マガジンのカバー画像

装丁コレクション

12
所有している本の中から、気になった装丁を写真で紹介。
運営しているクリエイター

#装幀

古本をめぐる冒険 宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」

本棚の中から、装丁が魅力的な書籍を紹介。今回は「宮沢賢治 グスコードブリの伝記」の復刻版です。装丁と挿絵を手がけたのは、画家の横井弘三氏。 あとがきに、横井弘三氏の文章が収録されている。その中には、横井氏が汽車で上野から12時間かけて花巻まで取材に行ったこと。現地では盛んに取材をし、語り合い、スケッチをしたこと。帰ってから昼も夜も描き続けたことが記されている。そして、 「わけても、「グスコー・ブドリ」と「北守将軍」と「雁の童子」の原色畫には、力のあらん限りを尽くしまし

古本をめぐる冒険 佐藤春夫「殉情詩集」

古本屋で「佐藤春夫 殉情詩集」の復刻版を見つけた。レトロかわいいデザインです。アンカットも油紙も、きれいに保存されていました。

+2

古本をめぐる冒険「有島武郎 一房の葡萄」

古本を巡る冒険 塚原健二郎「七階の子供たち」

本棚の中から、装丁が魅力的な書籍を紹介。今回は塚原健二郎「七回の子供たち(復刻版)」です。装幀は深澤省三氏。 「昭和っぽいテイストで」というイメージにぴったりの装幀です。ちなみに、木に登ろうとしている少年は東京の子。それを下で支えている二人は、地元の田舎の子という設定です。服装の違いも面白いですね。 あとがきの中で、作者の塚原健二郎氏は、 私には童話の本が出るたびに、此世の中に寶が一つづづふえて行くやうな、子供つぽい氣持が多分にある。装幀とか、挿繪とか、新しい本特有の手