
#ちんサロ半年記念イベントを終えて
こんにちわ。さとちんです。僕が21年4月に主催で立ち上げたオンラインサロン「ちんサロ」が会員数500名を突破しました。皆さんいつも本当にありがとうございます!そして先日行われた「ちんサロ」半年記念イベント(21年10月開催)がサロンメンバーの皆様の御蔭で本当に盛り上がったので備忘録として残しつつ僕の感想を述べつつサロンへの想いをつづりたいと思います。※【ちんサロ】をご存じでない方は下記をご参照ください
「ちんサロ」はこんな感じです! pic.twitter.com/U6OA0Ep4ib
— ちんサロ┃オンラインサロン (@tinsalo) February 2, 2022
①イベント概要
<日時>
10月30日(土)6:00~23:59
<実施内容>
#ちんサロ をつけて
「Twitterをやっていてよかったこと」
「ちんサロ」入って良かったこと。
(ハッシュタグ ちんサロ をつけてツイート)
※ちんサロ公式アカウントとさとちんがRT
(有志の方にもたくさんご協力いただけました)
<目的>
ちんサロの認知拡大もありますが
サロン内メンバー同士の交流の活発化。
ハッシュタグで辿ってアクティブなサロンメンバーに絡める。
<表彰>
さとちんの独断と偏見で良かったツイートをした方3名にジョージさんから高級お酒をプレゼント!という趣旨で行わせて頂きました!
どこまで盛り上がるか不安な中「とりあえずやってみるか!」という気持ちでスタート!
【ちんサロOPEN半年記念!】
— さとちん│具体例営業GM (@satotin_yusuke) October 29, 2021
なんだかんだサロン開設して半年を迎えられたので、プチイベント開催します!宜しければご参加下さい #ちんサロ pic.twitter.com/9UGqEbLGje
②イベント結果
結論から言うと大成功と言ってよかったのではないかと思います。なんとTwitterのトレンド入りすることもできました!ホントにサロンメンバーの方々のお陰です(´;ω;`)

これもほんとうにサロンメンバーの方々の御蔭でほんとうに感謝しかありません。当日は多くの方々が「#ちんサロ」ツイートをして頂きましたが、今回はそのツイートの一部をご紹介させて頂ければと思います!
整いました!
— けんたろ | ことば図解 (@kenlife202010) October 30, 2021
ちんサロとかけて
すぐに錆びる粗悪品ととく
その心は
参加(酸化)することに意義(異議)がある#ちんサロ
へへっ🎃✨ #ちんサロ pic.twitter.com/66CZ27DO01
— まな 。。。。 (@_mana_oneesan) October 30, 2021
#ちんサロ に入ったら困ること
— ベンジャミン@お得に旅する副業ライター (@benjamin_mytabi) October 30, 2021
・Twitterを毎日ガチってしまう
・強制的にやる気を底上げされてしまう
・たくさんの有益情報を毎日浴びてしまう
・たくさんのサロンメンバーに絡まれてしまう
・多くのツイート分析を見たくなくても見てしまう
・楽しすぎて抜け出せない沼にハマる…💕
いつも学びを与えてくれる場所。まだまだ交流はこれからですが、仲間の存在は大きい。
— ひなぱぱ☆子育てリーマン (@hinapapa6211) October 30, 2021
皆さん、仲良くして下さい!!#ちんサロ
“#ちんサロ というオンラインサロンがある”ここは出逢いの宝庫。Twitterで活躍している方々がバズる技術を公開してる。Twitter初心者なら、140字を悩むなら、バズるツイートを作りたければ、スーパー熱いサロンに加入しよう。その金額は月額0円・入会費0円。
— こうのすけ|トップ5%の目標設定 (@konosuke_pro) October 30, 2021
9月のこと。出会いが出会いを呼び、素敵なサロンをご紹介いただきました。素晴らしいメンバーにそのツイートの質。どれをとってもTwitter界トップクラス。そのサロンの名は #ちんサロ 。 のんびりではありますが、一度も落ちることなくフォロワーが伸び続けているのはこの関わりがあってこそ。感謝!
