マガジンのカバー画像

佐藤ゼミ(音声配信)

114
【佐藤ゼミ】では、文学を通して「考えるヒント」を提供中。Youtube&podcastにて音声配信。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

日本人の一ヶ月の読書量は?(文化庁「国語に関する世論調査」より)

読書の秋! みなさん、一ヶ月に何冊くらい本を読んでいますか? そして日本人の一ヶ月の読書…

【宮沢賢治】と音楽(レコード)の密接な関係

宮沢賢治は収集癖といいますか、気になったモノは徹底的に集めて追求していく人だったようです…

【コサエルラジオ】夏目漱石「それから」解説

今回のコサラジは「夏目漱石 それから」です。 友達の妻を愛してしまった主人公。彼女に恋心…

【太宰治】パンドラの匣(映画)を、おすすめする理由

本日の【コサエルラジオ】は「パンドラの匣」という映画について、お話してみます。この作品は…

【読解力】小説を読めば、読解力が身につきますか?

セミナー受講生のみなさんから、ときおり受ける質問のひとつ「小説を読めば、読解力が身につき…

【コサエルラジオ】独立起業した時の話(学習塾経営→クリエイターへ)

私が独立起業した時の話を、起業やフリーランスでの独立を目指しているみなさんにむけて、音声…

【コサエルラジオ】銀河鉄道の夜(宮澤賢治)あらすじ解説

今回の【コサエルラジオ】では、宮澤賢治「銀河鉄道の夜」をとりあげます。ジョバンニとカムパネルラの2人が、銀河の世界を旅する名作文学。読書を楽しむきっかけになれば、うれしく思います。※あらすじには「ネタバレ」が含まれます。未読の方はご注意下さい。 ・もっと、じっくりと「銀河鉄道の夜」について知りたい人向けに、動画で解説しています。こちらは37分の内容なので、お時間のある時にご視聴ください。 質問&リクエスト受け付け中!コサエルラジオでは、質問&リクエストを受付中です。いただ