マガジンのカバー画像

佐藤ゼミ(音声配信)

114
【佐藤ゼミ】では、文学を通して「考えるヒント」を提供中。Youtube&podcastにて音声配信。
運営しているクリエイター

#読書の秋2020

「百年待っていて下さい」 夏目漱石 【夢十夜より】

「百年待っていて下さい」(夢十夜より) 今回の【コサエルラジオ】で紹介するのは、夏目漱石…

「秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず」風姿花伝より

「秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず(風姿花伝)」 今回の【コサエルラジオ】では「風…

あした勝てなければ、あさって勝つ。【夏目漱石 坊っちゃんより】

世の中に正直が勝たないで、外に勝つものがあるか、考えてみろ。今夜中に勝てなければ、あした…

「日本より頭の中のほうが広いでしょう」夏目漱石 三四郎より

今回の【コサエルラジオ】では、夏目漱石「三四郎」から、広田先生と三四郎が電車の中で会話を…

「サヨナラ」ダケガ人生ダ

「さよなら」だけが人生だ みなさんも、どこかでこの一文を目にしたことがあるかと思います。…

「あなたは本当に真面目なんですか」夏目漱石【こころ】

今回の【コサエルラジオ】は「あなたは本当に真面目なんですか(夏目漱石 こころ)」という一…

「とかくに人の世は住みにくい。」【草枕】夏目漱石

今回の【コサエルラジオ】で、紹介するのは「草枕」夏目漱石です。 山路を登りながら、こう考えた。 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。 とかくに人の世は住みにくい 夏目漱石「草枕」より 【内容】 草枕「冒頭部分」の解説 110年以上前から「人と人 人と社会」の関係は変化していない? 草枕はコンセプチュアルな作品 何年も繰り返し楽しめる作品 【コサエルラジオ】「とかくに人の世は住みにくい。」草枕 夏目漱石※コサエルラジオでは、質問・リクエストを受付