見出し画像

海皇水精鱗征竜クシャトリラについて

こんにちは。しゅがあどろっぷです。
今日は海皇水精鱗征竜クシャトリラについて書いていきます。


はじめに

海皇水精鱗征竜クシャトリラとは

【海皇水精鱗】と【クシャトリラ】の安定した初動ギミックを、《瀑征竜-タイダル》のワイルドカード的なギミックを利用して接続し、ランク7モンスターを中心に制圧することを目的としたデッキです。

なんでこのデッキを組んだのか

最大の理由は《瀑征竜-タイダル》の禁止解除でした。
以前から【クシャトリラ】に【海皇水精鱗】のギミックを取り入れるアイデアはあったのですが、思いついた当時はレベル7に変換しやすい水属性が不足しており、《水精鱗-メガロアビス》などのハンドコストに事欠く状況でした。
「《瀑征竜-タイダル》さえいれば……」という状況で凍結していたプロジェクトが、禁止解除と共に再開したというのが近いです。

主要な採用カード

《瀑征竜-タイダル》

遊戯王史上に名を残す伝説のテーマ「征竜」の1枚にして、水属性随一の汎用性を誇るこのデッキのワイルドカード。

水属性レベル7で毎ターン自己蘇生が可能、打点も高く、《水征竜-ストリーム》から召喚権を使わずにリクルートも可能、という異常なまでの取り回しの良さが最大の特徴です。

このカードが手札にある場合、プレイングの択が非常に多くなります。その様はまさにワイルドカード。
これは《クシャトリラ・ユニコーン》及び《クシャトリラ・オーガ》の効果によって相手のデッキの中身が確認できている場合に抜群の性能を発揮するのですが、詳しくは後ほど。

《深海のディーヴァ》

言わずと知れた【海皇水精鱗】の最強初動。「クシャトリラ」モンスターとの組み合わせで、その能力は更に圧倒的なものとなる。

基本的には
①このカードを通常召喚し、《海皇子-ネプトアビス》をリクルート
②《ネプトアビス》の効果でコストとして《海皇の竜騎隊》を墓地に送り、《竜騎隊》をサーチ、さらにコストにした《竜騎隊》の効果で《氷霊神ムーラングレイス》をサーチ
③このカードと《ネプトアビス》で《たつのこ》をS召喚
④《たつのこ》と手札の水属性レベル7モンスターで《フルール・ド・バロネス》をS召喚(水属性レベル7モンスターが無ければ《竜騎隊》とレベル7Sを行う)
⑤墓地にちょうど5枚の水属性が揃うので《氷霊神ムーラングレイス》を特殊召喚し、2ハンデス
の流れで1妨害を構えつつハンデスを行い、相手の動きを大きく制限します。

この動きでは4回目の特殊召喚で《フルール・ド・バロネス》を出力できるため、《原始生命態ニビル》をケアしながら以降の展開を行うことができます。
さらに、《たつのこ》はモンスター効果への耐性を持つため、他の展開を行ったあとでも確実に妨害効果を持つモンスターをS召喚することができる保険として機能します。
全体的に《灰流うらら》や《無限泡影》に弱いのがこの展開の最大の弱点ですが、《クシャトリラ・ユニコーン》などに吸わせておけば安全に展開できます。

《水精鱗-メガロアビス》

「水精鱗」の切り札、「アビス」魔法罠をサーチする水属性レベル7海竜族。このデッキの手数担当。

最大の特徴は手札から召喚権を使うことなく、特殊召喚1回で使い分けの効く妨害となる点です。

《クシャトリラ・ユニコーン》及び《深海のディーヴァ》は、1枚初動としては申し分ありませんが、展開が一直線かつ代替が効きづらく、妨害1枚で止まってしまいがちという弱点があります。

