これも言論統制の一環ですかね

先ほど,エゴサというわけではないのですが,気まぐれに,"Y's PhD"をネット検索してみました。

結果は・・・

DuckDuckGoでは"Y's PhD|note"が一番上に表示され,1ページ目に表示される10件中4件がY's PhD noteでした。

一方,Googleでは1ページに広告含めて60件で2ページ目にようやく表示されました。私より上位のものは,タイトルにYとSが入っているけれどPhDなどどこにもないものばかりなのに。

また,Yahooでは,3ページ目25番目。

なにしろ,私のnoteは,"彼ら"に都合の悪い内容ばかりですから,予想した通りの結果です。
完全に見えなくするとクレーム対象になるため,都合の悪い内容は,こうやって順位を下げて見えにくくするんでしょうね。

AIに感づかれないようなワードを選ぶとか,WHOやシュワぶ~,ゲイツ君などを称賛すると上位に表示してくれるのかなぁ(笑)

私のような無名なブログでさえ,こんなんですから,他の大事な情報もこうやって言論統制して,一般市民の目に触れないようにしていることは確実ですね。
という休日のお遊びの結果報告でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?