見出し画像

エチオピア渡航記DAY12

【2022年 3月 21日】

朝6:00頃に起きた。
あまりぐっすり寝れた感じはしなかった。
チャットのせいかな、と勘繰ったりした。

日記の投稿などして、朝の準備。
今日は朝ご飯を食べたら部屋に戻らず出掛ける。

朝8:00に開いているお店は少ないので、またいつものパンを買う。昨日の辛さに懲りずに辛いピザを買った。今日の辛さは大丈夫な範囲だった。

タクシーを探す。まずPCRを受けねば。
1人目のタクシー兄ちゃんに声をかけた。

検査所まで300ブルかかると言われた。300ってそこそこ高いなぁと思い、とりあえずその兄ちゃんは断った。他にも聞いて相場を確認したかった。

少し歩くと高級そうなホテルにちょっと質の高そうなタクシーがあった。値段を聞くと350ブル。
「え、じゃあ歩いて行くからいいや」と断ると、300ブルに値下げするとのこと。

できればタクシーに乗りたかったのもあって、このタクシーにすることに。
少なくともぼったくりではなさそうだ。
ごめんねさっきの兄ちゃん。

PCR検査所に到着。手続きをして670ブル支払う。普通は1000-2000ブルかかるので安い方だった。
9:00頃には検査を済ませて、Dawitたちのオフィスまで歩く。

25分くらいで着いた。
もともと10:00に着く予定だったので少し早めの到着。
着くとみんな「どうやって来たの!?」と驚き。

どうやら僕が「10時にオフィスに行くわ」って連絡したので、”10時にオフィスに着くように送迎を手配しよう”としてくれていたらしい。優しい。

「いまBurakeがかつきのお迎えに出発するところだったんだよ」とのこと。
早めについたので、すれ違わずに済んだ。良かった。

少し下のカフェでコーヒータイム。
これから一緒に進んでいく意志を確認し合った。

10:00過ぎに、生豆の篩い分けの見学に出発。
ここには、グジやシダモで精製済みの生豆(果実や殻を剥がした状態)が送られて来る。

そして生豆に混ざっている木や石を取り除いたり、生豆を磨いたり、生豆のグレード分けをしたりする場所。全部機械がやっている。

観察を終えた。これで生産から出荷までの作業はほぼ全て見たことにはなる。

もちほん季節によって作業は違うので、完全に理解するには時間をかけなければいけないが、2週間の滞在としてはなかなかの収穫だ。

この施設で案内してくれた人とも仲良くなった。「いつ帰って来んの?」「12月頃かな」「オーケー、またすぐ会おう!」と別れて来た。

その後はオフィスに戻ってランチ。
オフィスに戻る途中は爆睡していた。寝る時間よりこの移動時間の方が安心して眠くなる。

ランチ後はオフィスで明日試すサンプルを焼くことになっていた。
Hesterのミーティングが遅れており、焙煎待ちの時間が生まれた。

日記書こう、と思ったのだけれど、みんなが俺を暇にさせないようにしてくれる。
散歩に誘ってくれてアディスを少し歩くことになった。

帰ってくるとミーティングは終わっていて、早速焙煎を開始。
サンプルロースターがないので、家庭用の調理器具を使う。
当たり前だけど、いつも焙煎機を使っている僕からすると、焙煎はうまくいかなかった。

でも焼き上がった豆を食べて、ものすごく美味しい豆であることは分かった。
すごく驚いた。
ライチみたいなロットもあれば、バナナショコラのようなロットもある。

すごくわくわくした。あと価格などの相談次第では本当に良いコーヒーを仕入れることができる。
そこから先はこちらの伝え方次第。大きな責任をひしひしと感じた。

俺らが個人の範囲でちまちま売ることは簡単だと思う。だって美味しいから。
でも俺らには支えたい農家さんがいて、変えたいことがある。彼らとタッグを組んでインパクトを残すんだ。

わくわくひりひりなこの覚悟は忘れないようにしよう。

焙煎を終えて、帰ることに。
送迎してくれる人の体調が優れなそうだったので休んで欲しくてタクシーに乗ることに。

めちゃくちゃ渋滞だった。
「いつもこの18時くらいになると帰宅ラッシュで渋滞になるんだ」とのこと。
加えて交通整理などもあったりしてどん詰まった。途中で降りて歩くことに。

もう暗かったので、とりあえずご飯を食べに向かう。途中でブルが足りないことに気付いて両替した。71ドルが3600ブルになった。
これで宿泊代が払える。

ご飯は特に当てもなくふらふら歩いて見つけたところに入った。
「何か食べるものある?」と聞くと、「〇〇と××のセットならあるよ」とのこと。〇〇も××も聞き取れなかったけど注文した。

するとナンとピリ辛のおかずのセットが来た。
エチオピアで初めてナンを食べた。

食べ終えてホテルに着いたあとは、まず各種支払いを済ませたり、追加で両替をしてもらったりした。
部屋に戻ってすぐにシャワーを浴びる。ドライヤーなど無いので髪が乾くのに時間がかかるのだ。今日は早く寝たい。

22:30くらいに眠りについた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?