見出し画像

中央本線・勝沼ぶどう郷駅写真一覧 

 皆様こんにちは。カクヨムとアルファポリスで連載中の『女子2人で鉄道旅をしています』第6章の舞台写真を公開していきます。

 今回は、ロケハンというよりも思い出の写真みたいな感じに近いです。というのも、第6章はみずほとさくらの過去回想編となっているからです。

 本記事で上げる写真は全て9年前、2013年に撮影したものとなります。今となっては廃車となってしまった車両の写真もありますので、過去に思いを馳せつつ作品を楽しむ一助になればと思います。

作品URLは↓から。

 それでは、張り切っていきましょう。なお、一部写真には加工を施しておりますので、ご了承ください。

215系・ホリデー快速ビューやまなし

 まずは、215系の写真です。現在は廃車となってしまった2階建て車両ですね。
 こちらは新宿駅に停車中のもの。作中同様、この時の私も215系・ホリデー快速ビューやまなしに乗って勝沼ぶどう郷駅を目指しました。

勝沼ぶどう郷駅に停車中の215系

 勝沼ぶどう郷駅に到着後、みずほたちは大日影トンネル遊歩道に向かいます。
 大日影トンネルは中央本線旧線のトンネルであり、線路付け替え後は遊歩道として開放されていました。かつての遺構がそのまま残された貴重な鉄道遺産でしたが、漏水と老朽化により2016年から閉鎖されてしまいました。
 現在も立ち入りは不可能です。恐らく近くまでは行けると思いますが、絶対に中には入らないようにしましょう。

大日影トンネル遊歩道

 開放されていた頃の大日影トンネル遊歩道です。勝沼ぶどう郷駅を出てから左手に向かうと、EF64が静態保存されている鉄道遺産記念公園があります。そこを越えて更に線路沿いに進んでいくと、このトンネルにぶつかる形となっています。
 ご覧の通り、現在の中央本線の線路と並び立つように口を開けています。下り列車が通ると、結構迫力がありました。

 こんな感じでトンネルから列車が出てきます。
 そういえば、115系ももう中央本線では走ってないですね。ちゃんと記録しておいて正解でした。

 そして、大日影トンネル遊歩道を抜けた先に鉄道写真の撮影スポットがあります。ちょうどトンネルとトンネルの間を抜ける中央本線が撮れるポイントです。

大体こんな感じで撮影できます。
全体像はこんな感じ。

 上り線が木に隠れているため下り線しか撮影できませんが、中々良い撮影スポットだと思いました。
 ちなみに、近くには旧線のトンネルを利用したワインカーブもあるそうです。見学もできるみたいなので、お酒が好きな方は是非どうぞ。
 色々な楽しみ方ができて非常に趣深い場所でした。

 今回は以上となります。次回の更新もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?