見出し画像

せいろ蒸し

普通に料理の仕方ですよねー。
博多に美味い鰻屋のせいろ蒸し……  こちらでは聞いたことがありません。
蒸してから焼くのが関東圏。関西は、そのまま焼く。程度の知識ですからはてどんなものやら。

華の東京 探せばあると調べたら@@  一軒だけ。1回目は、定休日。
今回は、12時過ぎに着いて2時迄と順番待ち。
1時を過ぎたあたりから、今日は……   お帰りになる方数組。持ち帰りの注文した方数組。三十数名の………よやくなんでしょうね。電話応対の声。

まあ驚いた。

ハラハラしながら、お二階へ。。
約100年使われた焼き道具だそうです。横の口から、湯を沸かして使っていたと教えて頂きました。熱の有効利用ですね。


蒸篭に御飯 タマゴをちらして待ちに待った鰻。お昼のランチしかメニューにありません。 鰻重だと重箱に香の物と汁物 こちらは、サラダに小鉢とデザートまで付いてて少し嬉しい気分。 
タレも美味しかった。鰻は、フワッとホクホクの蒸してから焼く関東風なのかな。文句なしの好みの食感 味覚でした。
博多のはどんな味なんだろうと…… 完食。いつかは行ってみよう。
紅葉もチョット見つつのプチ旅行。

帰りにアメ横でもと行ってみたら凄い人出。子供に叱られると退散。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?