同僚よりもいち早く「結果」を残す秘訣とは?

どーも Kです、

どうしたら、プロジェクトや

仕事を早く進めることができるか?

それは

「シングルタスク」を行うことです。

「マルチタスク」とは逆の意味の言葉ですね。

「マルチタスク」をできる人は仕事ができると

思われがちですが、確かに器用ではあるかもしれませんが

一つのことに集中している「シングルタスク」を

している人に比べれば、プロジェクトや仕事の進め方、

もしくは結果に後々大きく差が出てくるでしょう。


今日の話題に関連して、

オススメの本があります。

やらない決意」です。

井口晃さんという自己啓発系の講師の方が

書かれた本です。


仕事だけではなく、

人生という大きい枠で見ても

この「やらない決意」という技術は

使えそうです。

僕はこのブログを書いている時は

スマホの電源はoffにして

PCの画面に1点集中をして書いています。

あと、セールスをするときも

なるべくお客様に1点集中することを

心がけています。

お客さんの顔をじーっと見ているわけでは

ないですよ(笑)

それはお客さんの悩みを解決することに

1点集中するということです。

お客さんのペースでいろんな話題に

いくことはありますが、

基本的に最後にはお客さんの悩みが

どこなのか、それはどうやったら解決できるのか

ということに集中しています。

スマホの電源はoffにしたいくらいですね。

(緊急時があっては困りますから、

 バイブもならないようにサイレントモードにしています。)

ぜひ、「やらない決意」をして

やることを少なくして

一つの仕事に一点集中できる

環境を作って得たい「結果」に

1歩近づいていきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?