— すももん|🗣ど寄り添うコーチ (@Sumomon_Coach) October 30, 2021
Twitterを始めてよかったことは、これだけ"夢"が集まるところはないと実感できたこと。ビジネスであれ、自己実現であれ、みな未来に向かって励んでいる。人生のありがたさ、奇跡が流れていくタイムライン。全て僕たちが作り上げている。そんな沢山の夢を持つ仲間と出会える環境。それが #ちんサロ だ。
— とよ (@TOYOLO_official) October 30, 2021
何度もしつこいけど、今日だけ言わせて!#ちんサロ は今日でオープン半年!今でも無料で入会できます!何ができるかって?あんな事やこんな事❤️ある意味大興奮🤤そこのおにいさん、おねえさん、ちょっとのぞいていかない?もちろん損はさせないよ😘世界観が変わるよ~むふふふ #ちんサロ
— どうちょー🎤毎週水曜日スペース22時 (@dojochogo) October 30, 2021
仲間をつくることが大事。ツイッターを伸ばすために必要なことの1つ。その中で確実に言えること。それは、 #ちんサロ にはその環境があるということ。ちんサロには、たくさんの意欲溢れるメンバーがいます。「メンバーの皆さん、これから宜しくお願いします!」という意味合いもこめたツイートでした
— ぎっさん|ほっこりバリスタ (@nocafenolife_) October 30, 2021
正直ここまで万垢の人が増えるなんて思っても見なかった。気づけば後から入った人も沢山伸び、追い抜かれて行くのもまた面白い。それくらいTwitterの中身を知れる #ちんサロ 今では沢山の仲間と一緒に成長していけるこのサロン入らないと損。あなたも体験してみては?楽しい仲間と知識を得られるよ。
— けん┃漆職人 (@ken_shikkou) October 30, 2021
本格的にスタートしたけど、全然伸びなくて悩んでいた自分。毎日ツイート数変えたり、内容変えても響かない。そんな時出会えた #ちんサロ
— さるもん@資産形成(株・不動産と暗号資産) (@sarumon23) October 30, 2021
知った内容は衝撃的なことばかり。最高の仲間とのTwitterライフ。これからも軸はブレずに「資産形成とお金の勉強」について発信します。 #ちんサロ サイコー!
馬鹿だった。#ちんサロ を知らずにTwitterを伸ばそうと空回りしてた頃の自分。渾身のツイートもいいね一桁、自分の才能のなさに打ちひしがれた3ヶ月。そんな私がちんサロでのTipsを試してみたら1ヶ月半で5000名の方にフォローいただけた。一緒に高めあえる仲間たち。控えめに言ってちんサロは最&高❤️
— みなみ@iPOで億ったOL (@minamic5) October 30, 2021
後悔してます。あっという間に半年間がすぎてしまった。もっと絡みたい人たちも大勢。同じ営業のフィールドで戦う同士からTwitterガチ勢まで。Twitter外のところでどんな活動してるかもリアル。Twitterの向こうにいる人の温かさを知れるサロン。今から絡みにいっても遅くはない!ですよね?#ちんサロ
— ひろゆき (@hiroyuki_ooe) October 30, 2021
#ちんサロ に入るメリットは
— さみしょう@ツイッター分析師 (@samishow2021) October 30, 2021
・いいねが増える
・なかまに出会える
・フォロワーが増える
・1万名まで到達できる
・ツイート分析が見れる
・ツイートが超上手くなる
・インプレッションが上がる
・インフルエンサーに出会える
・有益情報がダダ漏れなのに無料
控えめに言って入ってないの損です
わたしもやらなきゃ。この気持ちが継続にはものすごく大切。Twitterをスタートした数ヶ月前。僕の近くには、常に「教えてくれる人、伸びてる人、がんばってる人」がいた。お陰様で運用がどんなに辛くても『諦める』という選択肢は出ませんでした。周りに助けを求められる環境に感謝ですね。#ちんサロ
— くら (@kura_syacho) October 30, 2021
断言します!Twitterを一年以上も毎日更新できてるモチベーションは、仲間の存在が大きいです。その中でも #ちんサロ はとてもハートウォーミングで楽しくたくさんの学びがあって刺激的です。
— もとひで✨ (@Motohide2) October 30, 2021
今日は日頃の感謝の気持ちを同じ仲間たちやそれ以外の方々と共有できたらいいなって思っています!
