見出し画像

普通の公立高校を出た僕が海外でプロサッカー選手になれた理由とは!?

普通の公立高校を出た僕が海外でプロサッカー選手になれた理由とは!?


しげYAN
2020/02/20 00:08
サッカー好きなら誰もが一度は目指したであろう、

"プロサッカー選手"

僕なんて、、、私なんて、、。
と諦めているあなたたち!そんなあなた方に夢は諦めなければ叶うんだと、こんな方法があったのかとサッカー選手を目指すすべての人がプロ選手になれる方法をご紹介します!
f:id:Shigeyanmagic:20200202000616j:image

まず初めに。僕は普通の公立高校をでて、普通の会社に就職した社会人でした。
いつも同じ仕事、同じ生活、、。そんな退屈な日々を過ごしながらも社会人サッカーリーグに入りながらサッカーはずっと続けていました。小さい頃に夢に見てたサッカー選手。自分の好きなことでお金を稼げたらどれだけいいんだろうな〜なんて、夢のような想像を膨らませていました。

だがしかし、ある日状況は一変します。

同じチームに属していた選手が海外に渡り、海外でプロサッカー選手としてお金を稼いでる。そんな現状をチームの飲み会で目の当たりにしました。
その日からどうやってプロサッカー選手になったんですか!?と先輩を質問責め。

すると、「海外エージェントってゆー人たちを頼って、海外に渡って海外でプロサッカー選手のトライアウトを受けてそこでなれるんだよ」

僕はこれだと思い、エージェントについて調べられる限り調べました。そこである人に出会いました。それが今僕のエージェントをしてくれている方です。この方はなんとあの、"小野伸二"選手と、"川島永嗣“選手をエージェントしたことのある、凄い人だったのです!!!

そのエージェントの方と何回かお会いして話していくうちにサッカー選手になりたいって思いがまさって、僕は半年後にドイツへ旅立つことにしました。

途中、ワーキングホリデービザのことや、サッカーの調整、持っていくものや、語学の勉強など全て丁寧に教えていただきました。
そしていざ、ドイツへ。

初めての地、初めての場所は全てが新鮮でした。
現地での生活もエージェントの方にいろいろ教えていただいて、3日間の調整期間を経て、いざトライアウト、、、。周りがドイツ語や、英語しかわからない中、必死にくらいついて契約を勝ち取りました!!日本でプロサッカー選手は難しいと言われていても海外ならそこまで難しいわけではありません!日本以上にサッカーに対しての関心が高いです!

長々と自分の経緯を話してしまいましたが、
今からでもプロサッカー選手になりたい方は諦めるべきではありません!日本では難しくても海外に行けば可能性は広がります!私立校を出なくたって、ユースを出なくたって、プロサッカー選手として活躍できるんだってことを証明してやりましょうよ!!夢は諦めなければ誰だって叶います!

もし、プロへのなり方を知りたい方や、海外に憧れを持つ方がいらっしゃったら情報を販売します!
先着限定で値引き交渉ありです!
気になった方はメッセージか、Instagramのフォロー、DMにでお願いします。
Instagram→@nzn_soccer.10

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?