トレンカって何?

小学生の頃に英語の授業で、身の回りにある、英語のまま使っている言葉を探して発表しましょう、みたいなんがあって
班の金持ちそうで気が強い女子が「トレンカ」を発表しようと言い出した なんだそれは なにそれ?と聞くと「スパッツみたいなやつ」とのこと
じゃあスパッツでいいだろ

おれは「ロボット」にしようと言ったが「ロボットは機械と和訳できるからだめだ」の一点張り 機械とロボットはちょっと違うだろ

なにより「ロボットにしようよ」と発言したときに教卓の横に立っているALTが👍ってハンドサインをしてくれてたのを見逃していなかった
まぁそこで意地を張ってもしょうがなかったし、実際トレンカというよくわからない単語はきっと英語なんだろうし、大人である先生ならわかるだろうと思い、承諾した

その後発表の時間になり、我が班を代表してその女子が「トレンカです!」と意気揚々と発表した

その教室からしばらく音がなくなった。先生も初耳の単語のようだった。英和辞典にもなにも載っていないらしい。おいおい話が違うじゃんか なんだよそれ 


という風景をふと思い出し、トレンカとはなにかを検索してみた
どうやらバレエのときに履くタイツみたいなやつのことらしい

金持ちアピールかよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?