Twitter運用がうまくいかないと思ったら、戦術を変えてみよう。私はいつも試行錯誤。女の子アイコンに変えたり、1日1ツイートに変更したり、 #ちんサロ で学んだり。本気で取り組めば必ず目標達成できると信じてる!
— スマッシュ部長🎾打つ!×書く! (@smash_bucho) October 30, 2021
これは結構ガチなんですが #ちんサロ って『One for All, All for One』のマインドがある仲間がたくさんいます。
— のり|マネージャー (@Nori_296) October 30, 2021
これは結構マジなんですが、勘違いしている人が多い。『協調性』とは、空気を読んで相手に合わせることではなく、お互いを認めあい、助けを求めるときに手を差し出すことです。協調性は環境で異なる。万垢数十人爆増中の環境。そんなサロンがあります。#ちんサロ
— タツノコ📚脳と食の先生 (@mofmof_biz) October 30, 2021
Twitterを極めるには1人で運用していくにはかなりの時間が掛かる。そんな時は向上心が高い仲間と一緒にやる事です。じゃーどこでやるの?それはちんサロです。私も@gin_sneaker さんからの紹介でこのサロンを知りましまた。今まで色んなTwitterコンサルを受けてきましたが、ここは本物です。#ちんサロ
— ゆうき@人生のリスタートを伝授 (@yuukipositive) October 30, 2021
Twitterって楽しい!でもひとりだと寂しいって人ちょっと聞いて。週イチZOOM会、ツイート共有、添削OKの無料サロンがあるよ。ココに入ってTwitter仲間が増えました。発信する思いや背景を知ってツイートの向こうに”人”を感じる。ひとりじゃないって思えるよ。みんなで一緒に伸びてこー! #ちんサロ
— たま (@tamami_l) October 30, 2021
ちんサロというオンラインTwitterサロンがあるらしい。#ちんサロ で調べると「ちんサロ入ってフォロワー爆伸」「ちんサロのメンバーみんな暖かい」「最強無料サロンちんサロ」こんな意見ばかり。さとちんサロンを略してちんサロ。あれ、ぼくちんサロって何回いいました?#ちんサロ
— ゆたか@お金を学ぼう (@yutaka_snks) October 30, 2021
今だから言えること。2か月前に始めたTwitterは右も左も分からず、発信に自信を持てない日々。そんな時「有益すぎるツイート共有」「毎週土曜のMTG」をしているかつ「爆伸びすぎる仲間たち」がいるちんサロに入会。フォロワーさん500名から今では3,500名に。最高のオンラインサロン。それが #ちんサロ
— いわまい (@iwamai_positive) October 30, 2021
やってて良かった。Twitter始めてもうすぐ1年、多くの方と繋がることができた。リアルでお会いした方もいる。Twitterは繋がりだけでなく自己成長にもつながる。いろんな価値観が存在するけど、お互いを励まし合える文化が根づいているサロンってとてもとてもとても素晴らしいよね。その名は #ちんサロ
— しばまん@熱い人×心理学 (@Shibaman10_biz) October 30, 2021
仕事がキツイからって、休日は昼過ぎまでゴロゴロ、寝っ転がってポテチ&コークをかっ喰らい気がついたら夕方。この時間を全部Twitterにあてたら3カ月でフォロワー1.5万人増えたし2か月連続で副業収入6桁超えって凄くないですか?しんどいからダラダラじゃなくダラダラするからしんどいんだ #ちんサロ
— ぎん☘ (@gin_sneaker) October 30, 2021
ツイートしても無反応な日々が4か月続き「砂漠の真ん中で叫んでるみたい」なんて嘆いてたら「ちんサロ開設」のツイート発見。緊張しながら入会、Zoom会議で主宰者のイケメンっぷりに驚く。サロン入会から4か月半で万垢達成、何より毎週の会議が楽しみ。砂漠の中で見つけたオアシス。それが #ちんサロ
