う。

検索してみると、似た言い回しの言葉がいくつか出てきます。

「智商不够什么来凑」「智商不够,情商来凑」「智商不足,情商补是」
少しずつ違っていますが、概ね同じ意味で使われているようです。

「頭が悪い人は、人との付き合い方でこの点を補えばいい」
「IQが足りないなら、EQ(心の知能指数)を高めろ」

といった意味合いの言葉。

「お金はIQを高めるための資源を提供し、感情的な知性はIQの欠点を見過ごすことを可能にします。理解力、認識力がIQ。
足りなければ、もっとお金を使って、より良い学習教材を買わなければならないのです。
あるいは、IQが足りない人は、感情知能を高めて個性を発揮し、IQの不足をカバーすることができます。」
そいう説明が出てきたりしました。なるほど〜。

https://www.yebaike.com/22/2481533.html

渣反文中では「智商不够,槽點來湊」で、
槽點…ネットスラングで、ツッコミ、ツッコミどころ。ようするに「ボケ」のことかと。
この後ろに続く文面とまとめると、
「IQが足りないならボケればいい。最高にできないなら、最悪にすればいい。 読者が狂ったように突っ込みを入れてしまう知能指数の足りないストーリーなら、それは一種の成功なのです!」
と打飛機先生は言っているようなのです。

仁兄
男性が対等の男性(友人)に向けて敬意を込めて用いる二人称の人代名詞。
貴兄。手紙などで用いられる。
ここでは絶世黄瓜に対してこう読んでいる。オナ兄は出会う前から親しみを感じていたんですね〜!

長くなったのでその4へ