このカードは、他の展開をしたあとでも手札にコストとこのカードがあれば即座に妨害と打点になるため、相手の計算を狂わせることができます。
幸い、コストは水属性指定であり、このデッキの2/3以上を占めている上、どこからでもサーチがききます。
《海皇子-ネプトアビス》通常召喚でスタートした時にはこのカードが一番たどり着きやすい妨害でしょう。
地味に2回攻撃効果を持っており、打点勝負になった場合にも装備魔法の攻撃力上昇と合わせて強く出ることができます。

《クシャトリラ・オーガ》

水属性のクシャトリラ、普通は3枚採用されないオーガ、しかし今回は最強カード。

手札から雑に出てきて《水精鱗-ガイオアビス》の素材となるだけでなく、相手の手札が枯れていれば、未来を奪うその能力と高打点により逆転の可能性を摘み取っていきます。

《氷霊神ムーラングレイス》のハンデスを先攻制圧の要としているこのデッキとの相性は抜群。

空の盤面にダイレクトアタックを決めながら、相手の手札をコントロールする様はまさに令和の八咫ロック。
手札コストとしても運用しやすい取り回しの良さを考えると、まさにこのデッキの縁の下の力持ちと言えるでしょう。

《氷霊神ムーラングレイス》

禁断の2ハンデス。なおも禁止カードに留まる双子悪魔の力をその身に宿す水の霊神は、未来さえも奪っていく。

特に言うことはありません。
このゲームは相手の手数よりこちらの妨害が多ければEXウィンです。
2枚たたき落として勝利へと大きく歩みを進めましょう。

《深海のディーヴァ》から1枚初動で出る他、《ティアラメンツ・クシャトリラ》《瀑征竜-タイダル》《水精鱗-メガロアビス》などで墓地を肥やして、蘇生やコストによる除外で墓地枚数を調整しても特殊召喚条件を満たすことができるでしょう。

離れた時のデメリットは小さくありませんが、2ハンデスに比べれば微々たるものです。無視していきましょう。

デッキの動き

クシャトリラギミック

簡単に出てきて相手を牽制します。
素引きゴミをできるだけ減らしたかったので《クシャトリラ・シャングリラ》を経由せずに《ティアラメンツ・クシャトリラ》の効果を利用して《クシャトリラ・アライズハート》を出すようにしています。

《No.89 電脳獣ディアブロシス》亡き今、《シャングリラ》を経由する展開は素引き前提の《FNo.0 未来龍皇 ホープ》を並立する動きができる点にしかアドバンテージを認められず、踏み越え能力が上がったり、拮抗勝負がケアできたりする訳では無いため、メインデッキ2枠とEXデッキ3枠を割く価値は無いと判断しました。

海皇水精鱗ギミック

基本は《深海のディーヴァ》1枚初動です。
コストに使われた《海皇の竜騎隊》の効果で連鎖的に次の手数を用意することができるため、《水精鱗-ガイオアビス》などを誘発の撹乱として使っていくことができます。

《瀑征竜-タイダル》

複数の効果を持ち、様々な運用が可能です。
展開に絡めて例示していきます。
①《水征竜-ストリーム》からリクルートし、「クシャトリラ」モンスターとX、簡易に《黒溶竜騎ヴォルニゲシュ》《水精鱗-ガイオアビス》で妨害を行う。
②手札に《海皇の竜騎隊》が2枚集まった時に手札のこのカードと併せて捨て、適当なカードを墓地へ送りつつ、《深海のディーヴァ》展開に復帰する。
③《水精鱗-メガロアビス》と《ディーヴァ》、このカードを合わせて引いた場合、通常の展開に加えて2妨害が成立する。
など本当に様々な運用が可能です。

この記事を書いている間に1/10の改定でこのカードが3枚使えるようになってしまったので、今まで不可能だった《アライズハート》の素材にこのカードを入れておき、《アライズハート》のコストにする度に同名カードをサーチするといった動きが可能になりました。
今まででは不可能だったさらなる誘発撹乱、素材供給に奔走してくれることでしょう。

こちらの記事も合わせてお読みください。

さいごに

結局なにがなんだかわからない記事になってしまいましたが、新年早々規制緩和に合わせたチューニングを行って解説記事をあげるのでそちらをお待ちください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?