見出し画像

【23年最新】Twitterアルゴリズム研究

0)はじめに

こんにちわ。さとちんです。本noteを手にとってくださり、ありがとうございます。突然ですが、皆さんは「アルゴリズム」という言葉を聞いて何を連想されるでしょうか?「なんか聞いたことあるけど、なんだっけ?」と思う方も多いのではないでしょうか?簡単に申し上げますと…Twitter社がどういうツイートをタイムラインに多く出すか?の基準であり、ルールのようなものです。

つまりアナタのツイートがどんなに良いものであってもこのルールによってタイムラインに表示される回数を制限されてしまったり、極端に減ってしまうこともあれば、逆にそのルールをしっかり把握して活用することで多くのインプレッションを獲得することが可能です。これはTwitterに限らずInstagramやYoutubeなどの他のSNSにも同様に組み込まれているものであり、このルールを知っているから「バズれる!」とか「絶対伸びる!」という訳ではありませんが、知っているか知っていないかでは運用に大きな差が出ると思っています。アナタがこれまでと変わらず運用していくとしても「知識」は必ず武器になります。ぜひ今回のコンテンツを受け取っていただき、何かのキッカケにして頂けますと幸いです。

1)アルゴリズムの変化

僕は20年4月からTwitter運用をしてきておりますが、3年間の中でアルゴリズムの変化を感じることがたくさんありました。特にイーロンマスクにTwitterの主導権が変わってからはアルゴリズムの変化だけではく、Twitter Blueの登場で大きく流れも変わってきています。そしてネットを見ると多くの情報が乱立しており、結局どれが正しいのか?まとまった情報はないものか?そんな風に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回僕がまとめたコンテンツはそれらを体系的に網羅しており(今後もまた変更があるかもしれませんが)現段階ではアルゴリズムを攻略する上で最適なコンテンツになっていると思います。

ただ1点注意点として、僕が今回配布するコンテンツが全ての正解ではないことだけお伝えさせてください。僕自身もネットや海外のエンジニアのツイートを翻訳したりしながら、自分なりの解釈を踏まえて解説をしておりますのでその点だけご留意いただければと思います。ただ、現状の窮屈なTwitter運用を攻略する1つのキッカケには成ると思っています。

2)本コンテンツの中身

本コンテンツは以下の構成になっております。
「知って終わり」ではなく「じゃあ、どうすればいいの?」という方に向けてアクションプランまで落とし込んでおります。

・はじめに
・アルゴリズムとは?
・抑えておきたい3つの要素
(滞在時間・関心度・親密度)
・抑えておきたい3つの仕分け
(収集・ランク付け・フィルタリング)
・まとめ
・最新情報
・オマケ
・アクションプラン

受け取る人によっては「もう既に知っているよ」というものもあるかもしれませんが、情報がまとまっていることに価値を感じて頂けると思いますし、「知らなかった」「初めて知った」という方からすると今後のTwitter運用をしていく上で必ずプラスに作用すると思います。ぜひ何かのキッカケや兆しにして頂ければと思います。

3)コンテンツの受け取り方法

Twitterでさとちんをフォロー&RT頂いた上で
下記のご対応お願いします。

下記URLよりさとちんをLINE友だち追加してください

トーク画面で「アルゴリズム」と入力ください。
すぐに本コンテンツが送られるようになっております。
https://line.me/ti/p/%40376zfedo

それでは本編で
お会いできることを楽しみにしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?