— はるゆき|伝え方の魔力 (@haruyuki031) October 30, 2021
何度も言いますが、“#ちんサロ”のことを知らない人が多すぎる。「営業職・中間管理職」「Twitterガチ勢」はチェック必須。「正しい運用方法」「伸びるツイート」「仲間づくり」が学べます。10月25日で半周年を迎えたオンラインサロン。分からない人はさとちんさんをフォローして一緒に勉強しよ
— 次男。|ゆる〜く生きる (@jinan_voice) October 30, 2021
湘北高校 安西先生の「下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目」という言葉がTwitterを始めた頃どんな投稿をしても"5いいね"だった私が #ちんサロ と素敵な仲間たちに出会い実力不足を実感したあの頃を思い出させる。ここから世界が変わり今の結果に繋がるという嘘のようで全部ホントの話
— だいりょう (@dairyo_biz) October 30, 2021
舐めていた、現実を。Twitterを始めて今の世界から脱却。新たな世界へ行ける。そう希望を持ったのも"一瞬"。他者との比較。孤独や疎外感。正直になれない自分。Twitterは1人では続かないことを知った。人と出会うことで成長してる自分も感じた。高い志をもつ刺激的な仲間に感謝しかない。#ちんサロ
— えんきた|固定ツイで無料noteプレゼント中🎁 (@enkitaspot) October 30, 2021
ちんサロ入会の道のり
— みっちー│システムのプロ (@mittii_biz) October 30, 2021
紹介される
↓
フォロワー2.8万人のさとちん(@satotin_yusuke)さんにびびる
↓
勇気を出してDM、快諾
↓
自己紹介 フォロワー95人(当時)で場違い…
↓
みんな優しい
↓
有益ツイートが飛び交う
↓
メンバー間のリプ楽しい ←いまここ
結論:ちんサロ入ってよかった#ちんサロ
【伸びるのにはワケがある】
— あきこさん@キャリアコンサルタント (@suncareer2) October 30, 2021
最近すごくTwitter伸びているなと思う人いませんか。でも伸びていても伸びていなくても、ツイートを見ると魅力的だなと思う人は多くいる。その違いはどこにあるのか。Twitterを伸ばす為にはTwitterのアルゴリズムを理解したりコツがあると学ばせてもらいました #ちんサロ
どうしても言いたい。140字という限られた範囲で自分の伝えたいこと、読み手が読みたい文章が書ける。感性が磨かれ、表現力が身につく。情報を手に入れることもできるし、届けることもできる。多くの仲間を作れる。そんなTwitterの良さを表す言葉「なぜ参加したの?」そこに #ちんサロ があったから
— ゆきお@笑顔ある人生 (@yukio_social) October 30, 2021
Twitterやってて何になる… これ意味あるんかなぁ… つぶやいても反応ないし… 1人でやってて悶々と過ごしてきました。同じ思いの人はきっといるはず。でもね、今なら分かるんです。Twitterは1人じゃなく仲間とつむぐもの。 #ちんサロ に出逢い、仲間に出逢い、楽しみを覚えました。
— たーし|タイム・マネジメント (@tashi2616) October 30, 2021
9月。フォロワー数3000弱の頃。ひょんなことから「あるサロン」を知る。これまでTwitterで学んだ行動力で即アクション。無事加入。そこから学びの日々。そんなステキなサロンが誕生から半年。それを記念したイベント当日に私は5000フォロワー達成。ここでの学びが数字に。そのサロンとは...#ちんサロ
— めぐみ (@megumi_mind) October 30, 2021
Twitterを始めて約4カ月、Twitterは怖いイメージが勝手にあったけど、180度変わった。
