マガジンのカバー画像

INFJのロールモデルとして生きていたい。

55
INFJとして生きることに決めた。 沢山のINFJが楽しく生きられるように、考えたり、実験した記録。 INFJとしての私の気持ちや体験の備忘録。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

自分を保つために、5人の味方を作った話。

一つの大きなプロジェクトが終わって、また燃え尽き症候群になりそう。 なので、これからしばらくのテーマとして、『癖を出して走る』ことにしたいと思います。 自分の個性ややりたいことを突き詰めたらどうなるのか実験します。 その一つ目として、5人の味方を作った話をします。 きっかけMBTIにはまったことがきっかけで、自分の中には沢山の矛盾があることに気づきました。考えや感じ方がその時で真逆だったりすることが多いと気づきました。 そこで、INFJの1~4の機能を擬人化しました

INFJにも感情はある。ロボットじゃない。

私も昔はそう思ってた。自分はロボットなのかなって。 感情的になる時と冷静になるときがあったり、人の感情にのまれてしまうことがあったから。 感情に振り回されて、それを急に俯瞰して見て、感情を押し殺して、感情がうまく出せなくなって、また感情を出そうともがく…その繰り返しだった。 でも、Daylioで記録を始めて、自分は思っていたよりも感情があることを知った。感情をコントロールできるようになってきた。 なので今日は、感情を記録するアプリ、Daylioをおすすめします。 D

未発達な状態のINFJと私のこと

【MBTI】16タイプ別、未発達な場合の特徴NF編(ENFP,INFP,ENFJ,INFJ)という記事を読んで考えたことを書き出しました。 INFJが未発達な場合INFJは自分の価値観を押し付けるタイプではなく、また騒々しいタイプでもないので、未熟な人格の部分が前面に出ることはないでしょう。しかし多くのINFJは自分が何かを求めていることを、誰かに伝える行為を「恥ずかしい」として困難だと感じています。特に人格が未熟の場合、INFJは嘘で自分を覆い、敢えてそのニーズを隠してし