見出し画像

「JICA里山BOOST-UPプロジェクト」の1日目

皆様こんにちは、
「JICA里山BOOST-UPプロジェクト」の1日目のnoteを担当する蔡媛(サイエン)と申します。現在は広島大学人間社会科学研究科の修士一年生です。
 
この間本当に暑いですね。こんなに天気に、今「note」を閲覧しながらのんびりしている皆様の様子は私の頭の中に浮かべ出ました(笑)。
 
まずは、「JICA里山BOOST-UPプロジェクト」の一日って何をやっているかと戸惑い方が絶対にいらっしゃいますね。早速私の紹介に従って、一緒に志和エリアの魅力を体験しましょう‼

--------------------------------------------------------------------------------------
9:30~12:00
午前中は、広島国際プラザでオリエンテーションや講義を行いました。地域開発の課題解決手法を勉強した上で、参加者が2つグループに分けて、志和町に対する印象と志和の資源現状を共有しました。
その中、一番印象に残ったのは ice break timeです。具体的に言えば、自己紹介ではなく、他己を紹介することを通じて、他のグループメンバーのことを理解することができました。

13:00~
バスに乗って志和町ツアーが始まり、同行していた講師に志和町の歴史や人口、名人などの情報を紹介していただきました。

15:30~17:00 
ツアーが終わった後にグループごとに志和町のリソースマップを作りました。

        「ようこそ志和へ」グループの名作

画像2

         「Phoenix Shiwa」  グループの名作

画像1

--------------------------------------------------------------------------------------続いては志和町に関する知識と風景を紹介します!

Q:志和ってどこですか?
A:志和町は広島県東広島市に存在し、2022年8月現時点の志和町の現住民は6293人です(このうち、外国人が200人超え)。

Q:志和には何があるか?
A:いろいろですよ!以下ご覧ください。

①100年の歴史を持っている時報塔→国の登録有形文化財ですよ❣
②1200年の歴史を持っている二宮神社⛩

二宮神社


③並滝寺

並滝寺


重要:志和町は岸田文雄首相の故郷ですよ。(皆様が絶対知らないことだと思う)

--------------------------------------------------------------------------------------「JICA里山BOOST-UPプロジェクト」の1日目について、以上の短い紹介ですが、皆様是非これからのフィールドワークの活動を楽しみにしてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?