見出し画像

企業も続々導入しているインスタのストーリーズ機能復習|vol.217

インスタグラムを利用するお店が増えました
しかし企業担当者で
今のインスタの機能を使いきれていなく
もったいない企業が多いようです

今日はインスタの機能を
一緒に復習していきましょう


筆者は大分市で
ITプロモーション業をやっています
ロックスカンパニー久保田哲と言います
最後までよろしくお付き合いください



オープン前からインスタを中心にSNSを構築しているお店


先輩の飲食店が別府にプレオープンしました
昨晩はご招待いただき
スタッフと出かけてきました

別府インターチェンジの近く
個室で炭火焼きを楽しめるお店です

ここのホームページは
弊社が担当させていただきました m(_ _)m

水流見(つるみ)さん
鶏肉はマジでおいしかった

飲食業のプロモーションは
インスタグラムが有効です

水流見さんもストーリーズを駆使し
弊社もお手伝いさせていただき
オープン前から予告でインスタで
情報発信されています

気づけば新しくなっているインスタの機能
一度復習の意味も込めてまとめてみました


進化し続けるインスタグラムを復習


SNSの代表格のインスタグラム
2022年7月のデータでは
日本人の3分の1が利用しています 

ユーザーさんはお気づきですが
少し前のインスタグラムとは
印象がかなり変わってきています

元来インスタグラムは
正方形の写真とテキストで投稿し
FacebookやTwitterとは違う
ビジュアル重視のSNSとして
登場しました

近年動画がTikTokなどで主流になり
インスタグラムにも
動画要素が取り込まれました

今日はそんなインスタの
今や主流の機能
「ストーリーズ」について
解説していきます


ストーリーズとは?


ストーリーズとはスライドショーのように
スマフォでの写真や動画を使い
投稿機能のことをいいます

今は通常のインスタ画面(フィード)より
ストーリーズの方が見られており
ストーリーズを駆使することが求められています

HPより



通常投稿と違う点は
投稿後24時間で自動的に消えることです

そして
通常投稿にはない機能が満載です


1、外部URLへリンクなどのスタンプ機能


インスタはフィード投稿のテキストでは
外部リンクを掲載することはできません

しかしストーリーズには
リンク機能があります

ストーリーズ作成の画面上部に
「スタンプ」ボタンがあります

スタンプの中の「リンク」をクリック
URLとスタンプに表記するテキストを入力

ストーリーズから外部ページへ
リンクが貼られました

この「スタンプ」には
そのほかにもさまざまなものがあります

・場所をクリックできる
・写っている人のインスタアカウント表示
・アンケート
・クイズ
・カウントダウン
・自分のアバターを追加

など
撮影した写真や動画などに
インタラクティブな
機能を埋め込めることができます



2、ハイライト機能


ハイライト機能とは
通常24時間で消えるストーリーズを
プロフィール画面に
カテゴリー別に表示させる機能です


3、エフェクト

よく見る加工機能です
背景や人物に適応したものがたくさんあり
楽しくストーリーズを投稿できます

HPより


企業がインスタを活用する場合のポイント


通常の投稿では
企業アカウントで情報を発した際に
フォロワーにとって必要な情報を
厳選しなければなりません

それは
フォロワーにとって
必要の無い情報が流れてきた時に
ユーザーはフォローを
外してしまう可能性があるからです

ストーリーズは手軽に跳ばせたり
スクロールの手間もないため
比較的上記の問題は回避できるでしょう

そしてなにより
ECサイト・予約サイトへと
誘導することが可能になり
ビジネスとして
活用しない手はないかと思います

売り上げや
サイトへの集客数を上げたい
企業担当者の方へ特にお勧めします


弊社でも
忙しい担当者になりかわり
インスタグラムの代行更新の
サービスを行なっています

一度ホームページにも
遊びに来てください


それでは今日はこの辺で


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?