いつも日曜日が文化祭

間借りスパイス料理店を始めました。余韻という名前です。
日曜日のお昼にやっています。

今日で第二回の営業が終わりました。1回目よりも疲れが少ないので、こうしてnoteを書いています。
間借り営業は文化祭に似ています。間に合うかどうか焦りながら準備をして、トラブルは絶対に起きて、バタバタしながら時間が過ぎていくあたりはそっくりです。文化祭は年に一回なのでいい思い出になりますが、営業は毎週末です。

毎週末文化祭

体、無くなるど?!?!普段のんびりしてる分の体力とバイタリティをひねり出している感じです。

月曜から木曜まで試作とバイトをして、金曜に友達を招いて週末に出す料理をまとまった量作って問題点を洗い出し、土曜に買い出しと仕込みとイメトレをし、日曜に早起きしてお店に向かいます。
お店に着き、大丈夫かなあと不安に駆られながらも料理を作り、首をひねりながら味見をし、ようやく完成してほっとします。やってる途中は、正直に言って全然楽しくないです。怖いです。

でも、自分なら出来ると信じてやっています。料理をおいしいと言ってもらえた記憶が自信になっています。

ようやく営業を終えて座り込んで賄いを食べると、ようやく安心と達成感が立ち上ってきます。来週も頑張れそうだな、という気持ちになります。


はい、なんだか湿っぽい感じになってしまったので、ここで各営業で起きたトラブルを書いていきましょう!

1.食洗器さん、動かない(プレオープン)
間借りさせていただいているビストロの食洗器さんはものすごく癖が強く、エラーを出しまくって3割ぐらいの確率で起動します。
きょうは3回目にしてようやくまともに使えました。やったあ。
コツは金属の栓を親の仇のようにひねることです。

2.パプリカパウダー、忘れる
これは焦りました。今日はパキスタンカレーの日で、カシミリチリの代わりにパプリカパウダーを使おうと思っていたのに忘れてしまいました。慌てて彼女にスーパーまで行ってもらいました。ありがたい...

3.チャイ器、割れていた
チャイ用のかわいい器を買ったら底がひび割れていました。なんだかインドっぽいですね!器からチャイがしみだしていて爆笑したのを覚えています。

4.クリープハイプ、流れる
BGMをスマホからランダム再生にしていたら、まさかのクリープハイプが流れてしまいました。しかもよく聞いたら歌詞が生々しいやつ。
俺がクリープハイプ好きな男みたいに思われるじゃん!恥ずかし!と思って少しだけ焦りました。今度からシタールとかかけようかな。

このぐらいは笑い話にできるのでいいですが、洒落にならないトラブルを起こさないように気を付けていきます。

いつも営業の前の日の夜は眠りが浅くなって怖い夢を見ます。昨日の夢は、飼っていた犬を1か月放置してしまい、餓死したけどお湯で温めたら生き返ったという内容でした。文字に起こすと怖いですね。

毎日余裕がありません。一週間はすぐに過ぎ去り日曜日がやってきます。
今の僕の実力では、全リソースを試作に傾けないと納得のいく料理をお出しすることはできないです。その分音を立てて成長していっている感じがするので、ヒリヒリしつつも楽しい日々です。

未熟ながら全力でやっているので食べに来てくれると嬉しいです。
1回目、2回目に来ていただいた皆さん、本当にありがとうございます。毎週成長していくのでまた来てほしいです。それではまた!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?