— ゆかりん🌹バリキャリ姐さん (@Yuka00marketing) October 30, 2021
見ず知らずの方々が気持ちを込めて答えてくれ、知りたい情報を何よりもいち早く知れる情報の宝庫🙌
間違いなく今年初めてよかったことNO1になるなぁ😊
いつも関わってくださる皆さま有難うございます!#ちんサロ
Twitterのタイムラインには、今日もめちゃくちゃ行動している方々のツイートが流れている。自分のモチベーションに関係なく「おれも行動せなあかん」と思わせてくれる。Twitterは最高です。#ちんサロ
— たままじん@40代でも人生を変える男 (@tamamajin) October 29, 2021
これは結構マジですが『SNS』を知らない人が多すぎる。フォロワーを増やしたいからって思考停止でツイートしてもダメ。あなたが応援する人は誰ですか?あなたを応援してくれる人は誰ですか?人と人のつながりが大切。「何を発信するかではなく誰と交流するか」続きはプロフじゃなくて #ちんサロ で。
— こすきー | ITのプロ (@kosukeyPMP) October 29, 2021
仲間が集い、情報を共有し、切磋琢磨できる?寺子屋的サロンがあったら、いいよね。開設から早6か月。Twitter最強オンラインサロンがあるよ。ズバリ!!#ちんサロ です。みんな優しい。個性派ぞろい。大人の集い。万垢多数輩出。素人大歓迎。礼儀は大事よ。主体性を持ち、笑顔満点💯入会無料※現在
— きこちる | 笑顔の達人🇬🇧 (@kikochiru88) October 29, 2021
Twitter始めたばかりの悩み「フォロワー増えない」「何をツイートすれば」「サロンって何やねん」「なんか凄い人多くね」これを変えたくて #ちんサロ に入った。元クズ男ニートの私が入れた。雰囲気もいい。Twitter仲間も出来た。成長も出来る。「私なんかが」と悩んでる背中を後押し出来れば嬉しい。
— てん|プレイングマネージャー (@Ikiron760) October 29, 2021
読書は『知』を作り
— ふじたか│転職侍 (@fujitaka_biz) October 29, 2021
後悔は『苦』を作り
批判は『戦』を作り
努力は『己』を作り
継続は『力』を作り
習慣は『道』を作り
情熱は『友』を作る
人生は選択です。今の結果を作り出したのは紛れもなく過去の自分の選択。半年前の選択で436人のフォロワー様が10倍に。
ちんサロは『夢』を作る#ちんサロ
〝億万長者必須スキル〟いろんな塾に参加して分かったのですが、経営者が『必ず学ぶ』というスキルは
— おぐ (@ogutaku_coach) October 29, 2021
・コピーライティング(おぐ)
・セールスオファー
・マーケティング
・マインドフルネス
・資産管理/運用
色々学べる #ちんサロ プロフェッショナルがたくさん。一緒に学びましょう。めちゃ中身濃
これだけは言わせて欲しい。人生本気で変えたいなら『ちんサロ』は最高の場所。さとちん@satotin_2ndさんやぎんさん@gin_sneaker、多くの友が快く迎えてくれます。みんなで伸ばしていく環境がフォロワー3000人の夢を叶えてくれた。さあ次はあなたの番。私もあなたの挑戦を待っています✨#ちんサロ
— ふくちゃん|資産形成術 (@fpfuku0829) October 29, 2021
ちょい聞いて、Twitterにおける仲間はトンカツとキャベツと一緒。支え合い、より美味し、いや成長できる。図解が本屋のポップになったりうれしいこともたくさんあった。でも一番はキャ、いや仲間との出会い。ちんサロに入って早1ヶ月。素敵な仲間が増えて美味しいトンカツになれました。え?#ちんサロ
— しまやす|副業デザイナー (@shi_ma_ya_su) October 29, 2021
僕も経験ありますが、Twitterが継続出来ないと悩む人が多いはず。原因は目的が定まっていない、仲間が出来ない、何をツイートすればいいか分からないと様々。全ての答えが #ちんサロ にはあります。一緒に勉強していきましょう😁
