マガジンのカバー画像

佐藤ゼミ(音声配信)

114
【佐藤ゼミ】では、文学を通して「考えるヒント」を提供中。Youtube&podcastにて音声配信。
運営しているクリエイター

#youtube

夏目漱石、回転木馬にのる!?【文豪エピソード】

今回の【佐藤ゼミ】では「夏目漱石先生の追憶(寺田寅彦)」より、夏目漱石がメリーゴーランド…

【芥川龍之介 婚約者への手紙】だから文ちゃんなら、大丈夫ですよ【文豪の恋文】

芥川龍之介が、塚本文(結婚して芥川文となる)へ婚約時代に宛てた手紙を紹介します。後半は「…

【夏目漱石】から【高浜虚子】への手紙「人間は、試してみなければわからない」

夏目漱石が高浜虚子へ送った手紙の一節を抜き出して紹介します。新しい世界に向けて挑戦し自分…

【夏目漱石】行ける所まで行くのが人生である。(野分より)【名文】

迷っている人、これから新しい世界へ挑戦する人へ「夏目漱石 野分」の一節を朗読して紹介しま…

【宮沢賢治 銀河鉄道の夜】ほんとうにどんなつらいことでもそれがただしいみちを進む…

今回は【宮沢賢治 銀河鉄道の夜】の一場面を朗読して紹介します。後半は「私の思い出(キャン…

【夏目漱石】 信用されるためには……。【名作文学で学ぶ人生論】

社会で活躍するためには「信用」を得る必要があります。しかし、これがなかなか難しい。そこで…

【文学クイズ】 芥川龍之介 小説書き出し【一問一答】

今回は、芥川龍之介の小説の書き出し(冒頭文)を、いくつかピックアップして解説します。まず最初に冒頭文を読み上げます。次に作品名を読み上げます。一問一答形式で進めていくので、頭の中で答え合わせをしながら視聴してください。 テスト対策から、社会人の学び直しまで、芥川龍之介作品を楽しむきっかけとなれば幸い。 ※【佐藤ゼミ】では、文学作品を通して「考えるヒント」を解説していきます。本格的な文学解説から、文豪の名言や言葉などを、わかりやすく掘り下げていきます。読書を通して教養を深め

【文学クイズ】夏目漱石 小説の書き出し文(一問一答)

夏目漱石の「中・長編小説」の書き出し文を、一問一答形式で紹介します。 「作品の冒頭文」→…

【1分文学】夏目漱石 虞美人草より

今回の【1分文学】は、夏目漱石「虞美人草」から一節を朗読して紹介します。気になった人は「…

【1分文学】 太宰治「津軽」を読む

今回の【1分文学】では、太宰治「津軽」から、最後の場面(段落)より一文を抜き出して紹介し…

【1分文学】 夏目漱石(坊っちゃん)「あした勝てなければ、あさって勝つ。」

今回の【1分文学】では、夏目漱石「坊っちゃん」の中から、元気と勇気をもらえる一文を紹介し…

【朗読で楽しむ】 夏目漱石「夢十夜」

「佐藤先生の朗読を聞いてみたい」 と、いうリクエストをいただいたので朗読に挑戦してみるこ…

【1分文学】 芥川龍之介「芋粥」を読む

今回の【1分文学】では、芥川龍之介「芋粥」の一節を紹介します。人間の欲望と、それが実現し…

夏目漱石【私の個人主義】を読む

夏目漱石「私の個人主義」より、本当の「個人主義」とは何か? 権力と資金力を手にした人間に必要な考えについて、解説します。 「私の個人主義」は、大正三年に漱石が行った講演録です。100年以上前の作品ですが、現代を生きる私たちにも必要な視点が示唆されている名作です。経営者、組織のリーダーとなる人、これからの時代を作る若き社会人と学生のみなさんに、おすすめします。 夏目漱石「私の個人主義」解説 ・「私の個人主義」は青空文庫さんで読むことができます。 【佐藤のブログ】 h