見出し画像

人は第一印象がめちゃめちゃ大事!

おはようございます。
田澤聖士です。
とにかくたくさんガチャを回す!

今日のラジオ↓


今回は第27回、「人は第一印象がめちゃめちゃ大事!」と言うテーマでお話ししました!


早速、みなさんにAさんとBさんを比較してしていただきたいのですが、

Aさん
知的、勤勉、衝撃的、批判的、頑固、嫉妬深い

Bさん
嫉妬深い、頑固批判的衝撃的、勤勉、知的

このAとBを比較したときに皆さんそれぞれどんな印象でしょう?
またはどっちが印象は良いでしょうか?


Aであればポジティブな要素を先に持ってきてBであればネガティブな要素を先に持ってきたという違いですね。


僕は、Aの方が印象良かったです。


人は最初に触れたものによって印象が大きく左右されると言う『初頭効果』と言うものがあるらしくて、それによってその人の印象を決めてしまう効果があるそうです。

なので人と会う時は、第一印象をやっぱり良くすることっていうのはめちゃめちゃ大事だなぁと思いました。

そして、その第一印象と言うものはその後も継続されるものであり、例えば清潔だったらこの人は清潔という印象が続くので、ほんとに最初の印象はすごい大事なことが分かると思います。

今は初頭効果のお話をさせていただきましたが、もう一つ『ピークエンドの法則』と言うものがあって、人はほとんどの記憶を感情がもっとも高ぶった時の印象が残るとされているものです。

例えばですが、花火大会の時にもピークエンドの法則が用いられています。
花火大会を想像していただきたいのですが、最初はそんなに打ち上がる量は多くなくて、クライマックスにつれて数がどんどん多くなっていく。これは最後の最後にインパクトを強めて、来年も来ようというお客さんの気持ちを創造させることが目的なのかもしれません。


今回言える事は、何事も最初と最後がめちゃめちゃ重要だよということです。最初の印象は、その人に対する印象を大きく形成するものであり、ピーク時の印象によって大きな印象を与えることができるので、これらのことから、最初と最後はめちゃめちゃ重要だよということが言えます。


とは言っても、最初の印象が悪くても話したら、「この人めっちゃいい人じゃん」って言うパターンも僕は多くあると思っていて、一概には最初の印象が全てを決めるとは言えませんが、最初の印象をよくすることは、その後の印象も良くすることは間違いなく言えるので、みなさんも意識してみてください。

それではみなさん素敵な1日をお過ごしください!

田澤の活動日記というHPはこちら↓
https://tazawatherapist.com/

インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/tazawa.trainer

Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/share/7HpJweYztpQeKXgx/?mibextid=LQQJ4d

stand.fmはこちら↓
https://stand.fm/channels/6605fc9933dbc9cdff9c039e

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?