— かく🇺🇸 (@Kaku_worldwide) October 29, 2021
あなたにはTwitter仲間はいるだろうか。私にはいる。私は1日1ツイート。たかが1ツイートだが毎日続けるとなると苦しい時が必ずくる。そんな時、仲間の存在はありがたい。お互いがお互いの背中を押してくれる。役職も性別も年齢も関係ない。横のつながりがあればTwitterはもっと楽しくなる。#ちんサロ
— ジョージ (@JOJI_0808) October 29, 2021
おはしゅん♪☺️
— しゅん|勇気と笑いを届けるコーチ (@shunstyle2) October 29, 2021
Twitterを本格運用してから早1か月半。
素晴らしい仲間たちと出会えた。素敵な方たちとつながれた。僕を慕ってくれる人達とも出会えた。そんな方達と出会えるTwitter。最高でしかない。
ちんサロに入らせていただいた事でそれらはとてつもなく加速する。
つまりちんサロ最高#ちんサロ
初めは孤独で右も左も分からない。なかなか続かない性格の自分は不安なスタート。でもそこに転機が。優しく接してくれる素敵な人。ビビビと出会えた大切な仲間。皆の支えで4ヶ月続いてる。そして昨日は自己最高の20RT 140いいね。ワクワクが止まらない。Twitter続けて、本当に良かった。#ちんサロ
— わたる|前向きの秘訣 (@wataru_prj) October 29, 2021
twitterを8ヶ月間運用してわかった事は『仲間が大切』『インプットが大切』『アウトプットも大切』『モチベーションを維持する仕組みが大切』『教えてくれるメンターが大切』『そしてやはり一緒に学び成長できる仲間が大切』これらを得る方法はプロフに。いつもどうもありがとうございます#ちんサロ
— ツヨシ@楽しんで生きる (@tuyoshi_ikusei) October 29, 2021
Twitterで学んだこと。「積み立てNISAとiDeCoはガチ」「前世は聖人か?レベルのギバーが大勢」「落とし穴は多い」「いつからでも遅くない」「副業やらないリスク」「自分だいじに」「筋トレは正義」「Twitterには夢がある」。でも一番の学びは「仲間と一緒だと毎日が楽しい」。一緒にやろ?#ちんサロ
— めい | ブラックからの成り上がり (@mei3_biz) October 29, 2021
私のTwitter物語。最初はなんだこれ?。いろいろ検索したけどよくわからん。知識もないけどとりあえず情報発信のために。そう思い、始めたTwitter。最初は適当なツイートだった。けどそんなある日私は見つけてしまったんだ。この伝説サロン『ちんサロ』を。私を変えてくれたサロンです。#ちんサロ
— ゆかり|お金でもう困らない (@yukari_monelife) October 29, 2021
3ヶ月前に"ちんサロ"と出会いTwitter lifeが激変しました。渾身のツイートもいいねゼロだった弱小アカウントが企業案件のDMがくるまでに。「毎週土曜日のMTG」「超アクティブの仲間」「ツイート分析」リアルとSNSの垣根を越えたコミュニティー。これが #ちんサロ @satotin_yusuke
— とりけん | 銀行員の親孝行物語 (@toriken_19) October 29, 2021
これは結構マジなのですが、Twitterは高め合える仲間がいると楽しく伸ばせます!おすすめは、ちん…… #ちんサロ
— はると (@haruto_mind) October 29, 2021
昨日の深夜にね、「やっぱこうだいはすごいわ!最近Twitterでもフォロワーぐんぐん増えてて、本当にすごい。これからもいろんなことをさせてあげなきゃね!」こっそりリビングでお父さんがお母さんにそう熱弁してた。その時Twitterやっててよかったなーって思えた。本当に僕って恵まれてる。#ちんサロ
— こうだい|ハイパー14歳 (@Kodai_eigo) October 29, 2021
有益なので話します。40歳を過ぎてから自分の価値を高めるためTwitterを始めた。右も左もわからずとにかく毎日ツイートし続けた。当たり前のように「いいね」も「リプ」も反応なし。変化もないまま5ヶ月が経った頃、ちんサロを知って世界が変わった。ここには本気で伸ばし合える仲間がいる。#ちんサロ
— がお | 家族と地球を守る人🌏 (@gao_s_t) October 29, 2021
ここだけの話... #ちんサロ に加入した3ヶ月前はフォロワーさん705名でした。
— そら|🇵🇭上司2.0 (@sora_biz) October 29, 2021
2021年
7月30日 705名(ちんサロ加入)
8月30日 2,088名
9月30日 3,399名
10月30日 プロフ
切磋琢磨できる同期ができたし、配信を楽しみにしてくださる方がこんなにも増えた。
本当にありがとうございます pic.twitter.com/kdq4wy2CqC
どこにでもありそうな無料サロン。気軽に参加したら、「毎週土曜日Twitter授業」「実績者のツイート添削」「リアルで会いたい仲間たち」等、意外とできない重要ポイントを押さえられてて色々細やかなので「すまないが、この主催者を教育した方を呼んでくれないか…お礼が言いたい」の気分。#ちんサロ
— メルカク | ゼロから副業で稼ぐ (@merukaku) October 29, 2021
③さとちんの感想
ほんとうに多くのサロンメンバーに参加頂き感無量の一日となりました。「ちんサロ」は交流を重要視したプラットフォームでありオンラインサロンです。そのサロン内で多くの方々にイベント参画頂きサロンオーナーとしてとても幸せな一日でした!そもそも僕自身Twitterを本格稼働したのが20年4月。始めた当初はツイートの反応も乏しく、しんどい毎日でした。そんな中で交流する仲間が増えてDMグループの中で切磋琢磨しながら頑張る仲間が増えてからTwitterが楽しくなると同時にツイートの反応も増えてきたのを今でも鮮明に覚えています。「アクティブな方と繋がる」のがTwitterを伸ばすコツなのは間違いないとは言いつつ、誰とどうやって仲良くなったらいいか分からないという方にはピッタリなサロンだと自負しています。アクティブで優しい仲間がサロンにはたくさんいます。そしてもし参加することがあれば、ただ見ているだけではなく「コメント」「投稿」「ミーティング参加」などを通じて多くのサロンメンバーに認知されましょう。そこからすべては始まります!そして僕のサロン「ちんサロ」は開設当初から第5章まで考えて運営してきていて、やっと2章まできました!これからもまだまだ成長していきます!今後ともちんサロをよろしくお願いします!
【大感謝✨】本日僕のオンラインサロン「ちんサロ」の開設半年記念プチイベントの開催に予想以上に多くの方々にご参加頂いたこと、まさかのトレンド入りに感無量!Twitterは交流のSNS。多くの方々の繋がりや結び付きが強くなるようこれからも精進して参ります!引き続き宜しくお願いします!#ちんサロ
— さとちん│具体例営業GM (@satotin_yusuke) October 30, 2021
Voicyでも感謝の声を届けさせて頂きました
【番外編Voicy✨】昨日は初のサロンイベント開催に参加頂いた皆様、改めてありがとうございました!この場を借りて御礼申し上げます。今思っていることをありのままに話してみましたので宜しければ聞いて頂けると嬉しいです。今後とも宜しくお願い致します!https://t.co/MiPTvDe0Yi
— さとちん│具体例営業GM (@satotin_yusuke) October 31, 2021
改めてサロンメンバーの皆様に感謝!これからも多くの方々から愛され、そして有益だと思ってもらえるサロンを目指していきたいと思います。改めてほんとうにありがとうございました!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!